dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フルーツをお酢に漬けたいです。
ドリンクにして飲みたいと思います。

黒酢(もしくはもろみ酢)+フルーツ
これだけでいいでしょうか?

お砂糖は入れたくないです。酸味のきついのが好みです。
カロリーも気になるのでもし入れるなら人口甘味料にしたいです。

お砂糖は保存の意味で多少は入れないといけないでしょうか。
保存は冷蔵庫で何日くらいもちますか。

いろいろ調べたのですがどのレシピもお砂糖を入れるようになっているので質問させていただきました。

ちなみに、デコポンを漬けたいと思っています。
頂き物が消費できず・・・。

ご回答よろしくおねがいいたします。

A 回答 (3件)

私もフルーツ酢作ってますよ(^^)


少し前に話題になりましたバナナ酢です。

私のレシピはやはり砂糖を使います。
生のお酢は、酸味より何より匂いが大変きついですので、ソレを抑える役目も砂糖は担っていると思います。
また、このようなものはお酢に火を通しませんので、砂糖無しですと胃が弱い方などは飲んだ時に粘膜が傷ついてしまう恐れもあります。
重ねて、azuki24さんの仰る様に、砂糖を入れたほうがフルーツのエキスは出やすいかと。

もしどうしてもお砂糖は控えたいというのであれば、上白糖や三温等ではなく黒砂糖を使ってみては如何でしょうか?
黒砂糖は少ない量でも甘みが大変強いですし、他の砂糖にはないミネラルや亜鉛、カリウム等が多量に含まれています。
また、黒砂糖は糖分吸収を逆に抑える働きがあるそうですよv

どの位の量を漬けられるのかは存じ上げませんが、もしお酢を一瓶丸々使ってしまうのであれば、黒砂糖を大匙2~3杯入れて漬けると、お酢だけよりも断然美味しくなると思います。
半分くらいの量であれば、大匙1・5~2杯くらいで漬けてみて下さい。
水で薄めて飲むことを考えると、コップ一杯のカロリーはかなり少ないですよ。

保存ですが、私は母と二人で飲んでいますので、お酢を2分の1瓶使って作った物を1週間程度で飲みきっています。
作る分量にもよりますが、最低でも2週間以内には飲みきったほうが安心だと思いますよ(^^)

****************************

とまあ、ここまでお砂糖を加えることをお勧めしてきた訳ですが、もし本当に砂糖は入れたくないと思われるのでしたら、お酢を一度沸騰させて粗熱を取ってから漬け込みますと、生酢よりはある程度まろやかになると思います。
ただ、この場合ですとお酢の種類によっては成分が変わってしまうのもあるかと思います。

参考URL:http://marron-dietrecipe.com/diet/sugar_coffee.h …
    • good
    • 0

先週初めてフルーツ酢を作ってみました。


1週間で飲みきったため、今夜また作ろうと思ってます。

先日何かのテレビでやっていたものです。
むくみなどの解消にいいといっていました。ハチミツはいれますが、
好みで少なめにしてもいいと思いますよ。

参考までに
   レモン  1個  リンゴ  1個   オレンジ  1個
   酢  400cc
   ハチミツ  100g

フルーツをスライスして1リットル位の瓶にいれ、ハチミツと酢をいれ
よく混ぜる。一晩ねかせて、10倍に薄めて飲みます。
1日500mlが目安で、1週間分です。オレンジのかわりにデコポンなんていかがでしょうね。
    • good
    • 1

サワードリンクは果物と砂糖と酢を1:1:1の比率とするのが一般的ですね。



生酢をゴクゴク飲めるほど尖った酸味がお好きな場合は、砂糖がなくてもよいかもしれませんが、果物のエキスを十分抽出する意味でも砂糖を使ったほうが良いものができると思います。
保存目的なら、酢の効果だけでもたぶん大丈夫でしょう。果物の絞り汁よりは日持ちすると思いますが、濁ったり味が変わったらそこでおしまう、ということで。

砂糖のカロリーは、380~390kcal/100g程度です。サワードリンクを一度に飲む量を考えてみてください。非糖質系天然甘味料や人口甘味料は何かとリスクが取り沙汰されていますので、好き好んで使うこともないと思いますが…。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!