
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この業界の人間の「大丈夫」は「よく知らない、勝手にしてくれ」と言う意味と同じと考えても良いと思います。
その大工に試しに、同じような造りの家を何件ぐらい見たことあるか尋ねたらよいです。また、あなたの宗派を説明し大丈夫な宗教的根拠を尋ねてみてください。適当に返事されるでしょう。こんどは「気にするならやめとけば」と返事があるかもしれません。
あなたの思うとおりにすればそれが正解だと思います。
尋ねるとすればお寺さんでしょう。
No.3
- 回答日時:
仏壇、神棚は基本的に清浄な場所に置くべきで、トイレの隣なんてもってのほかです。
^^;その大工は何にも知りません。 可能なら代えたほうが良いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
LGSとライトゲージの違い
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
べた基礎の人通口の配置について
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
コンクリート強度の単位
-
鉄骨について
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
杭(鋼管杭)の芯ズレについて
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
-
木造二階建の家でジャンプ
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
鉄骨部材の保有耐力接合について
-
鉄筋コンクリートの「鉄筋」の量
-
上棟前の建て方、雨が続く時の...
-
大工さんへのお礼の熨斗
-
耐震強度が2G?
-
曲がりの角度を測りたいのですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
津波に対応出来る建築
-
LGSとライトゲージの違い
-
べた基礎の人通口の配置について
-
コンクリート強度の単位
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
鉄骨について
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
鉄骨部材の保有耐力接合について
-
鉄筋コンクリートの「鉄筋」の量
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
設計GL
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
おすすめ情報