dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お風呂場と洗面所と台所にナメクジが出て困っています。
毎年この時期になると出ていたのですが,今年は数が多くて,毎晩7~8匹ずつ捕まえて塩をかけて駆除しています。それぞれ排水溝から上がってくるのと,台所ではさらに裏の勝手口(木戸)の隙間からも侵入してきているようです。床を這っていて知らずに踏んでしまったり(!),夜中に調理器具の上を這っていたり,本当に嫌です。入口と思われる所の周りに塩を撒いているのですが,合間を縫ってくるのか数は減りません。
決定的な駆除法がありましたら教えてください。

A 回答 (4件)

私も経験しました。

ここで質問をしましたのでそのページを載せます。
ナメクジってどこからわいてくるんでしょうね。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=286103
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
他にも経験された方がいらっしゃってほっとしました(笑)ゴキブリとかと違ってナメクジが家の中を這ってるのはかなり珍しいようで,人に話すとなんだか変なふうに見られちゃうんですよ~(泣)

お礼日時:2002/06/23 23:20

こんなの使ったら如何でしょうか。



参考URL:http://www.engei.net/Browse.asp?ID=7131
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
園芸用品売り場で同じようなものを見つけ,さっそく試してみたところこれが効果覿面。勝手口からぞろぞろ侵入してきていたのがぴたっといなくなりました。

配水管から上がってくるのは相変わらずなのですが,乾燥作戦も功を奏したのかかなり減りました。あとは早く梅雨が明けてほしいですね。みなさん,ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/23 23:41

排水溝近辺を含めて


「乾かす」
ことが根本的な殺虫方法です。乾いていればナメクジが生育できません。したがって入ってきません。

乾かす方法としては.台所の換気扇を回し空気を外に出す.台所以外の場所に有圧換気扇を取り付けて屋外から乾いた空気を室内に入れる。の2つの方法が比較的低価格ですみます。
もっとも.面倒ならば.台所の戸を24時間開けたまま(ガラス戸をはずすという表現が正しいかもしれない)にしておくという方法や台所の壁に穴を空けて(というか壁を取り外してというほうが正しいかもしれない)なんて.方法もありますけど.このような使い方を前提として設計した家以外では実行に困難が伴うでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
防犯のこともあって窓を開け放しておくことはできないのですが(壁もはずせないです),せめて毎晩寝る前に台所のシンクと洗面台とお風呂場を雑巾でよく拭いて少しでも乾かしておくことにしました。少しでもナメクジに住みにくくなってくれればいいのですが…。

お礼日時:2002/06/23 23:33

日常生活で使っているもので使える物はビールです。


ナメクジはビールに寄って来ます。
洗面器にビニール袋をかぶしてビールを注ぎます。
あとは置いておくだけ。
ナメクジが寄って来てビールで水死します。
這い上がれないくらいの深さの洗面器なら大丈夫でしょう。
あとはビニール袋ごと捨てるだけ。

しかし最近我が家では
ビニール袋を手袋代わりにして直接つまんで捨ててます(苦笑)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ビール飲むんですか,ナメクジが…。気持ち悪い~。
うちでは割り箸でつまんでます。滑ったり暴れたりしてくれるのでお箸の技術はかなり向上したかも。でも当分割り箸でものを食べられませんね,なんか思い出しちゃいそうで。。。

お礼日時:2002/06/23 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています