dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まず、このカテゴリーに書き込むので良いかどうかは分らないのですが、コーヒールンバという歌がありますよね。あの歌で、昔アラブの偉いお坊さんが、恋を忘れたあわれな男に、しびれるような香いっぱいの琥珀色した飲み物を教えてあげました…、という歌詞がありますね。
しかし、実際は、琥珀色のコーヒーが実在するかどうか、その辺が知りたいです。お分りの方いらっしゃいますか?

A 回答 (4件)

#3です。


効果だった=高価だったの変換ミス(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと、まとめてのお礼になりますが、皆さん、どうもありがとうございます。
やっぱり、コーヒーが琥珀色という時には、入れ方と、それから飲む時に使う容器によるというのが一般的なのでしょうね。
ところで、この歌の、もともとの歌詞は日本語ではなかったと思いますね。
その、もとの歌では、コーヒーを、何色と歌っているのでしょうね。
日本語の歌詞にする時に、もともとの歌とは違ったドラマチックな表現に入れ替えられてしまったということはないのでしょうかね。
ちょっと、カテゴリーを変更して、この事をお伺いしたいと思ったりしています。

お礼日時:2003/08/11 16:47

30年くらい昔、今ほど一般家庭ではコーヒーがメジジャーではなかった頃・・父が豆やミルを買って来て入れてくれたコーヒーは琥珀色でした。


煎りが浅い豆で、効果だったので?量がわからず?? 1人前くらいの粉で3~4杯分入れたのが原因でしょう(笑)
    • good
    • 0

琥珀って薄い黄色ですよね?


そんな色の珈琲があったとしたら殆ど生に近い焙煎の豆を使った珈琲じゃないのかな~と思います。
香りはどうか分からないけどカフェインは豊富過ぎるほど含まれているでしょうね。
となると、焙煎が浅いアメリカンか、比較的色が薄く出るモカマタリなんか当てはまるかも?
特にモカは香りもいいですし。
でもしびれる香りじゃないですよねぇ。
ちなみに入れ物(カップ)によっても色が変わって見えるので、透明のガラスに注いだら琥珀に見えると思います。
後は、白いカップで浅く広いタイプでも色は薄く見えます。

で、検索してみたらモカじゃないかっていう文があったので貼っておきます。
ページのモカマタリっていう欄に一応書いてありました。

参考URL:http://homepage3.nifty.com/coffee-gurume/page022 …
    • good
    • 0

琥珀といってもいろんな色があります。

中にはブラックコーヒーに似た色のものもあるので、そのことを指しているのではないのでしょうか?

参考URL:http://www.kuji.co.jp/museum/studio.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!