
私は中小企業で人事関係の仕事をしています。(正社員です)
私の直属の上司が2名いるのですが、二人そろいもそろって整理整頓ができません。
(しかも一人は自己管理もできておらず、加えて不潔です。)
社長から何度も片付けろと言われているのですが、社長も茶化すように促すだけで、怒っている訳ではないので二人とも何もしようとしません。私も何度も片付けてもらえるようにお願いしたのですが、言いくるめられて何もしてくれていません。
先日、私がいないときに社長が「こいつ(私のこと)も綺麗好きじゃないのか」と呆れるように言っていたと同じ部屋の人から聞きました。
私自身の机は整理整頓し、きちんと片付けているのですが、同じような扱いを受けていることに大変ショックを受けました。
何度も何度もお願いしているのを受け入れてもらえないだけなのに、
なぜ私まであきれられなければいけないのかと落ち込んでいます。
私から上司にきつく言うのはためらわれますし、社長にも「あの二人が片付けてくれない。」とは言い訳がましくていえません。
そこで、今までは「いい加減片付けてくださいよ…。」と言っていただけなので、真剣に紙面(手紙のようなもの)に書いて渡してみては?と違う部署の上司に言われたのでやってみようと思います。
私が真剣に悩んでいることと、きちんと片付ける気が起きるような手紙を書きたいのですが…なにかいい案がありましたらアドバイスを下さい!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
う、他人事で無いので、効果ある方法を。
私も壊滅的に整理整頓が出来ません。
それで言うと、片付いていない事以上に、勝手に片付けられて、どこにおいてあるのか分からない事自体の方が重大な問題になります。
私の前の職場には、片付け魔がいました。
トイレに行っている間に整理され、今やってた仕事の道具を集める所からやり直さないといけません。
これはかなりの苦痛なので、自然と整理する様になります。
だって、文句の持って行き様が無いんです。
まさか、整理整頓するな、とは言えません。
人にされたくなかったら、自分でするしかありません。
机に何か放り込みっぱなしの物があったりしたら、気になって家に帰ってからでも、会社に引き返したものです。
ですから、かなり大変かもしれませんが、勝手に片付ける事です。
物の整理整頓が出来ない人は、頭の中も整理整頓できません。
だから、機能的に片付けたとしても、いつまで経っても、何が何処にあるか把握が出来ません。
そうですね、相手が上司なので、片付けるな、と命令してくるかもしれないので、社長に、「片付けろと命令して下さい」と言うと良いと思いますよ。
それを嫌だと言う社長はいないでしょう。
で、上司に文句を言われたら、社長に整理整頓させないで下さいと言って下さい、と言えば良い。
言葉には、責任が伴います。
片付けさせない様にする、という事は、自分で片付ける義務が生じます。
それを果たさない様なら、「言葉には責任が伴うものではないのですか?責任を果たさない彼らに何らかの処分を下してください」と、理路整然と社長に訴えれば、社長も動かざるを得ないでしょう。
これで完全に詰み、です。
彼らはこれに逆らうには、会社を辞める以外に道はありません。

No.4
- 回答日時:
あなたのおっしゃる通りです。
整理整頓の出来ない会社は伸びない事は分かっています。つまりRMS=レコーディングマネージメントシステム・この時代になっているのに、これが出来ない会社は、もし担当者が突然辞めたら引き継ぎ書もなく代わりの人が残業して覚えます。つまり費用の無駄使いです。既にRMSに取り組んでいる会社は多いです。時代遅れの会社は伸び悩む事になるのです。それも出来ない、いや理解出来ない上司は資格がありません。
兎に角、書庫や事務室で書類を探している時間が多過ぎます。つまり仕事が遅れる。寄って残業になる費用の無駄使いになるのです。整理整頓・提案事項・創意工夫を提案して手紙にして下さい。応援します。
No.3
- 回答日時:
あなたと同じように整理整頓させようとしても無理でしょうね。
人にはそれぞれ程度・限度があり、あなたからみて整理整頓出来て居なくても、その人たちにしてみると『どうでもいいこと』だからです。
私の元上司にもかなり酷い人が居ました。机の引き出しはいつも開いていて、そこに書類が乗っている。机の上も書類を山のように積みっぱなし…でも『●●の書類を下さい』と言うとすぐに出てくるのでたまには『整理してよ』とは言うものの、強い調子で非難は出来ませんでした(笑)
多分、言っても無理なのであなたが真剣に悩むだけ損です。
No.2
- 回答日時:
掃除片づけ、整理整頓は人間の重要なスキルの一つで本来教育できちんとやってもらわないと困ることだと最近痛感しています。
出来ない人間は高校を卒業させる必要がないと思います。掃除片づけ、整理整頓が普通の暮らしの中でもっとも面倒くさい事だと思います。やらないと決めている人は、しなくてはならないという感情が欠落しています。平気で新聞を1年ため込んだりします。
残念ながら、この手の人間に何を言っても本当に無駄です。
業務に支障が出ていることを訴え、社長から何らかの懲戒処分になるような脅しでもかけない限りまずやりません。不思議なことに、この人種もお金のためならば、片づけができたりします。
何とかあなたが上司の机を片づけられるように許可をとって、実行する方が早いと思います。
お金を稼ぐことよりも、掃除片づけ整理整頓が出来ることの方が大人であると思います。金を稼ぐだけなら高校生でもバイトでできます。
逆に整理整頓が仕事場でも家庭でもほぼ出来ている人間は立派な大人であり社会人だとおもいます。
回答になっていなくてすみませんでした。
片づけのできない人間に、片づけさせるということは、何を言おうと、やり方を教えようと、無理であり無駄だと悟りを開いたものですから、つい書き込んでしまいました。
ありがとうございます。
やはりどこにでもそういう人はいるのですね…。
苦労をわかっていただけて嬉しいです。
片付けようとすると、どこに何があるか解からなくなっちゃうから片付けないでといわれるのです。
それで私も途方にくれています…。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
そういう人は何故か沢山いますね。
整理整頓ができない・・・これは私もちょっとなぁ~って感じです。
そういう人には何を言っても無理、諦めるしかないのです。
究極な話ですが、整理整頓をしてなくて仕事にも差し支えると言うふうになった場合は、さすがにその人も気づくはずです。
それまで質問者様が片付けるなどの行為はしない方がよいのではないかとおもいますよ。
私事になりますが、旦那も片付けをしない人です。
本人が気がつくまで散らかしておきます(汗
参考までに。。。
ありがとうございます。
私もそう思っています。しかし、他の部署の人からもねちねちと嫌味を言われるのが耐えられなくて(;;)
少しでも気に留めてもらえれば(手紙まで書いて必死に訴えたいんだ)と分かって貰えれば、部下思いの人なので少しは改善してくれると思うのですが…。
もう一人のほうは加えて不潔で、人事なのに人前に出せない感じです。
もう本当にどうしたらいいやら…。
文句を言っても普通に受け入れられる社風なのが唯一の救いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 辛いです。たくさん聞きたいので重複質問しました。 6 2022/10/14 12:14
- 父親・母親 彼氏の整理整頓が出来ないのは病気ですか? 8 2022/10/14 12:09
- 分譲マンション 管理組合役員の辞任と受領書について 1 2022/11/25 12:39
- 夫婦 離婚すべき? 16 2022/06/19 20:12
- 会社・職場 自分はミスをしないと思ってるところがある先輩について悩んでいます。 それだけならまだしも、先輩もミス 2 2023/02/16 12:08
- 会社・職場 『電話にあまり出ない』 『デスクが汚い、整理整頓しない』 『御中元などの荷物を片付けない』 『会社行 1 2022/07/27 21:20
- 掃除・片付け 助けてください_(´ཀ`」 ∠)_整理整頓が2週間以内に得意になる方法を教えてください、、 5 2022/05/09 18:39
- 会社・職場 合わない人と仲良くしろとは? 6 2022/03/24 19:50
- 夫婦 既婚者で女装趣味をお持ちの方に質問です。 初めて投稿させていただきます。30代で共働きの夫婦二人の家 3 2023/04/12 02:05
- 会社・職場 何故上司の役割を私がやらなければいけないのか? 上司に意見を申しました。私はおかしいのでしょうか。 1 2023/04/23 18:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
社外宛の訃報の通知文について
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
祝い袋の書き方
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
奥さんの出張は許せますか?
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
歳上に手を振るのは失礼?
-
身内のことを他人に語るときの...
-
お酒の上での不祥事で会社を去...
-
サービス業の方、お願いします...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
嫁がパート先の社長に告白され...
-
仕事関係の相手と 酔った勢いで...
-
同僚を毎回駅まで送ることが負...
-
女将や若女将は敬称?
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
サービス業で土日毎週どちらか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
労働組合に入っていると昇進で...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
社長の義理の母親がお亡くなり...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
社長 or 社長殿??
-
ホームページに写真とフルネー...
-
取引先って何であんなに上から...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
おすすめ情報