
30歳の女です。
思い起こせば、中学生か小学校の高学年頃にはすでにズル休みや遅刻癖がありました。
今の職場は短大卒業後、2回転職をして3つ目の会社です。在籍2年半なのですが、最初の1年くらいはかなりまじめに仕事をこなし、それなりに信頼もされるようになりました。しかしその後はまた遅刻・欠勤癖が顔を出し、今では遅刻・欠勤女王です。最近の実績としては、5月:欠勤2 遅刻3 4月:無遅刻無欠勤 3月:遅刻2 欠勤ゼロ 2月:遅刻ゼロ インフルエンザにより欠勤5 といった感じです。
いい年して本当に!恥ずかしいんですが・・・。どうにも治らないんです。朝余裕をもって起きられない、テキパキと身支度できない、そんなこんなで毎朝駅まで猛ダッシュ!どう転んでも間に合わない時や、ダッシュが面倒な時は仮病や適当な理由を言って遅刻したり欠勤したりしてしまいます。
そしてついに先日、大嘘ついて遅刻したことが先輩にバレてしまいました。それによって今までのことも全部ウソや仮病だったのではないか?と言われ、かなりのピンチに追い込まれています。これまで可愛がってくれたり体調の心配をしてくれていた先輩や上司たちが一気に冷たくなりました。
こんな自分が本当ーーに!!イヤで情けないです。今までもこういったことでかなり痛い目にあった経験が何度かあります。その度に懲りて、もう本当にこういう癖を治そう!やめよう!と思うのですが・・・。こんな性格を治す方法はあるのでしょうか?
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
kaitara1です。
再び書かせていただきます。私が趣味についてうかがったのは、趣味を楽しむためには時間をきちんとしなければならないということです。しかも他の人に言われてそうするのではなく、自分でそうしなければならないということです。あなたが一人で居るのが趣味だと言うのは全然違う事です。料理が趣味だったら時間の段取りなどを自分で把握しておかなければとんでもなく不味いものが出来上がってしまいます。その他のどんな趣味でも時間の配分はすごく大切です。こういう意味であなたは趣味をお持ちですかと聞いたのです。もう一度はじめの質問の意味を考えてみていただけませんか。やはりあなたには趣味が無いのではないかと思いました。再度の書き込みありがとうございました。
単なる好きなことと趣味とは違うと言われると、確かに私には本当に夢中になれるような趣味は無いのかもしれません。
改めて自分の今までの人生を振り返ってみて、『自分は日々何のために生きているのか?これからどうやって生きていくのか?』なんて初めて真剣に自分自身について考えさせられました。
以前、『人生は時間の使い方と人との出会いでいかようにも変わる』という言葉をきいたことがあります。今になってその言葉が本当に身にしみる思いです。
今回皆様からいろいろなご意見をいただいて、自分自身を変えるとても良いきっかけになりました。
No.9
- 回答日時:
本当に情けないのですが、私の事かと思いました。
私も悩んでいます。
遅刻欠勤癖が治りません。
遅刻は1分~5分でほぼ毎日です。
欠勤も月に1回は必ず生理痛で休んでいますし、
精神的+体力的に辛い時は2日とか休んでしまいます。
その度に会社に電話して伝えるのも、次の日会社にいって
「すみませんでした。」というのも苦痛です。
私が休んだ時、他の人がやってくれてるので嫌なんだろうな
と思います。
でも会社はみんなとてもいい人で何もいわないのに甘えて
しまっている最低女ですね。
確かに電車が遅れたとか、体がだるいとか、遅刻するくらい
なら休んでしまえとか情けない事にわかるけれど、同じよう
な思いをしても頑張っている人が信用されて、私たちは
信用されないんですよ。当たり前です。
でも言われないから、まーいいかと甘えてるわけです。
私も昔から遅刻欠勤癖がありましたから、同じですね。
でもこんなことやっぱり通用しません。
本当に痛い目みて実感しないと治らないんでしょうね。
(それでクビになったとか)
私は今両親が同時に病にかかってしまい、家のことや
父の仕事のことなどやっていたり、ストレスで湿疹が治ら
なかったりして、本当に会社にいくのが困難になっている
状況なのですが、それでも辞めるまでは会社に遅刻欠勤
なしで行くのが当然なんだと思っています。
今回自分のことのような質問そして回答を見て改めて
考えさせられました。ありがとうというのもおかしいですが。
私の文章をみて、わかる!と思うかもしれないですが、
でも甘いよねとも思いませんか?
他人のことになるとわかりますよね。是非意識的に治して
頑張りましょう。お互いに。
>その度に会社に電話して伝えるのも、次の日会社にいって
「すみませんでした。」というのも苦痛です。
すごくよくわかります!朝電話するときのあの苦痛!!
やっぱり行けばよかった・・・と後悔します。
翌日の朝もみんなに顔を合わせるまで憂鬱です。
>でも会社はみんなとてもいい人で何もいわないのに甘えて
しまっている最低女ですね。
私もそうです。
『みんな怒ってるかなー』って思っても、逆に優しい言葉を掛けて くれたりして心が痛みます。でも怒られないから甘えてしまってい るんですよね、ホントいけないですよね。
loveco3265さんの文章を読んで、『わかるわかる!』『そうだよなー』と思う部分がたくさんありました。
自分がだらしないせいで、結局は自分が苦しむことになるんですよね。
今まで何度苦い思いをしても直らなかったのですが、今回はこの気持ちを忘れないようにこのページをプリントアウトして目覚まし時計の横に貼ることにしました。
もう二度と遅刻も欠勤もしたくないです。がんばります!
回答ありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
caramelmilさんの遅刻の一番の原因は、睡眠時間だと思います。
「明日から早く起きるぞ!」って、今まで何回決心しました?ちゃんと寝ていないのに早起きなんて、3日しか持ちませんよ~(^_^;)。
> 普段は睡眠時間6時間前後です。
caramelmilさんは6時間じゃ睡眠足りない体なんだと思いますよ。お肌もボロボロだったしりません?中には6時間でスッキリな人もいますが、私は無理です(-_-;)。
> 朝余裕をもって起きられない、テキパキと身支度できない
睡眠が足りないから体がダルくて、このような状態になるんだと思います。朝余裕が無いから身支度や化粧も適当になって、地味で艶のない女性になっていませんか?
私自身、夜更かしばかりでよく寝坊していた時期がありました。夜更かしの翌日は実際ダルいです。仕事も集中できないし、朝ごはん食べる余裕なんて無いからお腹空くし、疲れが取れないから精神的にもキツいです…。
夏は汗かいたまま席に着いてウチワでパタパタ。ちゃんと身支度する時間もないから化粧も髪の毛も適当。さらに小じわも出来て本当にヤバかったです!洋服だけはそれなりでしたが、アンバランスで余計ヘンでしたね。
でもほうれい線と目の下のちりめん皺に愕然となり、睡眠をちゃんと取るようにして週に3回パックしたら、見違えるように皺がなくなりましたよ♪現在27歳ですが、皺一つ無いのが自慢です。今では朝ゴハンを取って、お弁当まで作ってます。汗っかきなので朝早めに会社に行って、汗が引くのを待ってからお化粧してます(顔用ウェットティッシュで一旦汗と化粧を落としてます)。
8時間寝て朝ごはんを食べるだけで、全然気分違いますよ!朝の目覚めもスッキリです!8時間は長いとしても、6時間ではcaramelmilさんの場合、確実に足らないことは明白です。もっと寝ましょう!お休み前日でも、4時半まで起きてるって夜更かししすぎですよ~。
たくさんのアドバイスありがとうございました!
朝ごはんはたまーにしか食べないです。しかもかなり大急ぎで。
ついつい夜遊びや残業で睡眠時間を削ってしまうことも多いので、朝会社に着いた瞬間から疲れていたりします。。。
これからはできるだけ早寝を心がけたいと思います。
今日はお肌のお手入れをして、さっさと寝ることにします。
No.5
- 回答日時:
別の人に突っ込まれているようですが、例え今日(月曜日)に仕事が休みだとしても、AM4:30に書き込みしていること自体、異常だと思いますよ。
休日前の夜更かしといいますが、この生活習慣で普通の人と同じリズムを作れるはずないでしょう。
あなたは、海外から帰ってきたのと同じくらいの時差ぼけになって火曜日の朝を迎えることになるでしょう。時差ボケを直すには、数日間はかかります。
時差ぼけに苦しむ一週間、やっと体が普通になったら週末でまた自分で時差ボケをつくるっていうリズムじゃないですか?
世の中には、朝起きて、今日は学校行きたくない、仕事行きたくないと思ったことが一度もないっていう人は存在しないでしょう。皆、あなたと同じ経験は持っています。
そこで楽な方(遅刻・欠勤)を選ぶか、選ばないかの違いです。
こんな性格を治す方法はありません。あなたの意思だけの問題であり、また楽に直そうとこういうところで相談する時点で、まだ甘えてるんじゃないですか?
皆、楽な方への誘惑を断ち切って行動しています。それができない人は、できている人からの信頼は絶対に得られません。
あたりまえのことを、あたりまえに行動する、ただそれだけです。
とても心に響く回答でした。
たまに早く寝たとしてもいつもダルくて眠いのは、確かに不規則な生活で常に時差ぼけ状態なのかも…。
今週になってまだ5日間ですが、早寝早起きを続けています。
朝起きるのも少しラクになり、何より会社に行きたくないという気持ちがなくなりました!
>世の中には、朝起きて、今日は学校行きたくない、仕事行きたくないと思ったことが一度もないっていう人は存在しないでしょう。皆、あなたと同じ経験は持っています。
その通りですね、こんな自分が本当に恥ずかしい・・・。今の気持ちを忘れずに、こんな性格を直します。

No.3
- 回答日時:
>テキパキと身支度できない、そんなこんなで毎朝駅まで猛ダッシュ
朝早く起きればいい話では?
朝早く起きられないのは気持ちの問題です。お隣の家が燃えているのに、あなたは寝続けますか? そういうことです。
朝早く起きられなければ、何をするにも不利です。
寝坊すれば、1秒でも早く走れれば、あるいは、駅の階段などで、なんでみんなパッパと歩いてくれないんだ――そう思いませんか?
女性でも、ある程度のニュースは必要でしょ?朝早く起きて新聞見たりテレビ見たりするだけで随分話についていけるかどうかが決まってきます。
とりあえずいつもより30分早めに起きましょう。
「早く起きて●●しよう」「早めに会社に行って●●しよう」という陽転的思考で起きてください。そうでないと続きません。「絶対早く起きて●●してやる」と思えばそれほど難しいモノではないのです。
過去のことをグダグダ言っててもどうしようもありません。これから頑張ればいいのです。
遅刻・欠席も同じです。インフルエンザはやむを得ないとしても、それ以外は自分で直そうと思えば直せます。苦痛かもしれませんが、同じことを21日間続けてください(21間続けば「習慣化」するそうです)。
何事も士気が大事です。気持ち次第で状況も変わるものですから。
参考URLもつけますので、どうぞ活用なさってください。
ここに質問してきてる以上、「絶対に」完治します。
それでは、あなたの頑張りを期待します。
参考URL:http://okwave.jp/qa2922714.html,http://www.kyore …
仰る通り、すべては気持ちの問題ですよね。
今日は定期休暇なので明日からさっそく30分早起き、21日間実践することにします!!
教えていただいたURLも後ほどじっくり見てみます!
回答ありがとうございましたm(__)m
No.2
- 回答日時:
なんやかや言いながら、月曜日の早朝(徹夜しましたやろ、正直に言うてみ!)まで、こんな書き込みをしてることが、真面目に会社に行こうという姿勢があるのか疑わしいです。
多分疲れてると思うけど、今日はこれから寝んとがんばって出勤しぃや。今日はしんどいけど仕事終わるまでがんばれ、そして家へ帰って爆睡せぇ。
回答ありがとうございました!!
サービス業なので月曜休みなのです。
普段は睡眠時間6時間前後です。たまに夜更かししてしまうこともありますが、早く寝ても遅く寝ても、いくつになっても朝はツライですよね・・。でも励ましていただいたので明日からまたがんばれそうです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 同じ月に早退2回、欠勤2回しました。 早退は体調不良…仕事中に動けなくなって しまい…… 欠勤は母親 4 2022/12/27 15:09
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 会社・職場 遅刻について。 チェーンの小売店で働いていますが、職場に仕事がよくできるのに遅刻が多い先輩がいます。 7 2023/07/29 21:42
- 就職 a型作業所に通います 週5日1日4.5時間ですが体調不良の場合は欠勤、早退、遅刻など可能なんでしょう 3 2022/05/23 15:51
- 会社・職場 遅延証明書出しても遅刻?! うちの会社は月1回の欠勤=遅刻or早退2回 という規則があり、カウントが 3 2022/08/03 23:18
- 会社・職場 遅刻防止対策 教えてください… 4 2022/04/09 11:54
- 学校 美容専門学校2年です。 私は今までの1年半、無遅刻無欠席無早退で皆勤賞です。 なのですが、大好きなア 2 2022/07/04 23:33
- 正社員 遅刻,欠勤の繰り返し仕事のやり残しをそのまま放置する 同僚がいます。 遅刻欠勤の理由は大半が寝坊です 4 2022/05/31 10:11
- 会社・職場 職場環境について 欠勤が非常に多い職場です。 欠勤の連絡が電話ではなくメールのため休むハードルが低い 1 2023/08/06 14:15
- 学校 今日定期と財布を忘れて電車に乗れず学校をサボってしまいました。普段から遅刻や欠席が多いのですが(体調 9 2023/06/05 08:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もし仕事に遅刻してきた若手社...
-
7月から入社し、現在試用期間...
-
アルバイトに遅刻をしてしまっ...
-
普遍神は 《有る神》と《無い神...
-
子供の話ばかりする既婚男性は...
-
東北の人って穏やかで優しいと...
-
いつも思うんですが真面目で大...
-
男子の皆様に質問です。 外で立...
-
職場に休憩時間、ずっとしゃべ...
-
どうしたら人に興味が持てますか?
-
学生の頃からの友達と話が合わ...
-
普段何してるの?とか休みの日...
-
タバコ1個の純利益はどれぐらい?
-
東京(都会)の人って・・・
-
タクシー乗り場に駐停車をする...
-
トーク術を磨きたく、お笑い番...
-
つまらない話ばかりする人との...
-
話が長い母。 うちの母めちゃく...
-
性的な話をしたくない男性はど...
-
世界一の田舎は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大手企業に派遣で勤めて3日目な...
-
遅刻が本当にどおしても治りま...
-
39歳無職人生おわり
-
アルバイトに遅刻をしてしまっ...
-
7月から入社し、現在試用期間...
-
新入社員の遅刻について質問で...
-
仕事できない人と無断欠勤や遅...
-
遅刻・欠勤癖がなおりません(/_;)
-
もう生きることに疲れた37歳男...
-
遅刻してはいけないのはなぜで...
-
派遣社員を追い出す?のにいい...
-
自慢したがる人が自慢する内容...
-
1歳児の子供がいて共働き家庭で...
-
遅刻をよくする人をどう思いま...
-
絶対遅刻してくる人の心理
-
納得いきません!!
-
真面目に2つ、質問させてくだ...
-
職場で損な役回りになります
-
社会人 遅刻の恐ろしさ
-
37歳 妻子あり 転職について
おすすめ情報