
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
論文そのものを参照していないので多分ですが・・・
ある処置、たとえば薬を投与してその効果を見る際には必ず薬を投与しない群を用意して、薬を投与した群と比較しなければなりません。この時薬を投与しない群がcontrol群です。
しかし、薬を投与するという手順そのもの、あるいは薬を溶かしている溶媒(オリーブ油などがよく使われます)が結果に影響する可能性を考える場合、薬を溶かしていない同じ溶媒を同じ手順で投与してcontrol群としなければなりません。この溶媒にあたるのがvehicleで、おそらく溶剤のみを投与した群をvehicle群と論文上で定義しているのではないでしょうか。従ってcontrol群の一種と考えることができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Coincident with implant placement, Scl-Ab was admi 1 2023/01/05 16:55
- 国産車 車の VSC 「横滑り等抑制装置」どのくらい効き目があるのでしょうか 劇的に良いもの? 3 2022/09/01 20:41
- 英語 Coincident with implant placement, Scl-Ab was admi 3 2023/01/05 18:25
- 英語 Further pooled estimate of proportion of survival 2 2022/07/09 20:16
- 英語 私の車は、購入してから7年目になるが、これまでに車検を3回受けた。の英訳 11 2022/06/13 03:39
- DIY・エクステリア キッチン水栓の交換について 5 2022/08/28 19:26
- Microsoft ASP C#からvbsを実行したい 5 2022/11/24 17:31
- MySQL [XAMPP Control Panel v3.2.4] 最新ではないみたいです。何処かに? 2 2022/06/01 14:33
- カラオケ カラオケでCapsule「Control」を歌ってみたのですが、歌詞は作者の意向により表示されず、こ 1 2023/02/08 01:30
- 英語 Results: microCT analysis demonstrated that the ma 3 2023/01/05 23:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
脱イオン水、MilliQ、蒸留水 の違いを教えて下さい
生物学
-
生物学的な「リクルート」の意味
生物学
-
タンパクのリクルートって??
生物学
-
-
4
IC50(アイシーフィフティー)の求め方
化学
-
5
mock細胞とは?
生物学
-
6
IBとWBの違いは?
生物学
-
7
ウェスタンブロットのサンプルのinputの意味
生物学
-
8
吸光度、OD数について
化学
-
9
論文における in vitro、in vivo の記載の仕方(大文字、小文字、イタリック体など)について。
生物学
-
10
動物実験に使うマウスの雄・雌の違い
生物学
-
11
弊社のように、研究室のことを言うのに、「弊研究室」はおかしいでしょうか?当研究室などはよく見ると思い
日本語
-
12
マイクロ(μ)の文字を半角で出すには?
英語
-
13
遺伝子名とタンパク質名の表記方法のルールについて
生物学
-
14
allogeneicとsyngeneicとは?
生物学
-
15
IC50(50%阻害濃度)の出し方についてご教示ください。
生物学
-
16
検量線の決定係数について
統計学
-
17
プライマーの希釈について
生物学
-
18
incubationについて
化学
-
19
dose-dependent mannerとは・・・?
化学
-
20
mMはmmol/Lのことですか?
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報