
マンション等、集合住宅にお住まいの方に質問があります。
来月出産を予定しているのですが、出産後、隣あるいは上下に住んでいる方に挨拶をしましたでしょうか?
赤ちゃんができると、夜中も泣いたりしてご迷惑をかけるかもしれないので挨拶しておいたほうがいいのかなぁと思っています。
ただ、普段マンションの人とは全く交流がなく、マンション内で会えば「こんにちわ~」と挨拶はしますが、マンションの外で会ったとしても気がつかない(顔を良く覚えていない)程度の関係です。
また、うちのマンションは分譲マンションで小さい子供がいる家庭が多いのですが、防音はしっかりしているようで、ちょっとした生活音すら全く聞こえません。
何事も挨拶はしないよりしたほうがいいと思うのですが、あまりに付き合いがないため、どういう風にしたらいいのか(手土産を持っていくとか、赤ちゃんも一緒に挨拶にいくとか・・・)さっぱりわかりません。
みなさんはどうされましたか?参考に教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
4ヶ月の娘をもつ新米ママです。
各階2戸・3階建て賃貸マンションの一階に
妊娠7ヶ月の頃、引っ越してきました。
隣りはずっと空室ですが、他は全部入居しています。
もちろん、挨拶しましたよ。
泣き声は必ず聞こえる賃貸マンションですから
それに相手がどう感じるかは別として
一言断っておくのは当然のことだと思っています。
挨拶の仕方は、まず引っ越して来た際、
主人と二人で真上の方にだけ
お菓子(300円程度のものです)を持って
「お正月頃、子どもが生まれます。
泣き声でご迷惑をお掛けすると思いますが、
よろしくお願いします」と伺い、
その途中、階段で
もう一戸の2階の方にお会いしたので
何も渡さず、同じように挨拶しました。
これで十分だと思っていたのですが、
実際、退院して来るとよく泣いたので
今度は主人が一人で上の二軒に
「暮れに子どもが生まれました。泣き声で。。。」
と挨拶に伺いました。
3階の方には特に挨拶していませんが、
うちのベランダの先にある家庭菜園用の畑に作業に来る方なので、
その際、「こんにちは」くらいの挨拶は
私からします。
考え方は人それぞれ、状況も人それぞれですが、
参考までに。。。
元気な赤ちゃんが生まれますよう
願っています。
お身体を大切になさって下さいね。
No.8
- 回答日時:
そのような挨拶、聞いたことがありません。
変に「あそこの家の子供が騒いでいるのよ」って
勘違いされるのも嫌ですし、分譲マンションでかつ
近所づきあいが疎遠なら、会えて行く必要性を感じません。
みなさま、ご回答ありがとうございました。
本当は皆様一人一人にお礼をいうべきですが、ここにまとめて書かせていただきます。
様々な意見があり、大変参考になりました。
そして私としても吟味をして、やはり挨拶に伺うことにいたしました。子供ができれば地域と密着した生活になるだろうし、今後ご近所づきあいもしていきたいと思いましたので。
どうもありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
分かります。
私もどうしたものかとちょっと悩みました。
結局、出産するまで挨拶には伺わなかったのですが…
退院してきてみると、泣くわ泣くわ、夜中も何時間もギャーギャー泣きまくって絶叫しまくるのでさすがに気になってきて…
結局、菓子折りを持ってご挨拶しにいきました。
両隣とも「全然気にしないで~。何も聞こえないわよー。それよりもおめでたいわね~。良かったわね~」と快く言って下さって、
それ以来夜中に泣いても以前ほどは気にならなくなりました。
ヒトコト挨拶をしたことで、すごく心が軽くなりましたよ~
質問者様も、もし迷うようならそうなってから考えてもいいかもしれませんね…
出産、頑張ってくださいね~
元気な赤ちゃんが産まれますように ^^
No.6
- 回答日時:
こんにちは、
私はまだ、子供がいませんが、お隣の方に子供が産まれた時に
きちんと挨拶に来てくれましたよ。
赤ちゃんを抱いてご夫婦で、お菓子を持って来てくださいました。
私の住んでいるところも、あまり生活音が聞こえないところですが
夜はたまに聞こえます。
なので、夜鳴きなどの声が聞こえた時もありましたが、
挨拶に来て頂いてたということもあり、嫌な気分にはなりませんでした。
そういう場合もあると思いますので、挨拶に行かれてはどうでしょうか?プラスにはなってもマイナスにはならないと思います。
No.4
- 回答日時:
>手土産を持っていくとか、赤ちゃんも一緒に挨拶にいくとか・・・
そこまでする必要はないと思います。お祝いを催促されているように
受け取られてしまうかもしれません。
もし我が家にそのような赤ちゃん連れの方が挨拶に来られたら・・・
さてこちらはどうしたら良いものかと悩んでしまうと思います。
同じ階のお宅なら、廊下やエレベーターで会った時に「うるさい時は遠慮なく言ってね」と声をかける程度で良いのでは?(私はそうしました)
上下のお宅までわざわざ行かなくても、会った時で良いと思います。
>小さい子供がいる家庭が多いのですが、防音はしっかりしているようで、ちょっとした生活音すら全く聞こえません。
ということなら、お宅の赤ちゃんの泣き声もきっと大丈夫だと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
両隣の方に挨拶にいきました。
里帰り出産だったため、産後1ヶ月程して戻ったのですが、戻った日にちょっとしたお菓子(1500円くらい)を持って「赤ちゃんが生まれたのでこれからうるさくなりますがよろしくお願いします」と旦那と二人で言いに行きました。
うちも挨拶程度の付き合いしかなく、まともにしゃべるのはそのときが初めてで緊張しました。インターホンで「隣の者ですが・・・。」って言いました(笑)
赤ちゃんが夜中全然泣き止まないときとか、隣の人に申し訳なく思うのでちゃんと挨拶をしに行ってよかったと思ってます。
No.1
- 回答日時:
生活していればおなかが大きくなって出産ってことはわかりますし
退院直後の新生児と産褥婦が挨拶にまわるのはちょっとどうかなと思います
挨拶に回りたいなら出産前ですかね
エレベータ?なんかであったときに「生まれるとうるさくなりますけどすみません」ぐらいを軽くいっておけばいいんじゃないかと思います
うちのマンションはけっこうみんな顔見知りなんですよ
だから
「もうそろそろ?」とか声をかけてくれたりしたし
「うるさくなると思うけどごめんなさい」っていえば
「お互い様だし大丈夫よ~」って返してくれたりする感じなので
あらたまってあいさつに行ったりはしませんでしたね
いままではお子さんがいないからお付き合いもなかったと思うけれど
お子さんを外に出すぐらいの時期になれば親同士のアレヤコレヤもあると思うので
あいそは良くしておいたほうがいいと思います
泣いたときに窓をしめていれば、そんなには気にならないんじゃないかと思います(ハイハイとかあんよをしだすとまた別ですが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 子供の同級生への挨拶 2 2023/05/31 18:10
- 引越し・部屋探し 引越しの挨拶について夫と意見が合いません 8 2022/11/21 23:04
- 引越し・部屋探し 京都のおば様が怖いです。 こんにちは、先日京都に引っ越してきたものです。 引越し先のマンションの一室 3 2023/02/03 13:01
- 知人・隣人 マンションの駐車場で挨拶されるのがいや 12 2023/06/23 12:11
- その他(悩み相談・人生相談) マンションの駐車場で暗くて住民さんが近くにいることに気付かず挨拶をしそびれてしまいました。後ろからの 2 2023/06/18 22:47
- 引越し・部屋探し 3月にマンションへの引越しを予定しているのですが、コロナ禍での近隣への引越しの挨拶はどうしたらいいで 2 2023/01/29 21:31
- 知人・隣人 何故近所挨拶をしないといけない? 2 2023/06/11 21:00
- 引越し・部屋探し ファミリータイプの賃貸マンションに住んでいます。 上階が数日前に引っ越してきたようですが挨拶に来る気 5 2022/10/10 14:58
- 引越し・部屋探し 引っ越して早々別のところに引っ越したいです。 当方、大学院生です。 引っ越し先の騒音がひどいのと、住 3 2023/02/01 18:42
- プロポーズ・婚約・結納 付き合って1年以上の彼女と同棲しています。 彼女の親に来月挨拶行くんですけど どんな服装 どんな手土 5 2022/06/27 07:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
賃貸アパートでの赤ちゃんたちの泣き声は我慢すべきでしょうか。 閲覧ありがとうございます。現在、10戸
その他(住宅・住まい)
-
アパートに住んでるんですが、お隣さんが、赤ちゃん産まれて里帰り?してるみたいで夜泣きなどあるのでと挨
その他(妊娠・出産・子育て)
-
お隣さんから赤ちゃんが生まれた挨拶が来ました
出産
-
-
4
アパートでお隣の赤ちゃんがうるさいです
赤ちゃん
-
5
出産して、ご近所(賃貸)への挨拶は?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
6
マンション住みなのですが、隣の部屋の人が子供が産まれたみたいで挨拶に来て、うるさくなるかもしれないか
その他(住宅・住まい)
-
7
木造アパートにて上の階の赤ちゃんのひどい泣き声に悩まされています。夜中や早朝です。眠れません。3ヶ月
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
アパートに生後間もない赤ちゃんが居ると夜泣きとかやっぱり迷惑ですかね?
赤ちゃん
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1才半で祖父母に預けるのは?
-
お子さんを亡くしたママにかけ...
-
近所に出産する人にかける言葉...
-
今妊娠中35週目なんですが赤ち...
-
はじめて投稿します。 私は妊娠...
-
もう早く産んで我が家に帰りた...
-
赤ちゃんを出産したので、友達...
-
臨月です。産まれてこないでほ...
-
9ヶ月の赤ちゃんが公園の草を食...
-
ベビーカーを車の荷台に固定さ...
-
友人に誘われ1歳の子供を連れて...
-
ベビーカーのハンドルを高くし...
-
中学・高校生の男子がおられる方へ
-
20年以上まえのベビーカー
-
バギー(マクラーレン)に、乗...
-
ドライヤーを使うと胎動が激し...
-
ベビーカーにカラスの糞
-
ベビーカーでの外出のタイミン...
-
友人への出産祝い
-
チャイルドシートは頻繁に取り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1才半で祖父母に預けるのは?
-
出産後、マンションの住人に挨...
-
最近、新生児なぜ帽子かぶせて...
-
赤ちゃんを出産したので、友達...
-
赤ちゃんの床ずれ
-
妊婦後期の仰向け
-
もう早く産んで我が家に帰りた...
-
臨月です。産まれてこないでほ...
-
産後の姉のお手伝いについて(長...
-
出産後、すぐに免許の更新があ...
-
お子さんを亡くしたママにかけ...
-
出産後の里帰り及び一ヶ月検診...
-
赤ちゃんに嫌われていないかな~
-
出産予定の人に年賀状一言は
-
赤ちゃんが大きいと言われました。
-
友人が産後うつになりました。...
-
出産祝いのお返しについて
-
姫路近郊で赤ちゃんの名付け
-
現在妊娠9ヶ月の妊婦です。 今...
-
妊娠30週で前期破水してしま...
おすすめ情報