dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私立高校3年の男子です。
僕は担任の先生から、自分の容姿について助言を頂きました。
「あなたの顔が醜いのも、身長が低いのも、すべて前世での行いが悪かったことに因縁があるわ。特に身長については、自分勝手でワガママだったから、現世では態度が大きくならないように、神様はあなたの身長を低く設定したのよ。前世での行いを反省し、謙虚に生きていけば、身長は次第に伸びていくわよ」と。
すごく説得力がある説明でしたが、何だか悔しくなりました。
担任の先生は、藤原紀香にそっくりでスタイル抜群の28歳の人です。
先生がその体を神から頂けたのも、前世で謙虚に生きた御蔭だそうです。
先生の御助言のように、前世での行いが現世での容姿・身長などを左右するのでしょうか?皆さんはどう思いますか?

A 回答 (29件中11~20件)

プククッ。

すーげーおもしれ~!会って見てえー!そんな先生!私立の高校って、先生のレベルどうなんですか?チェック機構があればいいのにね。あたしが通ってた高校(大昔で、公立ですが)にそんな先生がいたら完璧に“痛い先生”と言うあだ名で呼ばれて、バカにされると思います。・・おもしろいっちゃおもしろいですけど、言いすぎですよね。自分の意見を押し付けるなんて・・・。ひど~い!お年頃の女子高生に“口が臭い”だなんて・・・。内科の病気でそうなってる人だっているのに・・・。ほんとうにその先生“馬鹿”なんですね。そんな先生を崇拝してる貴方は“おばかさん”です。“馬鹿”より“おばかさん”のほうが数万倍ましです。そんな怪しげな宗教かぶれの人の口車に乗ってはいけませんよ。聞き流しておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

""ほんとうにその先生“馬鹿”なんですね。そんな先生を崇拝してる貴方は“おばかさん”です。“馬鹿”より“おばかさん”のほうが数万倍ましです。""

う…。何も言えません。
そうなのかもしれませんね…。
だんだん、そう思ってきました。

お礼日時:2007/05/04 12:15

No.16です。


舌の根も乾かない内から前言撤回して書かせて頂きます。

先生の学歴が素晴らしいのは認めますが、この際関係ありませんよ?
「高学歴の人の発言は全て正しい」なんて等式が成り立つのであれば
「低学歴の人の発言は全て間違い」という事になります。
それは、貴方が尊敬する先生の母校である早稲田大学よりも
ランクの落ちる(こんな表現は私もイヤですが)大学の卒業生・在学生を
全て馬鹿にする最低の行為です。
何故、貴方が私の発言の引き合いに、先生の学歴を持ち出したのか不明ですが、
そういう意図があるのであれば、直ちに撤回して下さい。

それと、辛辣な物言いになってしまいますが
貴方の回答を読んでいると、やはり皆さんの意見を
受け入れられていない(受け入れる気が無い)ように思えてなりません。
(少し考えが変わったようなので、全く無いとは言いませんが・・・)

ここに来ている皆さんは、少なからず貴方の質問に真剣に答え心配しています。
その人達の回答に対して、「でも」「だけど」とケチをつけるのは非常に失礼な行為です。
他人の意見を受け入れる気持ちが無いのであれば、
早々に質問受付を終了すべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不快な思いをさせてしまい、大変失礼致しました。

僕が伝えたかったのは、
先生が神からの啓示(?)で東大をやめて、早稲田に入り直すという行為をする変わった人だということなのです。

僕の高校は進学校ですが、
僕自身は今年郵便局の採用試験を受ける予定です。
親の教育方針が「学歴」より「仕事」であり、
高校卒業してすぐに大学へ行くことに反対しています。

大学で学びたくなったら、夜間や通信で勉強したいと思っています。

先生は、外見のことを言うわりには、学歴のことにはほとんど触れません。

高学歴だとすごいと思ってしまうのも確かですが、それをひけらかして生きている人は苦手です。

お礼の文章に関しては、僕の知識で何をどう書いていいのかわからないことがあり、せっかく書いて頂いた回答文章の内容と直接関係のないことを書いてしまうことが多々あります。本当に申し訳ありません。

先生のことは嫌いではないので
先生の意見を取捨選択し、自分に必要のないことはサラっと受け流すことが簡単にできるようになれれば良いのですが…。

お礼日時:2007/05/04 09:22

>予想通りになれば「前世のおかげ」、


>外れれば「前世は良かったけど、現世で重ねた業が悪い」と言うそうです。

このような発言は、その理論に「反証不可能性」を持たせる意図でなされているんです。

以前、オウム真理教が、「富士山が何月何日に爆発する」という予言をしました。それを防ぐために祈祷する集会をひらきました。
結局富士山は爆発しませんでした。→「祈祷のおかげ」
仮に爆発していたとしたら→「予言が当たった」

つまり、反証ができない構造になっており、結果がどっちに転んでも良いことになります。
これは、この手の宗教団体が使う常套手段です。要注意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先生が宗教団体に所属しているかどうか…
いまだにわからないのです。

先生は
「人間が神になることは絶対に有り得ない」と断言し、
新興宗教で神を名乗る教祖たちに疑問を抱いています。

ちなみに先生は、自身の守護霊を通し、神から啓示を受けているそうです。

お礼日時:2007/05/04 08:11

No.8 & No.12です。



No.15さんのおっしゃる通り、何度も投稿するのも悪いので、
今回で最後にします。(最後にするつもりです(^^; )

他の方の回答、及びそれらに対する貴方の返答を読ませて頂くと
貴方は先生に陶酔し、どうしても否定しきれていないのだと思います。
また、自身の尊敬している(崇拝といって良い?)先生を否定される事に
理屈では納得出来ても、感情が許さない部分があるのでしょう。

恐らくそれは、姿が見えない(声も聞こえない)文字だけの存在である我々より
直接見聞き出来る先生の風貌(神がかりな)と言葉(神秘的な)の方が
貴方には現実味があるからだと思います。

が、既にご自身お気づきの事とは思いますが回答している10数人の中で
誰一人として話題に出てきた先生の発言や振舞いを肯定する人は居ません。
これも現実です。

これは、貴方を悩ませる先生の言葉が、文字という
他のプラスアルファ(本件の場合、先生の見た目や話し方)が付加されず
発言内容そのままの意味をリアルに表示されたためでしょう。

貴方も、今まで先生が発してきた数々の名言(迷言)を紙に書き出して
先生の顔や声を思い浮かべずに読んでみて下さい。
私の言いたいことにきっと気づいて貰えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

"貴方も、今まで先生が発してきた数々の名言(迷言)を紙に書き出して
先生の顔や声を思い浮かべずに読んでみて下さい。"

言葉を書き出すのは可能ですが、
顔と声はセットで思い浮かびます。

先生は、アニメの声優のような声なので、頭にこびりついています。
正直、癒し系の声です。

ちなみに先生は
現役で東京大学に入学したのですが
半年間通った後、
神から「庶民の目で世間を見る癖をつけなければならない」
と啓示を受け、3ヶ月間仮面浪人し、早稲田を受験。
東大を中退し、早稲田に再入学したという変わった経歴の持ち主です。

東大生も庶民だと思うのですが…。

お礼日時:2007/05/04 07:41

NO.9、NO.10です。


何度も投稿するのは、非常に恐縮なのですが、
なんだか、あなたがとってもいい子に思えるので。
あえて。

わたしはNO.9で、人にはいろんな考え方があり、
考えに正しい、間違いはないと書かせていただきました。
なので、わたしの考えも述べさせて下さい。

顔の良し、悪しって絶対的な基準などなく、
各人の好みの問題ではないのですか。
ある人が、ものすごくハンサムって思う顔が、
別の人から見たら、全然だったり。
実際、わたしの知り合いに、藤原紀香さんを
きれいと思わないっておっしゃる方だって、
いらっしゃいますよ。(まあ確かに、少数派ですけどね。)

それに身長の高い、低いだって絶対的な基準など
ないのです。(これ以上は、身長が高い、これ以下は
低いなどの基準はないのです。)
例えば、わたしたち日本人にとって、女性で170cm
というと、まあ高いですよね。
でもオランダに行ったら、標準より低いのですよ。
(因みにオランダ女性の平均身長は、175cm)

★ それに身長が低いのが、どうしていけないのですか?

これから先、屁理屈になるかもしれませんが、
あえて。

>特に身長については、・・・態度が大きくならないように
>神様はあなたの身長を低く設定したのよ。

わたしの知り合いに、標準よりもだいぶ小柄でも、
態度の大きい人、いらっしゃるんですけど。。。
その反面、標準よりかなり大柄でも、ものすごく
腰の低い方も、いらっしゃるんですけど。。。

わたしは前世なんて、あるのかないのか、わかりません。
でも、もしあるのだとしたら、あなたみたいな性格の
良い子が前世で悪いことをして来ただなんて、とても
思えません。あなた、ご自分で気づいてないかも
しれないけれど、律儀で、素直で、真面目でとても性格が
良いですよ。わたしには、外面的な容姿より、内面的な
性格の方が、その人の前世を反映しているように
思えるんですけどねえ。

それとね、先生の占いはよく当たると評判だそうですが、
ひとつ為になる本を教えてあげましょう。

「一瞬で信じこませる話術 ~コールドリーディング~」
(石井裕之/著・フォレスト出版)

この本には昔から占い師が、よく使う手口が載っています。
コールドリーディングといって、”今まで聞いたことも
会ったこともない人の現在・過去・未来をズパリと
言い当てる”方法です。
勉強の合間の気分転換にでも読んでみられては?

でも、あなたとても良い子ですよ。
わたしには、(人それぞれの好みに左右される)容姿
うんぬんよりも、性格の良さの方が、大切に思われます。
もっと自分に、自信を持って良いですよ!!!!!


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元気がでる御意見を頂き、ありがとうございます。

皆さんの意見を見て、ふと思ったことがあります。
ほとんどの人が、先生は性格の悪い教師だとイメージしているみたいですね。
先生は、変わった人ではありますが、決して悪い人ではないのです。

先日もホームルームで
「私は、神から
『皆を高次元の霊性を持った大人に育てなさい』
 と啓示を受けている」
と言っていました。

先生は先生なりの使命感を持って、教育現場に立っているのだと思います。

お礼日時:2007/05/04 07:00

ほんとに担任がそのようなことを言ったのならば、教育委員会に訴えましょう。

はっきりいっていじめです。
新聞に実名入りで投書でもいいです。

ただし、証拠がなければ、担任はそんなことを言っていないというでしょうから証拠を集めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御意見ありがとうございます。
でも…、僕は先生が嫌いではありません。
先生の発言に悩んではいますが、いろいろな意味で先生は魅力的です。
先生の考え方に疑問は持ってきましたが、それでも嫌いにはなれません。
とてつもなく変わった先生だとは思いますが、不思議と男子生徒からは好かれている先生なんですよね…。

お礼日時:2007/05/03 23:54

とりあえず、教師としては失格でしょうね。


人の美醜というのは時代によって違います。
日本の昔は「おたふく」顔が一番の美人とうのが常識でした。
民族によっては首の長いのが美人という価値観があったりします。
時代、民族、習俗によって「美」の概念はちがいます。

ともあれ、人として一番言ってはいけない事のひとつは、
本人がいくら努力してもかえる事の出来ない部分を根拠に
人を貶める言い方をすることです。

その先生は自分が「美人」だから人を断罪する特権がある
というおおいなる勘違いをしている人です。
28歳は女性としても体力的にも盛りの季節で、いまのうちは
美しいというだけでちやほやしてもらえるから優越感に
浸っていられますが、あと数年したらそういうメッキよりも
性格の悪さが目立ってきます。
高校時代の女の子のお膚の張りを毎日見せられていたら
いくら「つくり」が良くったって数年経てば老いは隠せません。
たかがそれくらいのことで「前世のむくいだ」などというなんて
あほらしいとおもいますけど。

あなたは来年にはお別れできるでしょうから、これが良い機会です。
いろんな人が世の中にはいるのだということを心得ましょう。
人を騙すには、まず本人がそう思い込むのが一番の早道なのです。
宗教に勧誘するテクニックのひとつがこういうやりかたなのです。
その教師が思い込んでいるからそれが真理だと考えない事。
「自分で考える」ことを学ばせるのが本当は学校の使命なのです。

たまに世の中には理解できないような理屈をかざして
来る人がいます。
そういう人の言いなりにならないで済むしっかりした考えの
できる人になってくださいね。
ところで、多分その教師は同僚の教師の間でも多分問題に
なっているはずです。
ヘンな反論をして時間の無駄をしないのが良策です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先生は、顔の筋肉の運動を毎日しているらしいです。
また、コラーゲンも摂取しているらしいです。
実際、シワもなく、若々しいです。
23歳くらいに見えます。

●「健全な肉体に、健全な精神が宿る」
●「美しい肉体に、美しい精神が宿る」

ホームルームの時間に、この2つの言葉を連呼していました。
先生は、かなりの自己陶酔ナルシストだということは認めます。

お礼日時:2007/05/04 00:00

No.8です。



>もし先生がウソをついているとしても…
>なぜ、そんなことをするのか理解に苦しみます
誤解を与えるような表現をしてゴメンナサイ。

他の方もおっしゃっていますが、先生は嘘を付いているわけではなく
本当にそうだ、と信じている(根拠が何かは不明ですが)のでしょう。
※単なる妄想か、幻覚が見えているのかも知れませんが・・・

私が「嘘吐きや詐欺師」と表現したのは、根拠の無い事に対して
言葉や雰囲気で他人を誤解させる(故意にせよ偶然にせよ)行為が
それに近い、というような事です。

それと、他の方への返答なので勝手に答えるのは恐縮ですが
>先生の恋愛占いは、守護霊との交信から結果を導き出すそうです。
>当たると評判!

>でも…
>予想通りになれば「前世のおかげ」、
>外れれば「前世は良かったけど、現世で重ねた業が悪い」と
>言うそうです。

これは、まさに占い詐欺ですよ?
何故なら、占いには大きく「当たった」「外れた」の2通りの結果があり
どう転んでも補足が付くんですから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詐欺…。。。

仮にそうだとしても、先生は何のメリットがあって占いをするのか…
今思うと不思議です。

先生の担当科目は国語。
授業はわかりやすく、面白いです。

いろいろと意見はあると思いますが、
先生に告白した男子は、僕が知っているだけでも同級生で20人はいます。

お礼日時:2007/05/03 23:43

なんだか宗教めいた発言ですね。

でも結局貴方は先生の話を信じているんですよね? まぁ自分がその話に納得していれば何も問題ないのではないのでしょうか。 しかし最近は宗教に絡んだ詐欺もあっているのでくれぐれも騙されないように注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は疑問がわいてきました。
そもそも先生の言うとおりだとしたら…
僕は現世で幸せになれないと言うことになりますから…。

お礼日時:2007/05/03 23:11

NO.9です。


ご丁寧に返礼文をどうもありがとう。

みなさんへのあなたの返礼文を読んでいて
思ったのですが、
その先生、教師よりも占い師の方が、
向いているんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先生の恋愛占いは、守護霊との交信から結果を導き出すそうです。
当たると評判!

でも…
予想通りになれば「前世のおかげ」、
外れれば「前世は良かったけど、現世で重ねた業が悪い」と
言うそうです。

クラスの女子が言っていました。

お礼日時:2007/05/03 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!