
PCを自作したのですが、XPをインストールしたときに使った光学ドライブを
一度取り外し数日後再び付け直したのですが、BIOSでは認識するものの、
windowsが起動しなくなりました。
ドライブを外すときちんと起動し問題なく使えます。
とりあえずセーフモードで起動は出来るか確認したところ、問題なく起動しました。
以前使っていた光学ドライブを使ってみたところこちらは問題なく起動しました。
ドライブパスは変更しましたが、その後数日使っていたのでそこは違うのではないかと思います。
HDDをSATAで、光学ドライブはIDEで接続しているのでMasterにジャンパピンを付けてケーブルのMaster側に付けています。
ドライバがだめかと思い一度セーフモードでドライバの削除をしてみましたが、依然起動はしません。
MB:M2A-VM HDMI
光学:GSA-4163B
OS:XPhome
です。
No.3
- 回答日時:
単なるドライブの競合でしょう。
BIOSの設定は無関係です。OSの起動ドライブ意外は自動的にパスされます。
CDドライブを取付したのがプライマリーマスターだからHDDと競合して起動できないのです。セカンダリーマスターで取付して下さい。
No.2
- 回答日時:
質問者の情報を整理すると、起動順番を設定するドライブ指定が、光学ドライブのままになっているのでは?
BIOSのブートDISKの設定で、OSの入ったHDDを1stドライブに指定すると正常に起動する筈です。
BIOSの設定方法はM/Bで異なりますので、説明書を参照ください。
質問者の状況
>XPをインストールしたときに使った光学ドライブを一度取り外し数日後再び付け直したのですが、BIOSでは認識するものの、windowsが起動しなくなりました。
>ドライブを外すときちんと起動し問題なく使えます。
なお、HDDはS_ATAで、光学ドライブはIDEで接続しているので、Master/Sleveの選択の必要はありません。
No.1番のお礼でも書きましたがBOOTの順番は確認しました。
>なお、HDDはS_ATAで、光学ドライブはIDEで接続しているので、Master/Sleveの選択の必要はありません。
そうなのですか。一応MBの説明書どおりにしたつもりでしたのでそうしました。
勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
変換ケーブル探してます(25ピン-USB)
その他(パソコン・周辺機器)
-
ノートPCのDVDドライブのデスクトップへの換装?
その他(パソコン・周辺機器)
-
CPU温度が75度なんですが・・・
BTOパソコン
-
-
4
電源が一瞬しか入らない
デスクトップパソコン
-
5
外付けHDD。PCオンでUSBと電源を切るタイミング。
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
ライン入力端子とマイク入力端子の違い
ビデオカード・サウンドカード
-
7
PC2台でプリンタ1台をUSB自動切替器を介して接続しましたが、PC1台がうまくいきません。どうしたらいいのですか?
プリンタ・スキャナー
-
8
ディスプレイのUSBポート
モニター・ディスプレイ
-
9
IEEE1394何に使うの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
【自作初心者の質問】ケースファン3個同時に回すにはどうしたら?
デスクトップパソコン
-
11
大量の動画をHDDに保存するかDVDに保存するか。
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
PCをショートさせてしまいました…
デスクトップパソコン
-
13
画面が、ぶれていて見えにくいです
モニター・ディスプレイ
-
14
NECのPC98用外付けHDDはDOS/V機で認識できないでしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
PCから異音がします
BTOパソコン
-
16
停電後、電源が入らない
ビデオカード・サウンドカード
-
17
特定のUSB機器が認識するPC認識しないPC、認識していたPC
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
ノートパソコンのバイオスパスワードの解除について(スーパーバイザパスワード)
ノートパソコン
-
19
パソコン本体とモニターの相性
デスクトップパソコン
-
20
HDDのスピンアップ不良、原因は電源?HDD?
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
prefetchファイルの削除
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
レジストリの変更が反映されない
-
osを起動させずにコマンドプロ...
-
DOSモードで立ち上げるには
-
DBANが起動しません。
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
単相交流モーターの回転方向を...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
2D格闘ツクール 2nd.のゲームが...
-
カーナビの起動が遅い
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
アプリケーションを起動できま...
-
usbブートをする時、起動速度は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCの起動が遅い
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
レジストリの変更が反映されない
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
PC クローン について
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
富士通アップデートナビを起動...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
AndroidOS15にアップデートした...
-
三相200V7.5KWモータ...
-
アプリケーション起動時には音...
-
prefetchファイルの削除
おすすめ情報