dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホテルのコーヒーいつも美味しいんですが、どのこ豆を使ってるんでしょうか。特にJAL系のホテル。
関係者の方やご存知の方教えてください。
また甘口のコーヒーでおすすめあれば教えてください。

A 回答 (2件)

私は日航ホテルにいたものですが、南米産のブレンドをつかってたと思います。

それと、ホテルの様な空間では、缶コーヒーでも美味しく感じるものです。最も、それを味わいたい為にいらっしゃる方が殆どですけど、、、そしてここだけの話ですが、シティホテルのコーヒー千円近くするのが多いですけど、原価にしたら一杯50円ぐらいのものです。もちろんそれを千円に見せるために様々な工夫がなされてるんですが。。。
    • good
    • 1

コーヒーにそれほど力を入れていない、ファミリーレストランや喫茶店のコーヒーが


安物の豆を使って、それほど良くない淹れ方をしているだけです。
ホテルの場合、それなりの豆(と言っても凄く良い豆ではない)を使って、一応きちんとした淹れ方をしています。

コーヒー豆の原価はファミレスや喫茶店で、数円~20円程度。
仮に50円も掛ければ、相当良い豆を使えます。
http://www.originalcoffee.net/cafeopen17DrinkCos … (このデータの場合、カフェが売りなので良い豆を使えます。)
これは単に豆の原価で、地場代や人件費も掛かりますので、別にボッタくってわけでもありません。
コーヒーを美味しくしようと思うと、この人件費がかなり掛かるのが普通です。

従って、相対的に美味しく感じるのでしょう。

珈琲の味は、淹れ方,鮮度,挽き方,焙煎度合いなど、様々な要素により、コロコロと変わります。
ホテルと同じ豆を手に入れたところで、ご家庭で同じ味を出すことは、一朝一夕では難しいでしょう。
常に一定の味を出すことは、それほど簡単な技術ではないのです。

ホテルの場合、【いつも同じ味】をお客様に提供できるようにしています。
コーヒー豆は農産物ですから、品質は季節や年によってばらつきます。
それをブレンドの割合や焙煎度を変えたり、淹れ方を調節しながら、同じ味を出していくわけです。
高度な技術とも言えますが、美味しさで考えると、中の上レベルでしょうか。
味にバラツキはあれど、その時々で、出来の良い豆を使った方が美味しく入れられますからね。

また、某有名ホテルに豆を卸している業者さんにお会いしたこともありますが、そこの豆は窒素充填パッケージでした。
ピンと来る人は来るでしょうが、こういう豆は元にどんなに良い豆を使っていたとしても、あまり良くはないのです。
コーヒーは焙煎した後、炭酸ガスを放出し続けるため、密封してしまうと袋が破裂してしまいます。
つまり、窒素充填は酸化防止に有効だとはいえ、豆としては劣化への下り坂に入ってしまった豆なわけです。
本来のコーヒーの味にこだわった場合、賞味期限切れか寸前です。
しかし、窒素充填すると、本来の味は望めないものの、劣化はそこそこ防げます。

ホテルによっては、こんな豆を使うところも多いですが、
こだわったホテルであれば、焙煎から数日までの(ガス放出中の)鮮度の良い豆を使っている所もあります。
ただ、その日の注文数を予測するという経営手腕も要求されますので、
ここまでするホテルは、
「コーヒーの味がホテルの格を表す。下手な味のものは出せない。」と考えている相当こだわりのあるホテルでしょう。

ゴチャゴチャと述べましたが、
コーヒー専門店でお好みの味を見つけられてください。
専門店と言っても(店主の意識により)ピンキリですが、良い専門店に出会えれば、
ホテルのコーヒーを超える味にはすぐに出会えると思いますよ。

なお、「甘口」に関しては、何を持って甘口とお感じなのか、分かりませんので、言及できません。
本来、甘みというのは、コーヒーで最も出すのが難しい要素です。
甘みのある豆を選び、ドンピシャの焙煎で、後味に抜けるような甘みを感じます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!