
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
腐るよ、ぎゃくに早くくさるよ。
水に浸せば野菜は呼吸できずに死にますからはやくくさりますね。
水のなかも、酸素ありますし、嫌気菌はどんどん繁殖しますよ。
冷凍すれば腐敗はふせげますけど、酸化はするし、様々な成分は冷凍しても劣化します。冷凍食品にも賞味期限があるのはこのためです。
とにかく、水に浸すのは、生きた野菜より確実に腐りやすいですね。
No.7
- 回答日時:
>有りなのでしょうか?
「あり・なし」の二者選択では「あり」と答えます。
>長期保存
無意味です。冷蔵庫は5-10度保存ですから、条件が良ければ1週間程度の短期保存を目的としています。したがって「長期保存」の観点から見れば、無意味です。
「酸素の遮断」についてはほぼ効果がありません。既に回答があるように、単に嫌気性状態にすると、ボツリヌス菌が生育しますので、食中毒の原因になります。ボツリヌス対策として、酸性にすること、が必要ですが、水道水に入れてある塩素酸程度では、不十分(野菜により塩素が分解され大気中に放出される)で、食中毒の原因になります。
https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/2 …
それと、水道水の貯水タンク内で、流水が待機中を落下しタンク内にためるという作業が行われています。この時に塩素が失われ、その分を添加している等の作業がおこ縄れています。つまり、酸素は飽和状態であるのが水道水です。
>かなり合理的だ
はご指摘の通りです。本来行うべき、殺菌等を行わないで放置しているわけですから。
No.5
- 回答日時:
ほかの野菜はともかく、傷みやすいモヤシに限り、その方法で倍以上長持ちしますよ。
(๑^ ^๑)モヤシを買ってきたら直ぐに袋から取り出し、サッと水洗いしてモヤシが被るくらいの水を入れたザル付きボールで冷蔵庫で保管です。(水は毎日。若しくは一日おきには必ず変える事が条件です)
これをやればモヤシの場合、5日6日大丈夫です。
No.4
- 回答日時:
>水に沈めておくという方法は有りなのでしょうか?
無しですね
すぐ腐ります。
野菜を長期保存する必要なんてあるのですか?その前に食べちゃうでしょ?
水に漬けたら浸透圧の違いから野菜の細胞壁が破れて、野菜はドロドロに溶けます。
No.3
- 回答日時:
あんたは何か勘違いをしていないかな?。
「酸素を遮断」というが、生の野菜は生きているので、酸素がないと酸欠で死んでしまい、それで腐るからね。
あなたは合理的だと思うかもしれないが、とんでもない思い違いだよ。
実際にやってみればわかるよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 次の問題で合っているのはどれだと思いますか? 食品の保存法に関する記述について、誤っているものを一つ 1 2022/07/10 19:21
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫なしの生活を1年ほどしていますが、不便に思うことがあります。 5 2023/08/08 16:23
- 飲食業・宿泊業・レジャー テイクアウトで温かい弁当を提供する方法 6 2022/07/04 20:55
- 冷蔵庫・炊飯器 家庭用冷蔵庫の温度設定を下げた方が、冷凍保存している食品の保存期間は長くなりますか? 2 2022/05/21 17:12
- 化学 炭酸水のppmに詳しい方に質問です。 温度が低いと炭酸水のppmは上がりますが、常温のペットボトルの 3 2023/03/13 01:59
- 食器・キッチン用品 ダイソーの密閉容器について ダイソーで密閉容器買って食パンを入れて冷蔵庫に保存したいのですが、パンを 2 2022/07/25 09:09
- 食べ物・食材 白菜やしめじ、えのきなど鍋物に使う材料はどのように保存するのが一番良いですか? 野菜類は常温でも大丈 4 2023/04/11 15:13
- 食器・キッチン用品 食パン保存方法について 8 2022/07/26 13:50
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
- 冷蔵庫・炊飯器 圧力鍋でカレーを作っています。 保存方法について、ご教授ください! 冷めてから、冷蔵庫に入れようとは 10 2023/02/27 17:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャムの保存(再加熱)について
-
常温で6時間放置
-
甘すぎるジャムはどうしたらいい?
-
ブルーベリージャムに誤って塩...
-
ジャムを漢字表記できますか?
-
手作りジャムの賞味期限
-
せっかく作った梅ジャムがシン...
-
手作り柚子茶が臭いんです・・・
-
ママレード?マーマレード??
-
ジャムをソースにする方法
-
ジャムが固まらない(トレハロース)
-
ミキサー 冷凍食品だめなのに氷...
-
手作りジャムが液体に、、 1週...
-
赤いセロリ
-
手作りジャムのことで・・
-
手作りジャムを瓶詰めにする場...
-
手作りのロールケーキ、冷蔵庫...
-
甘酢あんかけを作りました! 調...
-
バターコーヒーに使うグラスフ...
-
ナッペした生クリームがダレて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャムの保存(再加熱)について
-
常温で6時間放置
-
甘すぎるジャムはどうしたらいい?
-
1歳半の子供にゲル化剤(ペクチ...
-
せっかく作った梅ジャムがシン...
-
ミキサー 冷凍食品だめなのに氷...
-
ママレード?マーマレード??
-
ブルーベリーのピューレを大量...
-
ジャムを漢字表記できますか?
-
手作りジャムの賞味期限
-
ブルーベリージャムが熟成しす...
-
みかんジャム失敗?
-
砂糖不使用のジャム
-
手作りジャムを瓶詰めにする場...
-
一人暮らしに野菜室付の冷蔵庫...
-
自家製天然酵母は水足して永遠...
-
かりんジャムの使いみち
-
手作り柚子茶が臭いんです・・・
-
密閉されてない容器に入れたジ...
-
手作りジャムのことで・・
おすすめ情報