dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親の戸籍を娘である私が、取り寄せたいのですが、その場合、市役所に行って、「戸籍が書いてある住民票」をもらってくればいいのでしょうか?

それから、親とは今は違う市に住んでいるのですが(隣りの市ですが)、住民票というのは、親が住んでいる市まで行ってそこの市役所で取り寄せるものなのでしょうか?

そもそも、娘である私が、親の戸籍を取り寄せることはできるのでしょうか?

A 回答 (4件)

まずそもそも、あなたはご結婚されていますか?


であれば、あなた親御さんの戸籍はあなたの
従前の戸籍でもあります。
未婚でしたら親御さんの戸籍はあなたの戸籍でもあります。
自治体によって解釈が多少異なるとはいっても、
直系の親族であれば、戸籍の取得はできると思います。
郵送で取り寄せることもできるのですが、
お隣の市役所ならば、お時間許すようでしたら、直接取りに
行かれる方がその場で確認もできますし、必要な記載事項が
漏れていないか(改製や転籍などで記載事項の一部が移記されて
いないということがないか)その場ですぐに確認できますし、
漏れていればその場ですぐに次の対応を考えられますからね。
結果的に直接行ったから早く用事が済んだということも
ありますから。

それで、皆さんが言われているように「本籍と筆頭者」が
お分かりにならないのでしょうか?
それで住民票で確認が必要ということですか?
そうだという前提でお話しますと、住民票を他市役所で
取得することはできるのですが、広域交付の場合住民票に
肝心の「本籍と筆頭者」を載せられませんので、
戸籍交付のために「本籍と筆頭者」がお知りになりたいのでしたら、
当該の市役所さんに行かれるか、郵送で請求するしかないです。
その場合、住民票を交付できるかどうかという判断も
自治体によって異なります。世帯員でなければ委任状が必要。
という所もありますので、その点は確認をお願いします。

それで再度戻ってしまいますけど、親御さんの「本籍と筆頭者」が
分かっていらっしゃるのでしたら、その本籍を管轄する
本籍地で直接戸籍謄抄本を交付してもらえますよ。
住民票を交付してもらう必要はありません。
ただし本籍地(行政区;○○県○○市までの範囲)だけではだめです。
本籍(地番;~~番(地)~までの記載)がきちんと分かっていること。
場合によっては筆頭者もきちんと分かっていないと交付して
もらえない場合もあります。
    • good
    • 0

どうも「住民票」と「戸籍」を混同しているようにお見受けします。


この二つはまったく別物です。
住民票というのは「居住している場所」で「氏名、生年月日、性別、続柄、世帯、現住所、前住所地、転出先、本籍地、戸籍筆頭者」等が記載されているものです。
戸籍というのは「本籍を置いている場所」(どこでも自由における)で「氏名、生年月日、性別、出生・婚姻等の身分事項」が記載されているものです。
住民票は済んでいる世帯毎に作成され、戸籍は、婚姻している夫婦とその未婚の子供で作成されているものです。

従ってすでに回答のあるように「親御さんの本籍地」がわかっているのであればその本籍のある市役所に戸籍を請求することになります。
住民票は、現在住んでいるところに住民登録をしているのであればそこの市役所で請求することになります。
そして「本籍地(戸籍)」と「住民登録地(住民票)」は同じであるとは限りませんし、同じでなくとも問題もなく、同じでないことの方が多いかもしれません。
本籍地と住民登録地が同一であれば同じ市役所で両方取得できますが、別々な市町村に置いていればそれぞれに請求して取得するしかありません。

なお親御さんの戸籍を実の娘線が取得することになんら制限はないので問題なく取得できるはずですが、昨今は虚偽の申請も多いようなので免許証などの本人確認が出来る証明書の提示を求められることがあります。
郵送請求する場合は、住民登録地に送付してもらうのであれば問題ないかと思いますが、詳しくはそれぞれの市役所に問い合わせてください。
    • good
    • 0

取り寄せ出来るはずですね。


身分証と印鑑が必要です。

それから、住民票は他の市の役所では扱ってないので
お母様の住んでいる市の役所へ行ってください。

住民票は、戸籍の表記をするかしないかを
選択するので、「する」と言いましょう。
    • good
    • 0

戸籍謄本を取り寄せたいのなら、本籍地が判っている場合は郵便で請求し、自宅へ送ってもらう事も出来ますよ、


お近くの市役所に申請用紙が置いてありますから相談してください。

本籍地が判っているのなら、本籍地が書いてある住民票は特に必要ないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!