アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

息子はこの春年中さんに進級しました。
年少さんから入園し、ずいぶんいろいろありました。言葉が入園した頃は単語に何個くらいしか話せなかったためか、強引にお友達のことを押してしまったり、強引なこともしてしまっていたとのことです。
その担任の先生に会うと毎回、否定的な話をされてしまい・・出来ない、やらないなどと、うんざり顔の先生。
私としては確かに本当のことなのだから、息子にも家で言って聞かせて先生にはもちろん謝り続けました。

そして、年中さんに進級し、担任も変わったら、息子は『○○先生スキ~』と今までは口にしなかった言葉を言ってくれました。
新しく担任になった先生は、息子を見る目が優しかったので、きっと息子にも分かるんだなと思いました。

私が日中家にいないものですから、延長保育を普段お願いしてるのですが、その延長保育の担当が、今度は息子の年少さんの担任になったのですが・・・そこでも息子は担当の(元担任)に叱られてばかりいるようで・・本当に元気がなくなってしまっています。
私がお迎えに行くと、息子より言葉は悪いけど、激しく乱暴な言葉や、態度をとっている男の子なんて五万といます。先生はその子たちの親に私に言うように、毎回言っているのでしょうか。分かりません・・・。
何よりも、やらない、出来ない、困ってます!的なことを息子本人の前で私に言うのが、私は辛くて今日は泣いてしまいました。。
息子は今でも言葉がかなり遅いし、発音も悪いので、療育の教室に月に何回か通っています。もちろん先生にもその話をしていますので、息子の状況も知ってくださっています。
その上で、ダメだしのような、本人の前で否定をしてばかりで良いのでしょうか。幼稚園には、こどもたちを平等に見てくれている主任先生がいますが、主任先生にこのお話してはおかしいでしょうか?もちろん息子は悪くないなどとは言いません、本当にあったお話をしてくれていると思いますし・・ただ子どもはプライドも高いし、否定され続けていたらどんどん自信がなくなってしまいそうで、それが辛いんです。
先生方、保護者の方、どう思いますか・・?

A 回答 (2件)

日々、「コドモってすごいなー」と感心しています。

嗅覚なのか本能なのか。オトナを見分けています。
emickさんのお子様も、言語化はできなくても「自分を分かってくれる人かどうか」を見抜いていると思います。
そして、今年度は、お子様にとっても「分かってくれそう」な担任さんと、emickさんが信頼できる主任さんと。何よりemickさんという強い味方がいるんですね!

私の場合。元担任のようなことを言われ始めた時、「お話の途中すいません!私自身反省するところもあり、良きアドバイスを頂きたく向こうでお話を伺いたいのですが、よろしいですか?」と、とりあえずコドモの目の前でお互い感情的になることを避けました。

あとは…。(申し訳ないけど)テキトーに聞いていました。
「そうだったんですか」「そうなんですね」「わかりました…参考になります」「そっか…家でも難しいところがありますが、頑張ってみます」を順番に相槌して、相手のプライドを満足させ、少しでも早く話が終わるようにしました。とにかく相手のプライドを満足させるべく下手下手に出て流しました。所詮そういうことで満足される先生でしたし。
そして、コドモには「センセーから○○を教えてもらってきた!」と折り紙やら工作やら歌やら昔話やらの話を聞いてきたことにしました。

それだけでは悔しい時には、話の分かってくれそうな先生に「○○先生からはこのような注意を受けたのですが、同じように感じていましたら、ぜひご指導下さい」と言ってみました。

すごいイヤらしいやり方だとは思いますが、少なくとも、私もコドモも「好きなセンセイ」が一致し乗り切れたことを覚えています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

yukateeさんありがとうございました。

「お話の途中すいません!私自身反省するところもあり、良きアドバイスを頂きたく向こうでお話を伺いたいのですが、よろしいですか?」と、とりあえずコドモの目の前でお互い感情的になることを避けました。
これには素晴らしくて感動しました。。
機転が利いていて、なるほどと思いました。

今朝、主任先生に「相談があるのですが・・」と責めるのではなく、教えて下さいと聞いてみました。そしたらさすが主任先生、「きっとお母さん(私)が話やすくてなんでも話していたんだと思いますが・・それでは○○ちゃんも分かってしまうと思うし、お母さんも辛いですよね・・」「頭ごなしに伝える言い方ではなく、言い方を考えるように伝えますね」と言ってくれました。
取り合えずは様子を見てみることにします。
本当に適切なアドバイス、ありがとうございました^^

お礼日時:2007/04/27 09:13

こんばんは、



ん~っ、困った先生ですね。

もし、また否定的なことをお子さんの前で言われたら
「家では少しずつですが出来るようになっています」とお子さんを褒めてあげてみてはどうでしょうか?それでもまだぐちぐち言うようならその先生は何を言ってもムダなんだと諦めるしかないですね、幼稚園の先生だからといって、完璧ではないということです。(子供の前でダメだしするなんて、考えられません)
質問者さまはその先生から我が子を守るため、行動に出ていいんじゃないでしょうか?延長保育がお子さんにとって辛い時間になってしまうのは可哀そうに思います。先生よりお子さんの事をよ~くわかっているのはあなたなんですから、そして守れるのもお母さんあなたですよ。(もちろんお父さんも)

私だったら、主任の先生に言いますね。
「○○先生からこういう風によく言われるんですが、どうなんでしょうか?」と尋ねる感じで・・・。

主任の先生に相談することはおかしいことではなくて大事なことだと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ghost-shipさんありがとうございました。
本当に辛くて、昨日も子どもが寝てから涙がとまりませんでした。。

自分の子どものことを「みんなよりも遅いながらも少しずつ出来ることも増えていっています」と今までに何度か元担任に言ったことがありましたが、やっぱり集団生活の中では遅れてしまったり上手く出来なかったりでイライラするのか、先生の顔はいつも困り顔、うんざり顔でした。
今朝主任先生に相談があるのですが・・とお話して来ました。
これからの対応を考えますと言ってくださいました。私や息子の辛い気持ちを共感してくれたので、幼稚園の玄関でまた泣いてしまいました・・。本当によわよわな母でしょぼいですね。。

ghost-shipさんがおっしゃっていたように、私だけではなく、
夫も姉も療育の先生方も、みんな息子の見方です(涙)
前から私が夫に愚痴っていたのですが、今回もまた言われてしまったと夫に言った所、もしもう一度そういうことがあったら、俺が言う!と言ってくれました。今まで冷静に黙って聞いていたのですが、やっぱり主人も辛かったのでしょう・・・。
取り合えず、どうなっていくのか、様子を見ていこうと思います。
親身なアドバイス、本当にありがとうございました^^

お礼日時:2007/04/27 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A