dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モッツァレラチーズにはいろんなチーズがあるのでしょうか?
最初に買った、モッツァレラチーズはすごくやわらかくて、味がほとんどありませんでした。スーパーに行くと、ピザに使うチーズとして
モッツァレラチーズが売ってありました。
最初に買ったモッツァレラチーズと後で買ったピザに使うモッツァレラでは、まったく違うのですが、どちらともモッツァレラなのでしょうか?
詳しい方がおられましたら、モッツァレラについて教えてくださいませ。
よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

だいぶ遅い上他の方への補足への横槍のような回答ですが。



他のチーズとブレンドして使う場合が多いですが、その「豆腐のような」モッツァレラはピザやグラタンに使うととてもおいしいです。グリエールやエメンタールのような熟成された味とは違う濃厚なミルクの味が楽しめます。

これをあらかじめブレンドして使いやすく加工したものが良く見かけるピザ用ナチュラルチーズだと思います。

他の食べ方ですが、そのままスライスして食べてもおいしく、薄切りのトマトとバジルをあわせて塩・胡椒・オリーブオイルをかけて食べるのが一般的のようです。豆腐のようなという形容そのままに、鰹節と醤油をかけて食べるという食べ方もちょっと面白くてお勧めです。
    • good
    • 1

 どの程度まで答えたものでしょうか。

やってみます。
1)市場を流通している、「いわゆるモッツァレラチーズ」は、実に多様です。いわば、市場にあふれている「なんちゃってカマンベール」と同じですね。原産国の規定に照らしてみると「なんちゃってチーズ」は多いのが実情です。そういう意味では質問者の「どちらとも」という問いは同じと言えば同じ、違うと言えば違うかもしれません。
2)本家本元は他の回答者が述べているように、水牛の乳汁を原料として製造されるイタリア産非熟成軟質チーズという分類になります。本場でも、水牛の乳からつくるモッツァレラチーズは決して数多くはありませんが(もともと、水牛が少ないのと乳汁をあまり搾れないので、今ではほとんどは牛乳を原料にしている)、牛乳から作ったものよりは風味が濃厚で旨味が強いように感じられます。
3)実際には、熟成しないもの、熟成したもの、保存性を高めるために塩蔵したもの、しないもの、形が異なるもの。更には、モッツァレラチーズとは明らかに違いますが、ピザや料理に使い易いようにシュレッドチーズなどという、何種類かの融けるチーズをブレンドしたものまで出回っています。これもメーカーによってかなり種類があります。ピザ屋さんでもこれを使っているところも数多くあります。使い易いのと味の調整がしやすいからです。
4)「味がない」ということですが、モッツァレラチーズは通常熟成させないので、熟成するタイプのチーズに比べて、元来、味は淡白です。それとメーカー側の事情として、高水分モッツァレラチーズが多いことの一つの原因かもしれません。
 今ひとつ、とりとめがないように思えますが、これぐらいのところでいかがでしょうか。

この回答への補足

いわゆるモッツァレラチーズはすごく味が薄く、豆腐のような感じでしたが、こんなものがおいしいのでしょうか?
もしおいしく食べられるとしたら、どのようにして食べているのでしょうか?いい方法ありますでしょうか?

モッツァレラはイタリア料理、特にピザには欠かすことのできないチーズということですが、なのでピザに使う、とろけるチーズとしてモッツァレラを販売している業者があるということなんでしょうか?

補足日時:2007/05/18 20:13
    • good
    • 4

最初に買ったものがいわゆるモッツァレラではないでしょうか。

ピザ用にと買ったチーズはもしかするとステッペンというドイツ産のチーズかもしれません。ドイツモッツァレラとも呼ぶこともあるそうです。

そして何が違うかというと、下記のサイトに載っていました。
(長いので「ステッペン」で検索してください。)
http://www.korinbook.com/main/OSHIETE/to.html
イタリアのをドイツで再現しようとしたことが始まりのようです。

下記のサイトの真ん中あたりにモッツァレラの詳しい説明がありました。
http://jp.getronics.com/today/cheese/index.htm
    • good
    • 1

モッツァレラチーズとは南イタリアの水牛の乳を使ったフレッシュチーズで、真っ白で形は丸と言うか楕円と言うか。


スーパーでピザ用に売られているものはシュレッドされたものですかね。日本の物とかドイツ製とか色々在ると思いますが、要するにモッツァレラ風のチーズです。
フランスのA.O.C.とかイタリアのF.D.O.C.に付いて調べると参考になるかもしれません。

この回答への補足

いわゆるモッツァレラチーズはすごく味が薄く、豆腐のような感じでしたが、こんなものがおいしいのでしょうか?
もしおいしく食べられるとしたら、どのようにして食べているのでしょうか?いい方法ありますでしょうか?

補足日時:2007/05/18 20:20
    • good
    • 0

どうも今晩は!



モッツァレラチーズは元々、水牛乳から作っていましたが、水牛自体の数が減ったため、
今では牛乳で作ったものの方が多く出回っています。
価格的にも水牛乳で作ったものの方が3~5割ほど高くなります。
輸入物のモッツァレラチーズは、見た目は真っ白で不揃いな球形をしており、豆腐のよう
に水に浸かって売られています。
味は淡白で、口に入れるとさっぱりとして風味にクセがありません。
http://www.yuko-cheese.net/pickups/mozzarella.html

スーパーで買ったモッツァレラについての記述がありませんが、そちらは恐らくフレッシュ
ではなく、国内産若しくは冷凍のピザ専用に作られた「モッツァレラ風」のチーズではな
いでしょうか。

スーパーで購入されたモッツァレラチーズの詳細が判ればと思います。

ご参考まで

この回答への補足

http://www.snowbrand.co.jp/products/n_cheese/14/ …
後で買った、ピザ用のモッツァレラチーズは、上記のHPにのっているような
ものとまったく同じです。
あまりにも牛乳で作ったモッツァレラとは違いがありすぎるので、驚いています。
ご返事よろしくお願い致します。

補足日時:2007/05/18 20:21
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!