dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サービス業を営んでいる友人からの相談なのですが・・・

常連のお客様と交際していた女性社員が今回、彼と別れたので彼を出入り禁止にして欲しいと言って来ているそうです。

別れの原因も女性社員側からしか聞いておらず・・・そのお客様自体は直接見せ側に迷惑行為を行った事実もないそうです。。。

お客様である元彼氏さんは店側には特に害はないそうなのですが・・・

何かしら法的根拠を持って元彼氏さんを出入り禁止にする事は可能なのでしょか?

A 回答 (9件)

>何かしら法的根拠を持って元彼氏さんを出入り禁止にする事は可能なのでしょか?



お店の運営にとって何の害ももたらさない人間を出入り禁止にできる法的根拠を敢えて挙げるとすれば、「契約自由の原則」といったところになるかと思います。

例えば、人がお店に入ってきて、その店の決められたサービスを受ける場合、仮にお店側とその人の間で終始一切会話が取り交わされなかったとしても、法的には何らかの契約が成立しています。
そして、契約である以上、その(契約の)前に両当事者には契約をする自由もしない自由も有していることも勿論です。
お店側からすれば、契約したくない人と契約しなければならない義務はありませんので、これを根拠に、出入り禁止にすることは可能かと。

ただし、この根拠は、場合によっては通用しないこともあります。
たとえば、小さなスナックなどでしたら、とにかくあの客は虫が好かないから、入店お断り、といったこともできるかとは思いますが、パチンコ店やゲームセンターのような終始不特定多数の人間が出入りするようなところですと、年齢制限の他、泥酔客や不正行為を行う客等お店の運営にとって何らかの支障を来たす、またはその恐れがある客以外の、所謂普通の客の排除、といったことにはかなり無理があるように思います。

因みに、上述のスナックのような場合ですと、入店拒否された客は通常は泣き寝入りでしょうが、その者からの恨みを買う恐れはあります。
また、仮に訴えられたとしても、入店拒否はお店(経営者)の裁量の範囲内とみなされる可能性は大だと考えます。
パチンコ店やゲームセンターのような場合ですと、やはりこちらも通常は泣き寝入りだとは思いますが、仮に訴えられれば、入店拒否された者に不法行為による損害賠償(慰藉料)請求が認められる場合もあるかと思います。
※いずれの場合も、訴える人はまずいないとは思いますが。

ご質問の場合、サービス業の内容がわかりませんのでなんとも言えませんが、いずれにせよ入店拒否にしようとする理由は無茶苦茶で、その男性には多少同情します^^
まあ、とりあえずは様子を見て、店内でその男性がその女性に話かけたり付きまとう等の行為が認められれば、まずは注意して、それでも止めない時、初めて入店禁止を通告する、といったやり方の方が無難なようには思います。
お店の評判ということもありますし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ちなみに・・・中古販売を行っているディラーになります。。。

相手の方は普通の方らしく・・・女性側がふられたらしいです。。

車のメンテナンスやオイル交換、任意保険、リコール対策等・・・店側としても売りっぱなしには出来ない状況ではあるようです。

無下に?これからは系列の他のディーラに行ってくれともいいがたいとか・・・

お礼日時:2007/05/25 14:23

オーナーさんが、お気の毒としか言いようがありません。


てっきり、風俗関係や夜の飲食店かと思ってました。

どういうきっかけで、社員が客と付き合うようになったかは分かりませんが、客は女性社員の客ではなく、お店のお客であり、個人的な恋愛関係のもつれから、その客を出入り禁止にしてくれと申し出る女性社員の社会常識の無さにあきれかえります。
彼女が彼を振って、付きまとわれて店にも迷惑がかかって困るというのならまだしも、彼が彼女を振ったのだから、困っているのは彼女一人であり、そんな社員のために大事な客を失うというのはおかしな話です。この先またその女性社員が他の客と付き合って別れたらその客も出入り禁止にするのでしょうか。
客を出入り禁止にする前に、社員教育をしっかりすることが先ではないでしょうか。私の職場では客と恋愛対象になるなんて持っての他です。
    • good
    • 2

担当を変えればよいだけでしょう。

なんで大事なお客様を、社員の一方的な我侭で断るんですか?ディーラー店主と女性社員になんらかの関係があるならそうしたいのもやまやまでしょうが、仕事にそんな意味不明な私事を持ち込むとろくなことありませんよ。

>車のメンテナンスやオイル交換、任意保険、リコール対策等
このへんの契約が残っているうちは、出入り禁止はできません。
    • good
    • 1

そういう職業なら、女性の言うことは聞かないのが普通でしょうね。


DVとかあったのなら、別ですが

逆に、女性を処分するような ケースも珍しくありませんよ
プライベートで会社に迷惑をかけているので

系列のディーラに言ってもらう といっても
系列のディーラに恥をさらすことになりますからねー。

女性にあきらめなさい というのが普通だとおもいますよー
    • good
    • 1

頑固親父の店などは、出入り禁止に簡単にしてますよね。


法的には、契約自由の原則で、出入り禁止にするしない
はお店の自由です。当然、客もどの店に行くかは自由です。
ですから、出入り禁止にできます。別に理由は要りません。

ただし、一部の業種は、それが認められません
一部というのは、公共交通機関などの特定のものです。
ちなみに、タクシーの乗車拒否は違法です。

ただ、質問の内容で出入り禁止にする場合は、
いわゆる接客業(キャバクラ、クラブ)などでない場合
今後の営業面でのマイナスを考慮して決めるべきでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ちなみに・・・中古販売を行っているディラーになります。。。

相手の方は普通の方らしく・・・女性側がふられたらしいです。。

車のメンテナンスやオイル交換、任意保険、リコール対策等・・・店側としても売りっぱなしには出来ない状況ではあるようです。

無下に?これからは系列の他のディーラに行ってくれともいいがたいとか・・・

お礼日時:2007/05/25 14:22

元彼氏さんがお店で不当行為をしているのなら別ですけど。

ストーカー行為があるなら警察に相談すべきでしょう。
    • good
    • 0

差別的要件でない限り、出入り禁止は認められます。

店にも客を選ぶ権利はありますので。ただそんな非常識な社員も、非常識な店もどうかとは思いますが。
    • good
    • 0

多分できないと思います。

というかそんな一社員の個人的理由で、店の大事なお客様を一人減らして良いのかも疑問です。
まぁその元彼さんがその女性社員に付きまといとかストーカーみたいな行為をしているなら話は別だと思いますが…
    • good
    • 0

サービス業が何を指しているのか分かりませんが、


その女性社員は自分を何様だと思っているのでしょうか。
別れたという単なる男と女の問題だけで、客がお店に来ることを拒否するような法的根拠は無いと思います。嫌ならその女性社員が仕事を辞めれば済むことではないでしょうか。職場とは何の関係も無いと思います。
その友人さんもいい迷惑ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!