dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
会社が社長の独断で売却されそうです。社長が大株主で実質のオーナーですが、社員は会社の売却に猛反対です。
実際の会社運営はNo.2の方がされてますが、もし売却になった場合、退職するとのことです。
社長は会社を売却してそのお金をもらって辞めるとのこと。
社員と会社の営業はそのまま引き継がれるとのことですが、社員全員、今後に不安を抱いております。あまりにも無責任で横暴だと思います。法律上問題はないと思いますが売却は阻止できないのでしょうか?

A 回答 (2件)

会社を売却というのは会社の株を売却するという事で良いのでしょうか?


でしたら、株の売買は株主の権利ですので法的な阻止は無理です。
ただ、従業員組合とかで株を買収するという方法もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。退職金をもらえば会社を譲るとのことですが、社長の希望は約1億です。会社の経営状態を考えればその額を払うと債務超過になってしまい、銀行取引はもちろん会社が破綻してしまいます。資本金3千万の会社で2期連続赤字の会社にそんな額は払えません。今まで散々甘い汁を吸っておきながら従業員のことを考えず、会社を私物化し会社にお金がないなら、売却とはあまりにも無責任です。
私的なことで大変申し訳ありません。

お礼日時:2007/05/09 20:22

EBO(Employee Buy-Out):従業員買収。

ドラマではないので現実的に難しいと思いますが参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のお返事ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/09 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!