プロが教えるわが家の防犯対策術!

始めまして。今年、駿台で浪人生活(一浪)をおくってる者です。

自分は、今年の受験で失敗し、文系の勉強をしたくなったので、文転しました。
浪人して、駿台生活も1ヶ月が過ぎたのですが、世界史の勉強が未だ確立できずに困っています。
世界史の授業は、今のところ通史をやってるのですが、復習で何をやったらいいか分かりません。自分としては、授業のノートorプリントを見て、復習しても、キッチリ頭に入ってるか不安で、一問一答をやるのですが、国立ではそこまで細かいことを聞かれないとよく聞くし。
また、予備校で論述の課題が出されるのですが、文転してまだ1ヶ月ちょっと、まだまだ出来ません。
そこで、良かったら、世界史の勉強方法や参考書情報を伝授してください。
お願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは



歴史ではまず流れをつかまないと話にならないので、「頭に入っているか不安」とか「一問一答」とかはちょっと目の前のことを見すぎかなあと思います。
さしあたりは、習ったところについて自分の言葉でまとめて説明できるようにしてください
章単位では長いから、節単位くらいで。
ひとまずはこれを教科書のすべての節(今使っているプリントでもかまいませんよ)でできるように
暗記ものと思っていてはなかなか思ったようには進まないでしょう

失礼します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

習ったことを、自分の言葉でまとめるって言うのも良いかも知れませんね。論述対策にも、なりますので。

お礼日時:2007/05/20 10:17

 浪人→文転という同様の経験をして文三に入ったものです。

一橋を考えているなら文二かもしれないので役に立たないかもしれませんが、一応体験談を書きます。

 私は予備校には通わずZ会の添削のみで勉強しました。一学期(に相当する期間)はZ会を提出し、返却されたら復習するだけでした。夏休みに夏期講習に行ったところあまりのレベルの違いに愕然とし、Z会の100題を買って添削と並行して勉強しました。2学期からは添削のレベルも上がり、模試の復習等やる事も増えたので、問題集は一周しかできませんでした。今思えば東大に比べて細かすぎたと思います。結局Z会の添削問題にも効果に疑問を抱いてしまったので、冬休み以降は(河合塾の)講習と東大模試の復習だけやりました。結果的に模試が的中したので合格できましたが、世界史は穴だらけ(イギリスの王様やフランス革命は何も覚えられません)でした。

 中途半端に合格した者のアドバイスとしては、予備校の教材の予復習をしっかりやっておく事です。独学よりはよっぽど確りしています。東大は科目も多いので世界史ばかりに時間をとれませんから、あまり教材を増やさない方が良いと思います。むしろ一学期の教材は夏休み以降やらない位の気持ち(実際にはまた復習する事になるけど)で徹底的に復習するべきです。とりあえず授業でやった範囲(歴史の流れや暗記項目等)を振り返り、問題を何度も解き直すのです。3回位は解き直さないと駄目です。東大クラスになると歴史も暗記じゃなくなりますが、授業や教材の内容を暗記する位復習する事が大事です。特に直前期は模試や演習の性格の強い講習の復習が中心になり、一学期二学期の教材は復習できなくなるかもしれません。一学期の分は一学期の内に修得しましょう。
 勉強方法としては、まず大まかな流れを掴みます。いきなり細かい所まで立ち入っても何の事かさっぱり分からないでしょう。ですが、その時代の大まかな流れや雰囲気を理解していれば、少しは分かりやすくなります。まず古代から現代までの流れを概観し、少しずつ細かく勉強していくのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

予備校の課題で、論述の問題が出されてるのですが、やろうと思っても、知識が皆無なのではかどりません。

CenVil10は、知識に穴があると言ってますが、その状態で論述は書けたのですか??
あと、私立も受けると思うと、やっぱり知識も必要かな~って思いましす。

お礼日時:2007/05/20 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!