dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、とあるカフェ(ド○ールコーヒー)の面接を受けてきました。

店長といい感じで面接できました。
自分は将来カフェか居酒屋を持ちたいという夢を話すと、けっこう食い入るように話を聞いてくれて、話が盛り上がりました。
なので結構いい感じな雰囲気で面接はできました。
ですが、採用の決定は5月2日(水)に連絡しますと言われました、
不採用の場合は連絡しませんと言われました。

あと5日後ですが、これは不採用と見て良いでしょうか?

私は今大学生で下宿生活を送っているのですが、
夏休み(2ヶ月)と春休み(2ヶ月)に事情があってどうしても帰省しなければなりません。
年末年始もです。

やっぱりここらへんがネックになっているのかもと思います。

やっぱり不採用なのでしょうか?
落ち込みます。
不採用なら不採用で次に行きたいです。

また、不採用の場合、履歴書は返してもらえるのでしょうか?
郵送でも大丈夫ですか?

最後までネガティブな内容に付き合ってくれてありがとうございます。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

普通、採用が決まった場合、翌日には連絡があります。

「5日後」ですので、失礼ながら「補欠」(合格者の中に欠員が出た時の為の保険)だと思われます。

恐らく、質問者さんが面接された当日に、新人さんが入店されたのでしょう。その方の様子を見る期間が「5月2日」までなのです。その方が、その日までにお辞めになれば、質問者さんが“繰り上げ採用”になり、辞めないのなら“不採用”になるものと思われます。


>>不採用の場合、履歴書は返してもらえるのでしょうか?
連絡があった時、「履歴書を返却して貰いたいのですが・・・」と尋ねてみて下さい。普通は返して貰えます。

>>郵送でも大丈夫ですか?
多分大丈夫だと思います。が、言わば「働きたいんです。お願いします」と頼みに行っているわけです。その相手に、言葉は悪いですが「履歴書が必要でないのなら、送り返して来い」と言っているようなものです。

ですので、「返却出来る」旨の返事があった時、取りに行く気がなかっても『こちらから取りに行かせて貰ってもよろしいでしょうか?』と尋ねて下さい。大概「こちらから郵送させて頂きますので・・・」という返事があります。『こちらから~』で、“送り返して欲しい”というこちらの意思が、相手に伝わるわけです。
    • good
    • 3

ドトールバイト経験者です。



フランチャイズなので店ごとに基準はちがいますが、基本的に
飲食業の場合、落ちません。

「え?どうして落ちないの?」

と思われるかも知れませんが。

ドトールもそうなんですが、シフト制です。

シフトが埋まれば基本的に誰でもよいわけです。

何人までしか採用しないとかありません。

来る者は拒まず、です。

安くバイトを使って回していき脱落する人は脱落していくだけです。

“コマ”といえば“コマ”なんです。

安い、重労働、理不尽ですからほとんどの人が1ヶ月、2ヶ月で
辞めていきます。夏、春まで働いてくれたらラッキーです。

なのでたぶん大丈夫でしょうが、不採用だったとしても気にしない
ことです。

担当者が忙しくて連絡していないだけ、とかそういうことは
ふつうにあり得ます。

それと気長に待つなんて辞めた方がよいです。

同じ働きでもより高い時給、よい条件のところがきっとあります。
それに待ち続けて不採用では時間がもったいないです。
そろそろバイト募集のピークも下り坂になりますからあすタウンワーク
を拾ってほかのバイトにもどんどん電話しましょう。

人の入れ替わりが激しい飲食業ですからバイトに深く考えない方がよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!飲食店の場合は落ちる確率は低いのですね。
少し希望が持てます。

それと、たしかにこれからバイトの募集が少なくなりそうですよね。
求人誌などで探して面接受けることも考えてみます

参考になりました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/28 00:22

 5月2日までに連絡するというのは、採用が何人か知りませんが、応募しているのはあなただけではないでしょう。


 その人達とあなたを秤にかけていい人を採用しようとするのは当たり前だと思いますが。その期間のしめが5月2日なのではないですか。

 いくらなんでも今日の今日、結論を出せとは性急すぎる気がしますが。それならそうと面接の場で言えばよかったのではないですか。

 面接の結果など今の段階ではどちらかわからないと思います。
 まあ、面接のときに盛り上がったのは面接した人が盛り上げ上手だっただけで、合否にはあまり関係ないと思いますが。その時のあなたの言葉遣い、細かな仕草、態度を見ていたと思います。

 不採用だと思うのであれば、次とありますが、バイトぐらいならば次も探しておけば良いのではないですか。本命が採ってくれればそのままそのなんたらコーヒーにすれば良いだけだとおもいますが。

 ネガティブというよりも、少し性急かつ自分勝手な気がしますが。

 個人情報保護の時代なので、履歴書は言えば返してもらえると思いますが、郵送してくれるかどうかはわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。応募しているのは私だけじゃないと思います。
たしかに都合のいい人を採用したいですよね。

経験上、1週間後とか間を空けてお返事しますというのは不採用な場合が多いので、どうなのかなと思い質問しました。

やや田舎でバイトを探すのも大変なので、なんとか決まるといいのですが。
回答ありがとうございます。
参考になります。

お礼日時:2007/04/27 22:29

明日から大型の連休が始まるため、店側はとても忙しいと予想して、返答を5日後にしたんじゃないでしょうか?夏休みと春休みの間働けないのはたしかにネックかもしれませんが、今の時点で不採用と決めつけるのは早いと思いますよ。


あと不採用の場合、履歴書は返してもらえると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに今の時点で不採用と決めるのは早いですね。
首を長くして待ちたいと思います。
履歴書も返してもらえるということで安心しました。

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2007/04/27 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A