dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はっきり言って私はダメ人間です。なぜなら突然意識が飛んでしまったり、頭が全く働かなくなってしまったりと、これまでの失敗が自分自身にあり、これからの人生に強い不安を感じざるを得ません。
完璧主義者で、妄想癖があり、友達が全くおらず、恋愛歴が全く無く、加減知らずで、自己主張が下手で、不器用で、不細工で、人から嘲笑の対象にされ、頭の回転が悪く、要領が悪く、こだわりが強く、人から誤解されやすく、応用が利かない。
こんな最低でみっとも無く情けない私がこれからの人生をどのようにして生き、何を生業にしていけば良いのか全く分かりません。働きたいのに、働くチャンスを得られずに、焦燥感に打ちひしがれています。毎日面接を受けているのに、努力しているのに、全く報われません。「死にたい」と考えてしまうほどです。
こんな生きる価値の無いかもしれない私ですが、よろしくお願いします。

関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=297926

A 回答 (23件中21~23件)

http://www.asahi-net.or.jp/~fe3s-mrkm/

あなたの相談を見て、初めて『アスペルガー症候群』なるものを知り、Googleで検索してみました。

自閉症の一種の様と読みとれましたが、実際問題、医師でもない私がどうこういえません。
ただ、私の住む街でも精神障害者施設というか、作業所もありますし、当然精神科医や保健所のカウンセラーもいます。

人は、生まれてきた以上、笑って生きる権利があると思うのです。 そうして生きられない状態に、もし今のあなたがいるのでしたら、ソーシャルワーカーやケアマネージャーなどの、症例経験の多い方に相談に乗ってもらったり、自助グループなどの活動に進んで参加することも必要かと思います。

精神科に通院すること自体も、今の時代ならなおさら恥ずかしいことでもないでしょう。 いろいろメンタル面での安息を脅かす事象も少なくないですからね。

ある意味、『○○○シンドローム』といわれるものは、精神科の現代病のような気もしますけど。

一度、保健所の担当の方に、相談に乗ってもらってはいかがでしょうか?  結構、最初は勇気がいるかもしれませんが、かえって『一時的な病気』ととらえて、回復する手段を考えた方がいいかもしれませんよ。

今の時代、現代病も多いですし、仕事に就けないのも珍しいことではありませんし。 だめ人間なんて、そういませんよ。  努力が報われないと言っても、今現在、それが見えないだけで、将来のことなんて、判らないじゃないですか?

明日報われるかもしれないじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bakerattaさん、回答ありがとうございます。
実は私は一人暮ししているのです。そして「精神保健福祉センター」で10日に一度臨床心理士とカウンセリングをしています。
でもいまいちしっくりいきません。
今思っているのは、私のように悩んでいる人と仲間になりたいのですが、なかなかそんな勇気が無くて…。
それに、明日は何とかなると思いたいのですが、報われたという記憶が全く無くて、「昨日は小雨。今日はザーザー降りの雨。明日は土砂降りの雨。あさっては集中豪雨。」という気持ちになっています。
今八方塞がりの状態です。
両親に助けを請うと思うのですが、29歳という年齢で親のすねをかじるのってものすごく嫌ですから…。
結局、自分の問題は自分で解決しないといけないのかもしれませんね。

お礼日時:2002/06/23 22:54

私も、何をやってもダメです。

下記のアドレスは、我々のような人が皆で意見交換などをするところです。是非、一度いらしてください。

参考URL:http://www.adhd.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

i_am_a_manさん、回答ありがとうございます。
さっそく紹介されていましたHPを拝見しました。
今後は交流をしてみたいです。
とにかくありがとうございました。

お礼日時:2002/06/23 14:23

いらない人間なんてこの世の中に一人もいませんよ 仕事何が向いているのかな?多分 お仕事の面接官の人は長年人を見てきているので その

仕事の向き不向きはわかるんだと思いますよ だったら あなたが本当に向く仕事を探した方がいいと思いますよ 例えば完璧主義者でこだわりが強いなんて職人サン気質の仕事なんてぴったりじゃないですか?欠点と思わずに長所だと思ってみて がんばってくださね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yumirinNo1さん、回答ありがとうございます。
自分自身、結構こだわりが強いほうで、それが元でうまくいかない事がかなりありました。
でも、そんな自分を生かせる仕事があれば、すぐに飛びつくのですが、なかなかこの不景気でそんな余裕なんてありません。
理想は、お金よりもやりがいを求めたいのですが…。
職人でイメージするのは、芸術家とか園芸ですが、でもハローワークで募集をかけているのは、“即戦力”が九割九分で、“未経験者歓迎”はほんの一握り。また“未経験者歓迎”を掲げている会社でも、採用するのは“経験者”。これが現実です。
とにかく、理想と現実に折り合いをつけながら、がんばってみます。

お礼日時:2002/06/23 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!