
結婚後3年経ちます。
結婚後分かったことですが、妻がよくいびきをかくんです。
あまりやかましいので、「いびきをなんとかしてほしい。寝られないから」と言いました。それまで同じ部屋で寝ていたのですが、それからは別々の部屋で寝るようになりました。別々と言ってもふすま一つ隔てただけです。それでも以前よりはましになりました。
それからほどなく妻は医師に診てもらい、のどを少し広げる手術(のどにある何かを切除する手術)を受けました。また、マウスピースをはめて寝るようになりました。
効果はあったようで以前に比べると確かにいびきの回数も音も軽減しました。
6ヶ月ほど前に分譲マンションに引っ越しました。
最初は、やはり別々の部屋で(壁で仕切られている)寝ていましたが、妻の部屋にカビが生えたため防カビ工事をすることになり、その間は私と同じ部屋で寝ることになりました。
妻のいびきは以前とほぼ同じくらいにやかましくなっていました。
大体私の方が早く寝る(10時半から11時くらい)ので、私が寝ている間は妻のいびきは当然聞こえませんから問題ないのですが、朝方になると眠りも浅くなるので妻のいびきが聞こえてきて「やかましいなあ」と思ってしまいます。深夜にお手洗いに立った後、再び寝入るまでの間にも同じように思うこともあります。
これまでは、いびきがやかましいなあと思ったときは両手で拍手を打つようにして大きい音を出すようにすると、たいがい妻のいびきは止みました。でも、しばらくするとまたいびきをかいています。
妻の部屋の防カビ工事が終わるまでの辛抱だと思い、ずっと我慢してきました(私は仕事の関係で平日は家にいないので、妻と同じマンションで寝るのは週末の3日間だけです)。毎日だと多分我慢し切れなかっただろうと思います。
妻の部屋の防カビ工事が終わったのは今から3週間くらい前です(妻と同じ部屋で寝ていた期間は、2ヶ月間以上になると思います)。
でも、妻は防カビ工事が終わっても自分の部屋で寝ようとしません。私は、てっきり自分の部屋で寝るものだとばかり思っていたので、あてが外れたような気持ちになりました。
でも、妻が私と同じ部屋で寝たがる気持ちも分かるので(私自身にも少しはそういう気持ちはありました)強く反対はしませんでした。
しかし、依然として妻のいびきはやかましいのです。
それで、私も「あ~なんとかしてほしいなあ」とイライラしていたこともあって、拍手を打つだけでは物足りなくなって妻の寝ている布団を手でバシンと叩いたり、妻の腕を軽く叩いたり、つい最近はどうしたことかティッシュペーパーの箱(ほとんど紙が底をついていたので軽かったのですが)を妻の顔へ投げてしまいました(別に顔をめがけて投げたわけではないのですが)。
妻もなぜ私がそんなことをするのか気付いたらしく、昨日「ティッシュペーパーの箱を投げたのはやかましいから?」と私に聞きました。
「そうや」と私が答えたら、「ほんだらまた自分の部屋で寝るわ」と言いました。
なんだか妻が可哀想になってしまい、なんで腕を叩いたりティッシュペーパーの箱を投げたりしてしまったのかと後悔しています。そんなことをしなくても言葉で言えばよかったのかも知れませんが、私としては言いにくかったし、そうかといってこのまま同じ部屋で寝ているといつまでもいびきに悩まされることになるので、言葉以外の方法で妻に気付いてほしかったんです。
でも、結局なんだか妻を傷つけてしまったようで馬鹿なことをしたもんだと後悔しています。
このような場合、やはりちゃんと言葉で伝えた方がいいんでしょうか。
私の取った行動は間違っていたと思われますか。
同じようなことをされたら傷つくと思われますか。
よろしくご回答をお願いします。

No.11
- 回答日時:
>6ヶ月ほど前に分譲マンションに引っ越しました。
最初は、やはり別々の部屋で(壁で仕切られている)寝ていましたが、妻の部屋にカビが生えたため防カビ工事をすることになり、
買ったばかりのマンションで部屋のカビに悩まされるのは大変でしたね。除湿機はお買いになりましたか?カビの胞子も飛んでいると思われるので空気清浄機も併せてお使いになった方がいいです。もしすでに設置されていたらすみません。
マンションは低層階は湿気が溜まりやすいそうです。これから梅雨にも入りますし、布団のマットレスや畳などもカビにお気をつけて。
いびきの件ですが質問者様は耳栓はお試しになりましたか?私は毎日していて、今は無いとうるさくて寝られません。
http://item.rakuten.co.jp/kenkocom/m210810h/
ミスサイレンシアといいます。どこのドラッグストアでも売っていますので良かったらどうぞ。
>なんだか妻が可哀想になってしまい、なんで腕を叩いたりティッシュペーパーの箱を投げたりしてしまったのかと後悔しています。
それは謝れば大丈夫です。そしてこれからは何もしなければ。奥様も手術を受けて改善しようとした努力は偉いと思います。
有難うございます。
除湿機はつけています。
空気清浄機はまだです。
お勧めの耳栓をしてみようと思います。
早速注文して、妻にもその旨伝えます。
No.10
- 回答日時:
ひどいですね。
質問文読んでて悲しくなりましたよ・・・。
いびきは奥様のせいじゃないじゃないですか・・・。
奥様もしたくてしてるわけでもないし。
まして病院で手術してるくらいなんだから自分でどうにかできるもんでもないでしょうに。
私なら幻滅しますよ。
夫婦であれば同じ部屋で寝たいと思うのは当たり前で
仮にいびきがうるさくても奥様はまったく悪くないですよ。
私の父親もそうとういびきがうるさく質問者様のお気持ちはわかりますが
物を投げたりはしたいと思いません。
ちなみに家の両親は未だに同じ部屋で寝てますよ。
父親のいびきのうるささも2人で乗り越えました。
いびきがうるさいのを気づかせて奥様から他の部屋で寝てもらいたかっったんですか?
ずいぶん冷たい対応ですよ。
夫婦なら最近またいびきがひどくなってきたしなんか病気があっても困るし、
同じ部屋で寝たいから病院で見てもらおうくらい言ってもいいんじゃないかと。
いびきがうるさいと言われるだけでも奥様は悩んでるんじゃないんですか?
厳しい意見を書きましたが夫婦なんですから、後悔なさってるんですから
今からでも遅くないです。
2人で乗り越えてください。
有難うございます。
そうですか。幻滅しますか。
私も同じ部屋で寝たいという気持ちはあるんですけどね。
それに睡眠時無呼吸症候群を心配して妻にもそのことを言ったんですけどね。妻の場合はそれほど重くはないそうです。
とにかくイライラしてもう助けてくれ~という感じだったんです。
私が神経質すぎるのかなあ。
皆さん我慢強いんだなあ、と思いました。
No.9
- 回答日時:
優しくていいご主人だなあと思いました(^^
いやほんと、こっちも眠くて仕方ないのにあのイビキったら
腹が立って仕方ないですよね。
こんな時、愛って無力だなあとしみじみ思います。
わたしはつい夫の鼻と口を同時につまんでしまいますよ。
きちんと反省して奥さんを可哀相だと思えるあなたって素敵です。
「ボクも一緒に寝たいんやけど、ついあんなことしちゃって本当にごめんな。
また病院に行ってしっかり治療して一緒に眠ろな」
と素直に謝って、「でも大好きなんやで!」という気持ちを伝えましょう(^^
奥さんきっと淋しい気持ちになってると思いますよ。
有難うございます。
そうですね。
どうも私は言葉で気持ちを伝えるというのが苦手で困ります。
なんだか照れくさいような感じでね。
でも、なんとかやってみます。
No.7
- 回答日時:
奥様は、いびきがうるさいというのは以前から聞いていたし、そんなに傷ついてはいらっしゃらないんじゃないかと思いますよ。
でも、傷つけたのではないかと心配なさるお気持ちは、きっとうれしいとお感じになるでしょうから、「ちゃんと言わないで、ごめん」とか少し謝っておくといいのではないでしょうか。
言ったほうが傷つくか、態度で示されたほうが傷つくかは、その人次第でしょう。でも、さすがに顔に物を投げられるくらいなら、言われたほうがましなような気がします。
あと、いびきの件ですが、質問者様が耳栓をなさってはいかがでしょう?
じつは、私もけっこう神経質なほうで、以前は寝入ってから外で人が騒いだりしている声が聞こえると起きてしまって、すごくイライラしていたりしたのですが、耳栓をしてから、ぐっすり眠れるようになりました。
耳栓をしても、音は多少は聞こえるのですが、頭への音の衝撃がやわらかくなるような感じです。
質問者様は、深く寝ているときはお気づきにならないようなので、目が覚めてしまったら耳栓をするなどで、また眠れるように思います。
眠れないときのイライラってすごいあるのですが、眠くないときには「どうしてあんなに腹がたったんだろう?」って思います。でも、イライラしてしまうのは仕方ないことだと思うので、もし傷つけたくないということなら、どうかなぁと思い、ご提案してみました。
参考までに。
No.6
- 回答日時:
27歳で妻と結婚しました。
驚いたことに、「ゴ;オーッ!ガーッ!」のイビキ。
ついにたまりかねて46歳の時に、「何とかならんのか?」と言いました。
「エッ!あんた、20年間も黙っていたの」(妻)
「ウン!」(私)
「そんなら大したことないんじゃない」(妻)
「いやいや、俺の部屋まで響き渡ってくるから相当なもんばい」(息子)
「そーね!お父さん、よく、我慢したね。あれ」(娘)
「アチャー」(妻)
それから、妻は、会社の慰安旅行も控えるようになりました。
20年も黙っていたのに、ちょっと、気の毒なことをしました。
まあ、言ったものは仕方ないです。
私の場合、幸い、散歩と晩酌という解決手段が見つかりました。
告白後、1時間ばかり犬と散歩してからの1合の晩酌が日課になりました。
これで、私は、数秒で眠りに付くようになった妻のイビキから解放されました。
でも、今でも、時々は、足で蹴飛ばしています。
20年間、そうやって凌いできました。
何か、逃れる手段はある筈です。
頑張って下さい。
Q、私の取った行動は間違っていたと思われますか。
A、最低10年ぐらいは我慢しても良かったのでは・・・。
有難うございます。
20年間も我慢されていたとは恐れ入ります。
でも、足で蹴飛ばして凌いでおられるんですよね。
奥さんは気付かなかったんですか。
最低10年も我慢するのはきついですよ。
ともかく言葉でやんわり言えばよかったです。
No.5
- 回答日時:
結婚6年目。
嫁の立場の者です。私も、いびきすごいらしいです。だんなが言いますから。
特に、疲れてる時とかすんごいらしいです。
けど同じ部屋、同じベットで6年一緒に寝てますよ。
確かに、かなりひどい時は「昨日のいびきはすごかった」って
言われますけど・・・起こされた事も無ければ、怒られた事も無いです。
ティッシュの箱・・もし私だったら、キレますね。
だって、気持ちは分かりますけど、寝てる間の事ですから。
正直言って。そこまでされたら傷つきますよ。
逆にやられたら嫌じゃないですか?傷つきませんか?
いびきをかいてる本人にしてみれば、寝てる間の事だから
言葉で言わないと理解出来ないでしょう。
しかも、夫婦なんですから・・きちんと言葉で伝えて下さいな。
いびきをかく嫁の言葉でした。
有難うございます。
旦那さんは、我慢強い方なんでしょうか。
それとも私が神経質すぎるのか。
ともかくティッシュの箱はまずかったです。
イライラしてなんとかしてくれ~という感じだったんです。
どうも私は言葉で伝えるのが苦手でして。他の人より余計に言いにくかったんです。
No.4
- 回答日時:
大変傷つくと思われます。
すぐに言葉で謝った方がいいでしょう。
奥さんを気遣って言いにくかったんだと思いますが
物を顔面に投げられるより言葉で言われるほうがましです。
それから、すでに手術まで受けていられるので
ご存知だと思いますが、いびきは体の危険信号です。
睡眠時無呼吸症候群ともなれば尚更危険です。
応急対策としては、横向きに寝かせる、枕を取る
などがあるみたいですが
また以前と同じくらいになっているのなら
もう一度受診した方がいいのではないでしょうか・・・。
参考URL:http://ibiki.net/index.htm
有難うございます。
そうですね。やんわり言ったほうが良かったですね。
妻の場合はそう重い方ではないそうです。
いびきについてもう一度調べてみます。
No.3
- 回答日時:
質問者さまの気持ち、なんとなくわかります。
寝たいのにいびきがうるさくて寝られないのはイライラしますよね。
だからと言ってそんな行動が許されるわけじゃないけど、つい・・・って感じだったんでしょう。私にもそういう経験あります。
夫婦とはいえ、本当の気持ちなんて言葉に出さなきゃなかなかうまくは伝わりません。
質問者さまも悪いと思っているんですから謝って、今後のことを考えてみたらいかがでしょうか?
奥様の「病院に行くのがいやだ」って言ってるわけじゃないんですから、もう一度診てもらったらいかがでしょう?
そのときに付き添って行って一緒に医師の話を聞かれたら、奥様の気持ちとか症状もよくわかってあげれるのではないでしょうか?
お忙しいようなら、奥様の話だけでも真剣に聞いてあげるとか・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 結婚4年目の30代夫婦です。 この度、引越しをするにあたってお互いの部屋を持ち、別々に寝ることを妻が 12 2022/06/17 04:38
- その他(家族・家庭) ママ友、信頼できる友人関係?を作らない妻について 5 2022/12/16 23:26
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と同棲してます。寝る時のことで喧嘩になってます。 私は1度起きるとまた寝るまで2、3時間はかかっ 8 2023/06/30 12:03
- 父親・母親 親父が許せない‼︎ 昨日のことですがもう最悪でした‼︎ ずっと朝からストレス続きで不快で今でもまだイ 3 2022/04/10 11:24
- 離婚 妻の自分への気持ちが離れてしまってます 7 2022/04/10 21:30
- 夫婦 妻が家事が苦手なのでアドバイスいただきたいです。 妻は在宅でIT関連の仕事をしており、私はほぼ毎日出 6 2023/05/19 22:06
- 夫婦 DVモラハラ妻との離婚について 7 2022/10/08 23:44
- 父親・母親 離婚に際しての子供の親権の公平性について専門家の御意見を頂きたいです。 2 2023/06/03 18:56
- 浮気・不倫(結婚) コミュニケーションがうまく行っていない夫婦なのでしょうか? 1 2023/01/06 19:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネカフェで「いびきうるさい」...
-
寝言が喘ぎ声みたいで真剣に悩...
-
最近夫のいびきがすごく大きく...
-
ねこの
-
あごが小さい場合のいびき
-
突然いびきをかくようになりま...
-
妻のいびきがやかましくてまず...
-
隣の席の客のいびきがうるさい!
-
いびきがうるさいらしい私。
-
少し癖の話です。 重度のいびき...
-
旦那のいびきがひどく、夫婦別...
-
旦那と同じ部屋に寝るのが苦痛...
-
のどちんこが伸びた!!
-
至急 大部屋(4人部屋)で入院し...
-
ソープ嬢でマン臭のする嬢は病...
-
呼吸音が異常にうるさい人がた...
-
呼吸促迫?呼吸速迫?
-
布団をかぶって寝ると酸欠で脳...
-
何科を受診したらいいですか?
-
呼吸を忘れる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネカフェで「いびきうるさい」...
-
至急 大部屋(4人部屋)で入院し...
-
ねこの
-
寝言が喘ぎ声みたいで真剣に悩...
-
旦那と同じ部屋に寝るのが苦痛...
-
最近夫のいびきがすごく大きく...
-
のどちんこが伸びた!!
-
いびきがうるさいと言われて車...
-
少し癖の話です。 重度のいびき...
-
いびきうるさい人、大迷惑です...
-
普段いびきをかかないのですが...
-
いびきはなぜ本人はうるさくな...
-
真面目過ぎる夫への接し方
-
なんで太ってる人って鼻息が荒...
-
いびき(隣室)のノイズを中和...
-
起きているのに、いびき?
-
11時間の夜行バスってきついで...
-
口を閉じて眠るには・・?
-
いびき&歯ぎしりについてです。
-
年を取るといびきする?
おすすめ情報