dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめに、わたしは何かの宗教を信仰しているわけではないのですが、そういったことには否定する気持はありません。
数年前、友人をとうして知り合った霊能者の先生がいらっしゃるのですが、その人にいわれてとても気になっていることがあるのです。私は、前世と親の行いがわるいので絶対に幸せになれないというのです。
いま、お付き合いしている人がいるのですが、このままだと捨てられるとか、大病をして苦しむとかいわれてしまうのです。
その方は、信者さんも沢山いらっしゃって、そういった力もすごくある方らしいのですが、毎回顔を合わせるたびにいわれてしまうので、本当に私は幸せになれないのではないのかとおちこんでしまいます。
その方は、熱心にその先生を信仰すれば救われる、とおっしゃるのですが、私の中で、ほんのすこしその方に対して疑問があるのです。こんなことを思うのも大変失礼かと思うので、友人には話せません。が、私の親戚の話や以前色々話した内容を、いかにも自分の力で見えたというような(おおげさに)お話をされることがあるのです。そういった疑問を持つようになってから、私に対するきついことが多くなりました。その方から遠ざかると友人をとうして、私は不幸になるとかいわれるので、こわくてその方のところに行ってしまうのです。
私はいまで生きてきてスゴク不幸だとか、思ったことは無いのです。もちろんいやな事も泣いたことも沢山ありますが、この先まで幸せになれないと徹底的に言われると本当にそうなのかなという気持と、疑う気持でスゴク考えてしまいます。その霊能者の方も私は個人的には好きだったのですが、怖くてたまりません。友人も何か悪いとがあったら、そこにお参りにいってないからだみたいな発言をするのです、でも友人の縁も切るつもりは無いのです。本当に、因縁というもので人の人生がきまってしまうのですか?支離滅裂でごめんなさい。

A 回答 (14件中1~10件)

>私は、前世と親の行いがわるいので絶対に幸せになれないというのです。



「そんな訳無いじゃん。」と、笑い飛ばして欲しい。

で、笑い飛ばす根拠として、貴方にとっての『幸せ』ってなんだ!?っつー事と、
未来は自分の手の中に有る。って事を認識して欲しい。

僕は不真面目な仏教徒です。が、子どもの頃から前世とか死後なんてものや、霊的なものをなんとなく信じてきましたし、今でも、そんな世界が有ったら面白いとは思うけれど、とうとうそれは全て人の思い込みなんだと思うに至りました。

実際、仏教を知れば知るほど、ブッダはそんな脅しみたいな事を言っては居ないし、今の仏教の大方が霊魂や前世の行いなんて関係無いと言っております。

そして、仏教に限らず、殆どの宗教が今をどう生きるか?をテーマにしており、その行いの拠りどころとして、良い行いが自分の喜び(自分の為)であるからだと、していると思います。

従って、「もし、今が不幸であるならば、それは、今の貴方の行いが悪い」と言うのが当たり前ですし、未来の事は、今の行いの積み重ねでなんとでも変わる。というのが当然です。

それを、その霊能者の方のように、貴方以外のしかも前世での行いのせいで、しかも、未来が不幸になるなんて言う理由での信仰の勧め方は、万が一、その霊能力者にそんな力が有ったとしても、貴方が不安になるだけですから、僕は断固として許せません。

僕に、もし、その霊能力者の力が有るとしたら、貴方との普段の対話によって今の生活がもっと楽しいものになって頂いて、貴方が自発的に自分の力を信じてくれるまで待つ筈です。

実際、貴方は今の生活になんら問題を感じていらっしゃらないわけですから、その方は信用するに値しないのです。

ただ、貴方にも問題が無いわけでは有りません。それは、この程度の事で不安になってしまうのでは、まだ未だだと思いますよ。

どんなに親しい友人でも、「信仰は自由でしょ?」と言ってのける力が欲しいところです。それには、全ての情報は、自分と言うフィルターを通して、整理する習慣をつけてください。人は噂が大好きです。それは、単純に面白いからです。だれだれがこう言った。などの類は勿論の事、あの家は方角が悪いから不幸になった。

全ての情報には話し手の意図が含まれます。それは、その話し手が意識している場合も有れば、無意識の場合も有ります。更に、悪意も有れば、善意も有ります。

悪徳宗教が厄介なのは、善意の勧誘が有るからです。末端の信者はその宗教によって救われていると感じているから、親しい人にもそれを勧めるのです。それに悪意は有りません。

しかし、冒頭にも述べましたように、「幸せ」と言うのは人それぞれです。それは、自分の価値観が生み出した喜びなのですね。それは、食べ物に例えれば判りやすいでしょう?「美味しい」って言われているお店に行って、そうかな?と思うことも多々有りませんか?

で、今回はどうでしょう?お墓にお参りに行くのはなんら問題では無いでしょう。肉親でなくとも縁者のお墓をお参りし、思いを馳せるのは、自分の今を見つめなおすきっかけとして悪い行いではないでしょう。(僕は不真面目な仏教徒なので、言われたら行く程度です)で、その際に、変わった祈祷料や多額の寄付やお布施が必要と言うのはおかしいですね。(今の貴方に問題が無いのですから)

僕ならそう言った細かい所までしっかりと質問します。すると、矛盾点が出てきます。そうすると、大抵の悪徳商法の方や営利目的の宗教勧誘の方は僕にはもう勧誘にはいらっしゃいません。

最後に。どんなに立派な人でも死は訪れるし、どんなに健康に留意していても病気に掛かる事も有るし、信用していた相手から裏切られる事だって、誰にだって有ります。それに理由を求めたって致し方無いことです。人はそんな動物なのです。

生活においてもそうです。どんなに自分が真面目にやっていても、保証人になったばかりに大変な暮らしを強いられている人もいるし、親に見捨てられて家を転々として苦労された方もいらっしゃいます。真面目で熱心な信者でも寝たきりになって辛い思いをした人もいらっしゃるでしょう。

ココに挙げた例は全て僕を含めて身近にいらした方です。

それでも、自分は幸せだと思っていれば幸せだし、不幸だと思えば不幸なのです。全ては自分に帰する。僕はそう思います。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答本当にありがとうございます。
以前はその霊能者の方とお話をしていると前向きに気持が楽になっていたのですが・・・最近は信仰宗教のようになってしまってるように思えます。そのことに、疑問を持っていたのですが口にしてはいけないような気がしていて・・全ては自分に帰する、そのとうりですね。他人に不幸だっって決め付けられてそう思ったら終わりですね。強くなるように前向きでいきたいとおもいます。

お礼日時:2005/09/22 20:51

その先生の解答が信じられないのであれば、他の霊能者や宗教家にも判断をあおぐべきです.その際できるだけ違った宗教にしましょう。

カソリック、プロテスタント、神道、仏教、道教、etc・・宗教家のセカンドオピニオンてやつです。おそらく、皆解答がばらばらであほらしくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分にプラスになることだけ参考にしようとおもいます。

お礼日時:2005/09/24 19:26

1 その霊能力者と称する人を「先生」と呼んではいけません。


2 その霊能力者のところに行ってはいけません。
3 その霊能力者にお金を払ってはいけません。
4 その友人と縁を切りなさい。
 そうすればあなたは幸せになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。幸せになります。

お礼日時:2005/09/24 19:28

以前、それまで慕っていた人から、霊能者だか宗教者だかを紹介されたことがあります。


紹介されたというよりは、無理やり会わされたという感じなのですが。

その時、「今のままでは、あなたは来年のうちに死ぬよ。」と言われました。
ちょうど、体調を酷く崩して病院のお世話にばかりなっている時だったので、
そりゃーもう、本気で落ち込んで、落ち込んで。
3日くらい、本当に食事も一口も喉を通らず、テレビを見てても上の空で、ただただ1人で泣いていました。

それから数年経ちましたが、その“予言”は外れ、私はちゃんと生きています。
人間、弱っている時は、藁にもすがりたくなりますよね。
だから、宗教とかいう“藁”にすがらせるために、わざわざ弱らせるようなことを言うんじゃないでしょうか?
人を弱らせるためだから、絶対不幸になるとか、死ぬとか、とことんまで落ち込ませるようなことを言うんじゃないかという気がします。

ということで、たぶん、あなたたけじゃなく、どこでも誰にでも同じようなことを言ってるはずです。
そう思えたら、少しは気が楽になりませんか?

そんなの信じなくても、あなたはきっと、幸せになれますよ!
それは、人間誰でも自分次第なんだから。

だから、早く元気になってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に、おっしゃるとうりですね。私の場合はなにか弱ってるってわけではなくて、そこに行ったから余計なことを考えてしまったのです。でも、同じような経験されたかたがいたのですね。みなさんの回答をいただいて元気になりました!ありがとうございました!!

お礼日時:2005/09/24 19:33

すでに、その霊能者がまがい物である事は質問者さんも認識されているようですね。

あとは「絶対に幸せになれない」と言われた気分的な問題だけだと思います。

ちょっと見方を変えてみます。

その霊能者は商売でやってるんです。儲けるには一人でも多くの信者を増やし、各信者から絞れるだけ絞る。その為には、信者が金を出す理由を信者に刷り込む必要があります。その言葉が「不幸になる前提を叩きつけ、幸せになる為の信仰の刷り込み」なのです。

ここまで書いた事は質問者さん自身解りきってる事だと思います。 では仮にサラ金業者を例にします。

儲けるには一人でも多くの金を借りに来る人を増やし、各顧客から絞れるだけ絞る。その為には、顧客が金を出す理由を顧客に刷り込む必要があります。その言葉が「芸能人を使った宣伝で、金を借りる事が当たり前の行動と思わせる刷り込み」なのです。

一緒ですよ。

巧妙なのは誰もが幸福続きでは無いので不幸=信仰と"すり替え"が効く点と、あるかも知れないと思う霊の話を絶対と言い切る点です。 

方法は憎むべき方法ですが、商売上で使うセールストークを言われたと割り切って良い話です。 
怖がる必要はありません。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間的に信じていたかたっだので(信仰とは別に)典型的な、セールストーク?をされているとは思わなかったのです。でも、人間のやっていることだから商売に成り代わってもおかしくないですよね?すごく怖かったけど冷静に考えることが出来ました。ありがとうございました!

お礼日時:2005/09/24 19:41

因縁である程度決まることもありますが、それは自分自身で決めるものです。


他人がどうこう言うものでも決め付けられるものでもありません。
平気で人を中傷する人間に関わる必要はありません。

アニメですがNHKでも放送されるくらいの「十二国記」をどうぞ。
小説もあります。
私は宗教よりも文学者の方が物事をよく捉えてると思います。

生きることは幸せ半分、不幸せ半分。だそうです。
「生きる」ということは痛みを伴います。
しかしその「痛み」こそが今生きている証である。

補足:
大昔から変わらない人種がいます。
曰く、金持ちは、貴族と地主と寺院である。
この定説を知れば宗教の恐ろしさが少しは理解できると思います。

参考URL:http://www.12kokuki.com/shouhin/kodansha/k_book. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生きることは幸せ半分、不幸せ半分。だそうです。
「生きる」ということは痛みを伴います。
しかしその「痛み」こそが今生きている証である。

そんなものかもしれませんね!
十二国記読んでみようとおもいます。ありがとうがざいました。

お礼日時:2005/09/24 19:55

そういう人はわざと不安をあおるものですよ。


<笑う門には福来る>しっかりと前を向いて自分の足で
進んで笑顔で暮らしていけば、不幸は遠のいていきますよ!
私は過去に友人に宗教に勧誘され、脅しのようなことも
言われたので、縁を切らせて頂きました。その後の彼女の行方を知る人はいませんが、私はその後の人生も幸せに生きてきましたよ。
要は自分が幸せになりたいというエネルギー・これが大事だと私は思います。そこに行くと逆に負のエネルギー吸い込んじゃいますよ。あなたの人生はあなたのものだから、限りない未来への可能性があるのですよ!自信を持って、胸を張って、そんな不安跳ね飛ばしちゃってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、ありがとうございます。自信をもってしあわせをちかみます!!

お礼日時:2005/09/24 20:15

大変ですなぁ…。



あなたはどう思いますかー、と。

ある意味、幸せですよね、その友人さんは。
だって、それをひたすら拝めば幸せになる、って信じられるのって、悩まなくていいから便利じゃない。
僕は、そんな幸せゴメンですけどね;
悩んでー迷ってーなんか嬉しいことあってー。
それだけで僕は幸せですしー。
前の人生なんてオイラの知ったこっちゃねーですぜ。
今の人生なら確かに自分の業っていうか、責任とかはありますがー。

僕の近所には無理矢理某宗教に引き入れようとてぐすね引いている方が多くて;
そこで、ハイハイ、と話をあわせておいて、でも自分を失わず、っていうのが楽かも。
受け流すの。
で、あまり宗教の話をしないよう、ズラしていく。

がんばってくださいなーw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうがざいます。がんばります!!

お礼日時:2005/09/22 21:02

>私はいまで生きてきてスゴク不幸だとか、思ったことは無いのです。



うんそれでいいよ。
友人かわいそうですね。「熱心にその先生を信仰すれば救われる」先生の言うとおり生きていく。そんな人生楽しいですか?
お金払ってまでして、自分の思いを捨ててついていく
なんて馬鹿な考え方捨てましょう

因縁なんてありません。そうでしょう。昔の先祖中には必ず悪い人もいますし、またいい人もいますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
友人にはこういう話するのはタブーな気がしていたんです。先生の言うとりに生きていくなんて私は嫌だとおもいました。

お礼日時:2005/09/22 21:01

因縁では決まりません。


(仮にそういうのがあるとしても、因縁「だけ」では決まらないでしょ)

私も宗教を否定しませんし(ものによりますが)、占いはわりと好きだし、祈るのも悪くないと考えています。

でもその霊能者はよくないと思いますよ。
仮に霊能力があるとしても、ちゃんとした人なら「絶対に幸せになれない」なんて言い方はしないはずです。

親は親、子は子です。
あなたが幸せな人生を送ろうと思って生きていけば、ちゃんと幸せになれますよ。

お友達や霊能者や信者さんからはしばらく距離を置いたほうがいいと思います。
それが原因で悪いことなど起きません。起きたとしても、それとこれとは関係ないことです。
怖がらなくて大丈夫です。

もし、どうしても霊的なことや因縁が気になっちゃうようでしたら、江原さん(スピリチュアルカウンセラーの)の本とか読んだほうがずっといいんじゃないでしょうか?
建設的でまともだと思います。

あと、このへんとか。前向き系(?)です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777100 …

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569573 …

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569663 …

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413034 …


自分で自分を幸せにしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後の言葉、ジンときました。
ありがとうございます。江原さんのホンは私もよんだことがあります。ほかのおすすめの物も、読んでみようと思います。

お礼日時:2005/09/22 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!