
キングなんとかという(名前をわすれました)所のベッドを購入しました。
ベッドについてはあまり詳しくなく
担当の方のほぼいいなりで購入しました。
まだ支払を済ませていないので、アドバイスを聞きたく、投稿しました。
宜しくお願いします。
価格は、セミダブル2個で、50万ほどです。
マットが2つになっているタイプです。
下のマットには足がついていて、
ベッドのフレームは頭の部分だけを購入しますーと言われました。
でも、よくよく考えると、
ベッドのフレームは、
一般的な木などでできていて、その上にマットを置くほうが
長持ちするのではないかと思い始めました。
また、マット2個のメリットがあまりわからず、
担当者のいいなりに買ってはみたものの、
もしかして割高だったのではないか、との思いもあり後悔しています。
(下のマットの価格は、1つ6万ほどです)
それと、ベッドのフレームですが、
マットがあり、下にもマットのため、
フレームはヘッドの部分だけでいいといわれたのですが、
そのヘッドの部分だけだと
大塚家具にはあまり好みのものがありませんでした。
自分でこの部分だけ別のところで購入したいのですが、
ネットで検索してみても
全く見つかりません。
もしかして、マット2つというベッドはかなり特殊なのではないかと
不安になってきました。
もし、これだけで売っているところがありましたら
教えてもらえませんか?
あと、これから、ソファーやダイニングテーブルなど
たくさん大塚家具(大阪・南港)で購入しようと思っています。
多分、200万弱くらいにはなると思うのですが、
これでもやはり値引きは難しいのでしょうか?
値引きが全くないから
皆様に安心して買っていただけるーと何度も
担当の方が言われるので。。。
たくさん質問しましたが
宜しくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
結論から先に言うと、もう少し購入前にマットレスのことを勉強してほしかったです。
不眠症気味だったのに、マットレスを変えただけで一発解消した経験があります。
購入時の注意点としては、
・寝心地にはフレームよりもマットレスが重要。
・好み以外にも、体型や体重によって、適したマットレスは全く異な る。 なるべく、ショールームや家具店へ行って、実際に寝転がって 決めること。
・ポケットコイルマットレスは、体圧分散性が良く、また揺れを伝播し にくいので、 一つのマットレスに複数で寝る場合には、良いといわ れるが、通気性が悪いという指摘もある。体重が重い場合には平行配 列より交互配列の方が適している。
・寝心地は、スプリングだけでなく、詰め物の種類・厚さによっても左 右される。 したがって、事後的にベッドパット等により感触を調整 することもある程度可能。
・一般的にシングルクッションよりは、ダブルクッションの方が寝心地 がよく、マットレスの寿命を延ばす傾向あり。湿気対策が必要な環境 では、通気性の点で 引き出し付きのものよりは、DCやスノコ、ウッ ドスプリングフレームがよい。
以上のような所が注意点です。
で、質問者の方が購入されたのは、アメリカのキングスダウンと言うメーカーの物です。(たしかクリントン前大統領がこのメーカーのファンだった記憶があります。)
評価の高いメーカーとして、シーリー、シモンズ、サータ、キングスダウン、日本ベッドなどがあります。
上記のほとんどが高級ホテルのベッドとして採用されています。
マットが二つになっているタイプをダブルクッションと言い、一流ホテルのスィートルームなどはほとんどこのタイプです。
と言うことで、結論を言うと購入に間違いはないと思います。
ただ、キングスダウンにもいろいろなタイプがあり、それによっては
かなり柔らかさが違います。体重や寝姿に合わないと熟睡できないかもしれません。
自分もマットレスを探していた時、キングスダウンが最終候補に残っていましたが最後に金銭的な問題で(高すぎて)買えませんでした。
あと、ヘッドボードは大型の家具屋さんに行けば種類もあると思いますよ。
長文で失礼しました。
とても詳しい説明で、とてもよくわかりました。
購入に間違いがないというご回答を得て、
ホッとしました。
おっしゃるとおり、もう少し勉強してから選んだほうがよかったですね。
でも、それでも良さそうなものを買っていて、よかったです。
あとは実際に寝てみて、どれだけ自分が満足できるかですよね。
ありがとうございましたm(__)m
No.5
- 回答日時:
そのベッドのマットはかなり柔らかいと記憶しています。
下にあるクッションは上部マットを全体的に受け止める役目をするものです。国内のメーカーにも一社で1~2モデルは出しています。セミダブル1台25万円であれば結構いいクラスです。柔らかいマットは夏に体が沈むので熱くて眠れないと知人から聞いたことがあります。私はポケットコイルマットレスを使っていますが合っています。基本的にきおつけをした状態のままマット面が支えてくれるのが一番寝やすいはずです。お尻や肩は出ているし腰の上は引っ込んでいるのですから。また人間はまっすぐ上を向いて寝るということはありません。寝返りも打ちますし。もし他の商品を探すのであれば国産のメーカーをお勧めします。所詮畳の上で生活してきた日本人ですからある程度の堅さと沈み込みは必要です。
日本ベッド、東京ベッド、シモンズベッド、トヨタベッドなどあると思います。大都市であればショールームがあるのではないでしょうか。ほんとに寝るようにマットの上で10分位横になってみるといいですよ。200万の予算があったらいい商品が買えると思います。大型店に行ってみる手もありますが色んなメーカーを扱っているお店の方がいいと思います。お店によっては特定のメーカーばかり売りたがるところもありますから、あと大型店はマネキン(メーカーからの応援販売)に気おつけたほうがいいです。
色々詳しくて、とても勉強になりました。
柔らかいマットがいいと思ったのですが、
身体が沈んで暑いなんて
思いもしなかったです。
ベッドって言っても奥が深いのですね。
参考になるご回答、ありがとうございます!

No.4
- 回答日時:
大塚家具って「最低価格保障」(だっけな?)っていうのをしてるので、全く同じ商品で、もっと安い価格のところがあれば、合わせてくれるみたいですよ。
私の場合、大塚家具でしか売っていないと判っている物を買ったので、交渉はしてませんけどね。他も色々見て、納得した上で購入したほうがいいと思いますよ。
あと、せっかく担当さんがついてくれているので、疑問はどんどんぶつけた方がいいと思います(電話でも大丈夫ですよ)。それが大塚家具の特徴なんですから。
そうですね。
電話ででも質問してみようと思います。
他の家具屋はあまりまわってませんが、
時間をみつけて行ってみようと思います。
ありがとうござした!
No.3
- 回答日時:
先週末、大塚家具でダブルベッドを購入しました。
質問者さまと同じように マットレス+マット+フレーム というセットです。
最初はマットレスの下は収納がついているベッドが欲しいと思って見に行ったのですが、店員さんの説明によるとマットレスの下はマットという組み合わせが一番湿気がこないということでした。(新築マンションはコンクリートが2年くらい乾かないと聞いていましたので。。。)
湿気がこなくて一番長持ちするという説明でした。
普通のベッドと比べても、値段はあまり高いとは感じなかったです。木材などのベッドとも変わらない値段でしたよ。
ダブルベッドで上記の組み合わせで27万円でした。
値引きは交渉してみましたが、ありませんでした。
でも、対応してくれた店員さんの実体験に伴う説明で納得して購入できたので高いとは思わなかったです。
(大阪の梅田ショールームでした。)
ちなみに、この組み合わせはホテルのベッド仕様ですょ。珍しくないです。
うちは、明日の午後にこのベッドが届くので、楽しみです。
No.1
- 回答日時:
大塚家具の商品は一流品だと思います。
高い値段のものだから、それなりの商品価値があるとは思いますが、長いこと使うものなので、他の家具店もご覧になって決めるほうが本当に値段を出して惜しくなく納得できると思います。
参考URLは大塚家具のサイトです。
ご指摘のベッドはキングスダウン社と共同開発したベッドと思われます。
新製品のご紹介として IDCオリジナルブランド「L/S sleep」
これをクリックすると、
商品のラインナップのページに移ります。
キングスレジェンド、キングスヘリテージ、キングスインフィニティの文字部分をクリックすれば商品について詳しく書かれていますので参考になさってはいかがでしょうか。
参考URL:http://www.idc-otsuka.co.jp/item/item_f.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア 大塚家具のベッドは高い? 3 2022/04/15 12:50
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫マットについて この度、冷蔵庫を購入しました。 賃貸のためマットを敷きます。 冷蔵庫の大きさは 1 2022/10/17 19:53
- 子育て 生後7ヶ月です ベビーサークルにするかゲートにするか悩んでます 賃貸で部屋も広くないので部屋の真ん中 1 2022/03/27 22:33
- 車検・修理・メンテナンス キャンピングカー 1 2022/10/28 20:17
- 家具・インテリア 吸振するものを知りませんか? 寮に住んでいます。 ベッドと壁がくっついているのですが、壁に何度も肘や 2 2023/05/11 19:05
- 家具・インテリア ベッド買い替えについて。ベッドのマットが寿命っぽくて沈むし、買い換えようと思います。 どんなのがいい 2 2022/07/27 10:34
- 家具・インテリア ダブルのベッドにクイーンのマットレス 5 2023/02/11 08:35
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシの産卵用マットについて 1 2022/07/10 18:43
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 新生活に向けての費用 4 2023/02/03 11:42
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 布団類の菌に関する事 1 2022/12/31 09:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
引っ越し屋さんを好きになった...
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
息子と半同棲中だった彼女を可...
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
いつも優しい人が 怒ると物に当...
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
プリント繊維化粧合板の色を塗...
-
立川駅近くのホームセンター・...
-
IKEA 神戸・大阪、どちらがお...
-
木製椅子が突然ベタベタする
-
フローリングに重い家具を置く...
-
58ではじめての単身赴任
-
和風+北欧風のインテリア
-
民籐どこで売ってますか?
-
pot-belly stove とは?
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
仙台市内で
-
シャビーなアイアン家具の塗装...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
背面化粧仕上げではない家具を...
-
変な日本語?「良い天気だと良...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
息子と半同棲中だった彼女を可...
-
至急! ニトリで家具を注文しま...
-
釘を静かに打つ方法を教えて下さい
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
ラグに本棚、テレビ台を置くこ...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
囲炉裏や火鉢に使える灰が購入...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
大塚家具の値引きについて
-
ファブリックの名称について
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
家に帰りたくない。 実家暮らし...
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
おすすめ情報