dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週、同様のタイトルで質問し、たくさん回答をいただきました。続編です。できれば前回ご回答いただいた方に見ていただけるとありがたいのですが・・・
若しくは、前質問もご参照の上、アドバイスいただければ幸いです。

先日、幼稚園で担任の先生と理事長先生とお話をしてきました。
驚いたのは、息子が教室で多くの不適切な行動をしているのに、昨日までほとんど私の耳に入らなかったことです。
前質問にあるとおり、何度か先生から話を伺ったことはありましたが、ここまでとは・・・ただただ驚くばかりでした。
おおよそ、以下のような内容です。

(1)年中への進級当初、ほとんど集団へ入ろうとしなかった。
(2)最近は集団の中にはいるが、不適切な行動で教師の気を引くこうとする。
 (歌の時間に大きな声で変な歌を歌う、着替えや食事の準備・片付けに時間がかかり、1時間くらい  要することもある、椅子を引きずって大きな音をたてる、トイレに行ったらなかなか帰ってこない等)
(3)不適切な行動はあるが、人を傷つけたり大きな逸脱行為をすることはない。
(4)興味のある活動では、すばやく準備・片づけができる。
(5)最近やっと、同じクラスの友達と遊ぶ約束をして、一緒に外遊びをするようになった。(これまでは年  少で仲良しだった友達とばかり遊びたがっていた)

家では全く問題なく過ごしているため、園での様子を聞いて先生方には申し訳なく思いました。
それと同時に、一度に多くの問題点を突きつけられたような気持ちで、動転してしまいました。
もう年度が替わろうとしている今になってこれだけの問題点を指摘されたことに、なんとも言えない気持ちになりました。
進級当初からのことであれば、もっと早く知らせていただけたら今までにもいろんな対処ができたのではないか。園でも一生懸命対応していただいているけど、家庭と連動していたらもっと良かったのではないか。と思ってしまいます。

特に(5)については、進級当初、前年同じクラスだったA君のことばかり話してクラスのお友達の名前を聞かないため、家庭でもいろんなお友達と話してみよう、と促し、先生にも事情を話しお願いしていました。
ところが、昨日の面談で「数日前に、B君と一緒にお弁当を食べる約束をして、一緒に急いで食べて外遊びに行って、すごく楽しそうでした!もっとクラスのお友達と関係が築けるようにしようと思いました。」と。。。
そこまでクラスで浮いた存在だったのかと、本当に驚き、悲しくもなりました。

息子の行動については、教師の気を引くためであり、やって良い事悪い事はしっかり分かっているようです。私もそう思いますし、先生方もそう認識しておられました。
それでもあの手この手で自分に注意を引こうとしている息子に対して、
(1)叱るときは短く的確な言葉で。
(2)良いところはたくさん褒める。
(3)こうなって欲しい、という希望の言葉かけをする。
ということを三者で確認しました。

もう年中に進級して10ヶ月が経過しています。
先生から伺ったような状況で10ヶ月も過ごしていたら、教室の中に息子の居場所はあるのだろうか。
友達からレッテルを貼られているのではないかと心配です。
居心地が悪くて、何とか自分をアピールしたくてエスカレートしているのではないかと。。。

先ほど、カテゴリーを間違って投稿してしまい、そこでモンペだとお叱りを受けましたが、幼稚園を批判するつもりはありません。子どもを正当化しようとも思いません。

これから息子に何をどう伝えたら良いのか、何をしてあげられるのか、頭がいっぱいです。
どうぞアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (3件)

前回も回答した者です。



そういうことでしたか。

男の子ってこれからもいろいろありますよ。だから「来たな。今度はなにやらかした?」って、どーんと構えると良いですよ。お母さんの心持ちはもちろんですが、お子さんの前では大げさに余裕をかましてほしいなあと思います。
やはり印象としては、偏見のつもりはないのですが、片親でいらっしゃることに少なからず原因はあるとは思います。お母さんがご苦労されているのは重々承知の様子ですので、おうちでもきっとすごくがんばっていると思いますね。お母さん大好きですね。お母さんもとてもお子さんのこと考えておられるようですし。
大人と関わりたいというのは、心理的な不安を感じるんですね。大人との関わりで安定すると、お友達関係に羽ばたくことができます。
問題はご家庭から。安定感を作りたい。それで肝っ玉母ちゃんをご提案しました。

あとは、幼稚園とご家庭のタイアップです。そして信頼関係です。
お忙しいとは思うのですが、どんどん担任と話をするしかないと思います。
順番待ちしているのに、世間話に興じるお母さんとは訳が違うんですよ。
問題を抱えているから、解決したいから、今日の子供の様子を聞きたい。それは通じると思いますので、園と交渉して下さい。四角四面な対応ではいけない状況です。「すみません。」と頭をさげて協力してもらう。
欲を言えば、お母さんが時間を作って、参観の機会を何度も作っていただきたいな、と思います。
親が学校や園と深く関わりを持つと、だいたいの子供は好転へ向かいます。
まだまだ親次第の年齢なのです。がんばって下さいね。私見ですので、違ったらスルーして下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

今回もご回答いただき、ありがとうございます。
私自身、三姉妹の真ん中で男の子というものが分かっていないんだと思いました。
肝っ玉母ちゃん。ぜひ、目指していきたいと思います。
未知なる生き物を育てている(笑)のですから、オロオロせずにドーンと構えていたいです。
園とも、もっと積極的に関わって、子どもにとって家庭と園が別物にならないよう、先生ともしっかり情報交換していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/31 22:23

過去スレは拝見していませんが、ちょっと気になったのは、幼稚園側の言い方です。



結局は、あなたのお子さんは目の上のたんこぶ状態って事を言いたかったんですかね。まだ年中さんでしょ?できて当たり前の子もいれば、そうでない子もいる。その幼稚園は輪を乱す子を『悪い子』扱いなんですね。

年中さんなんて、1人遊びが好きな子もいれば、グループを作りたがる子もいる。それを見極めながら平等にやっていくのがその道のプロです。それを、『注意をひくためにやってる』…?なぜそんな見解なのでしょうか。

手がかかる子はいけないのですか?5歳程度に、幼稚園側は何を求めてるのでしょうか。って思ってしまった。

家では、さほど気になる行動がないのなら、あえて幼稚園の方針に沿う教育をする必要はない気がします。お子さん、窮屈なんじゃないですかね、その幼稚園では。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、そんなに幼稚園のみんなはお利口さんばっかりなの?とは思いました。
10か月も続けば先生も困り果ててしまったのでしょうか・・・

お礼日時:2014/01/31 22:05

これがモンペですって?


詳しく知りもしないでなんでも人を批判するだけしかできないかわいそうな人はどこにでもいるものですね。

まずは改善していってることで障がいや問題児ではないと思われます。
幼稚園は教育施設ですから一人で何十人も見るためどうしても個々に合わせたきめ細かい対応ができません。
どうしても家庭で行われる学習指導と生活指導を合わせた「教育」の補助になると言うことをご理解ください。

お話を聞くにどうも独占欲が強い、心の壁を突破しきれてない、の2つがあると思います。
実は男の子は思春期まで、お好みの大人の女性に憧れとっても軟派になることがあります。
先生に対しそうなっているのかな? と思います。
すごい子になると3歳くらいで目に写る若い女性に声をかけに寄っていく子までいますからね。
成長とともに消えるので目くじらを立てることはないと思いますけれども。

心の壁とは前も書いた気がしますが相手の立場になって考えられる力のことです。
5歳で50%、6歳で80%が達成できてるこの比率と言われています。
お話によると徐々にできかけてるようですので特段焦る必要もないでしょう。

呼び出されて叱られた! と受け取ってらっしゃるみたいですがそうではありません。
お子さんのために力を合わせ情報を共有しましょう、という具合でしょう。
小学校でも時々あることですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回もご回答いただき、ありがとうございます。
園でも発達の問題などは指摘されなかったので、安心しています。
園と家庭が繋がっていると子どもが感じてくれたら、それぞれで違う顔を見せることもなくなるかと期待しています。
確かに、子どもながらに好みがはっきりしている子ではあります。年少の担任の方が若くかわいらしい先生だったので、逆に今は担任が憧れの対象でなくなっているのかも、と感じました。
そうですね。私が叱られた、と受け取っていてはせっかくの面談の成果が生まれないですよね。
何か気になることがあれば、先生に相談していきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/31 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A