
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
パートで働いた分は給与所得になりますこれは
収入-給与所得控除=給与所得
と計算します、収入は月5万ですから年収60万です、一方給与所得控除は65万です
60万-65万=-5万・・・0(0以下の場合は0としますので0となります)・・・A
年金は雑所得になりますこれは
年金-公的年金等控除=雑所得
と計算します、月10万ですから120万です、一方公的年金等控除は65歳未満ですと70万、65歳以上ですと120万ですから
120万-120万=0・・・B
給与所得のAと雑所得のBをあわせた、このCが所得金額となります。
A+B=C
どちらも0ですから。
0+0=0・・・C
所得金額-所得控除=課税所得
この課税所得が195万以下ならばこれに5%をかけたものが所得税になります。
所得控除の中には基礎控除の38万のほかに、配偶者控除、扶養控除、社会保険や生命保険や火災保険などがあります。
所得金額が0であれば課税所得も0であり所得税も0になります。
>これからは確定申告をして税金を払うようになるのでしょうか?
もし源泉徴収されていれば、その分が戻ってくることはあっても払うようなことになるということはないでしょうね。
No.1
- 回答日時:
まず、所得税の仕組みとして、
給与所得と雑所得(年金等)は別々に収入を計算します。
そして、年金に関しては、年間70万円を超えるようでしたら、その超える部分給与所得を合算して税金を計算します。
給与所得に関しては最低65万円の控除があるので、月5万円ですと年間60万円で税金は発生しません。
なので、あなたのケースですと年金部分に対してのみ税金が課税されることになります。
この場合確定申告が必要になります。ただ、年金からは所得税が源泉徴収されておりますので、確定申告をすることによって、税金が還付になる可能性があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シャープ電卓EL-134H 税率設定...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
非課税家庭ですがパート代が103...
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
高校中退した娘が103万こえたら...
-
勤労学生控除って放送大学など...
-
同棲時のふるさと納税の上限額...
-
今まで確定申告で漁業の収入と...
-
図書館に使われている税金
-
共有不動産を賃貸した場合、一...
-
現状で母親だけ、扶養に入れま...
-
FX YouTuber「ましろ」 1年ちょっ...
-
バイトの給料 振込額がおかしい...
-
月々88000円を超えなければ税金...
-
税法上の扶養について
-
浪人生の税金、保険など
-
なんで知床観光船にそんなに沢...
-
同じ給与月でも、所得税が違う
-
税金が使われている公共施設・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有償ボランティアでいただいた...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
課税対象額とは
-
主たる給与と従たる給与の判定?
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
ボーナス前の月に残業を多くす...
-
なぜ源泉徴収は10.21%なのか?
-
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
大学生の息子の所得証明書を提...
-
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
勤労学生控除についてです。 今...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
シャープ電卓EL-134H 税率設定...
-
同棲時のふるさと納税の上限額...
-
会社からもらったチケットが課...
-
勤労学生控除って放送大学など...
おすすめ情報