dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月21日に車(ハリアー)を盗難されてしまいました。交番に被害届を出したのですが、私が住む横浜市の港北区だけで、今月3件の同様の盗難があり、トレーラーを使ったプロの犯罪組織によるもので、警察でも打つ手がないと言われました。これでは、安心して暮らせません。犯罪組織を刑事告訴する方法はありますか?どうすればよいですか?教えて下さい。宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

私の知人も同様の被害に遭い、そのときも警察のフットワークは非常に悪かったようです。


そこで、参考までに。

告訴の方法は、書面であるか口頭であるかを問いません(犯罪捜査規範64条1項)。
 また、口頭で告訴を受けた場合司法警察員(ある一定の権限を持った警察官等。)は、告訴調書を作成しなければならない(犯罪捜査規範64条1項)。
 なお、告訴をする者があったときは、司法警察員は、管轄区域内の事件であるかどうかを
問わず、受理しなければならず(犯罪捜査規範63条1項)、司法巡査(一定の権限を持たない、お巡りさん)は、直ちに、司法警察員たる警察官に移さなければならない(犯罪捜査規範63条2項)。
 それでも告訴を受けてくれなければ、公安委員会に相談してみてください。→http://w1.avis.ne.jp/~naganoko/contents3.html

 税金については→http://www.taxanser.nta.go.jp/1110.HTM  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう一度、被害届を出した交番、警察署に行ってみます。たくさんの盗難事件があり、警察でも対応が難しいとは思うのですが、同じ町内だけでも続けて3件発生しており、これからのことを考えてもやはり不安です。少しでも出来ることがあるなら、やってみようと思っています。丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/27 09:10

 大変でしたね。

友人が以前ランドクルーザーを目の前で盗まれ追いかけたけれども
逃げられてしまったそうです。
 結局、警察に届け陸運局に盗難にあった車両の廃車の手続きをしたそうです。
車両の盗難は、犯人がみつからない限り何もできなくて辛いですよね。
 私の周りでも、自動車以外に二輪車の盗難も多いのですが、なかなか警察の捜査も色々、他の事件にかかる事が多く後回しにされてしまっていて残念です。
 気を落とさず頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自動車の盗難多いんですね。残念です。今後はセキュリティーにも十分配慮したいと思います。残念な思いをする人がこれ以上増えないように防犯対策が実施されればと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/25 14:32

告訴の要件(刑訴239)には相手が判明していることはありませんので、告訴できます。

しかし、告訴すれば、警察のほうで調書を作り(刑訴241)、検察庁に送らなければいけません(刑訴242)ので非常にいやがります。告訴を受けなければ、検察庁に告訴できますし、公安委員会に連絡するといえば(違法ですから)受けてくれるでしょう。

参考URL:http://www.jion.net/frame61.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2002/06/25 14:40

刑事告訴するのは、「検察」です。

警察で連続窃盗事件として記録があるのですから、犯人が見つかれば、当然、あなたが告訴しなくても刑事告訴されます。

「打つ手がない」のは、告訴する方法がないのでなく、とっつかまえる方法がない(ないわけではないけれど、警察の機動力より窃盗団のほうが上)ということでしょう。

(自分に対する出所不明のデマ中傷が出回っている時など、「犯人不詳」のまま「名誉毀損」で刑事告発することはできるはずですが、特定されないで告発されても、犯人は痛くもかゆくもない。ただ、特定できた段階で逮捕状の請求が早くできるとか、「緊急逮捕」も考えられるでしょう。)
    • good
    • 0

悔しい思いをされましたね。

私も1月に車(アリスト)を盗まれました。しかも自宅車庫駐車中・・・(-_-;)。腹立たしいやらむなしいやら・・・。私もすぐ交番に届けを出しましたが、あなたが言われたように「昨夜から近辺で5件目です」って言われました。たまたま、盗難防止装置の電源を入れ忘れた日でした。ずっと狙ってたんでしょうね。幸い車両保険にも入っていましたし、次の車・・・とかやましい事を考えてました。ところがすぐに発見されました。そこらじゅう当てられ(運転下手な奴だったみたい)、タイヤとホイールがなくブロックに積まれた状態でした。まぁこれは犯人も捕まらないでしょうし、組織(グループ)も無数にありますから、犯人逮捕は現行犯でないと無理でしょうね。事故にあったものと諦めましょう。自己防衛しかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cosy-cosyさんも被害にあわれたんですね。お察しします。私は運悪く、2週間前に車両保険を外していました。今思えば、自己防衛に対して甘かったと思います。セキュリティーの大切さを肌身に感じています。また、盗難がこんなに多いなら、少しでも犯罪を減らすように、警察の方々にも取り組んでもらいたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/25 15:02

刑事告訴は無理ですね。


犯人が捕まった時に損害賠償を求める事位しかできないでしょう。
車を盗難されたのでしたら、ひとつだけアドバイスを。
税務署に「雑損費」として申請して認められると税金が幾らかでも安くなる事もあるそうです。
    • good
    • 0

あなたは犯人を知っているのですか。


知らないのなら告訴は出来ません。
早く犯人が逮捕されることを祈りましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!