dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、就職活動をしている大学生です。

二週間程前、第二希望の企業から内定を頂きましたが、
昨日第一希望から内定を頂くことができたので、第二の企業に内々定辞退の連絡をしました。
しかし、直接会いお話しないと辞退を承諾することができない、
と言われ本社に呼び出されてしまいました。

承諾書等に判を押してはいませんが、
期待して頂いてた事と、第一志望と言っていた事もあり会社まで出向いて誠意を見せようと思い呼び出しを承諾しました。
が、この企業は辞退するとカナリ絞られるらしく出向かない方がいい、と言われている事を先程初めて知りました。

今回は呼び出しを受けてしてしまいましたし怒られに行こうと思いますが。。。
こういう場合、必ずしも、出向く必要は無いのでしょうか?
むしろ、出向かない方がいいのでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

労働契約書も交わしていない状態で、法的にはまだ雇用されておらず、なんの拘束もない状態ですので、呼び出しはムシしても大丈夫でしょうけれども、辛いですが行くほうがいいと思います。


きっと罵倒されて、最悪の場合はコーヒーでもかけられるやもしれませんが、1日で終わります。
誠心誠意お詫びして、「惜しいヤツを逃したな・・・。」と思わせたほうがいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。。
一生怒られ続ける訳ではありませんし、やはり私の選考の為に時間を割いて頂いたのですし出来る限りの謝罪の意を表していこうと思います。
裏切ったのはこちらですしね。。

しかし、よく噂で聞きますがコーヒーをかけられるなんてことはあるのでしょうかね??

お礼日時:2007/05/17 23:01

怒られるために出向く、出向かないは貴方の自由ですが、貴方は大学の名前もその企業に言ってあるのでしょう?来年からの後輩が困るだけです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。。就職活動をする中で、私自身、普通の感覚で無くなってしまったのかもしれません。
本当に行きたかった企業に情熱をぶつけても、受け入れてもらえない事は多々あります。
また仕方の無い事だとは分かっていますが、入社する決意をするまで少し待って、といっても待つ時間など無いのが企業です。『この会社に決めるかを迷っていたら言ってね』といわれて正直に言ったらバッサリ切られた事も何度かあります。
そんな中で「正直になってはこちらがばかを見る」「嘘も必要」「企業だって学生を選んでるのだから学生だって安全圏に入ってから(内定を貰ってから)選んだっていいじゃないか」「企業側だって辞退者がでるのは想定内」「第一志望でなくてもそう言わないと先に進めないし、失礼」等、非常識な考え方になっていたと思います。

学校や後輩に迷惑がなるべくかからないよう、誠意を最大限出そうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/17 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!