
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
論文そのものを参照していないので多分ですが・・・
ある処置、たとえば薬を投与してその効果を見る際には必ず薬を投与しない群を用意して、薬を投与した群と比較しなければなりません。この時薬を投与しない群がcontrol群です。
しかし、薬を投与するという手順そのもの、あるいは薬を溶かしている溶媒(オリーブ油などがよく使われます)が結果に影響する可能性を考える場合、薬を溶かしていない同じ溶媒を同じ手順で投与してcontrol群としなければなりません。この溶媒にあたるのがvehicleで、おそらく溶剤のみを投与した群をvehicle群と論文上で定義しているのではないでしょうか。従ってcontrol群の一種と考えることができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
mock細胞とは?
生物学
-
BSA溶液の作り方。
生物学
-
論文における in vitro、in vivo の記載の仕方(大文字、小文字、イタリック体など)について。
生物学
-
-
4
脱イオン水、MilliQ、蒸留水 の違いを教えて下さい
生物学
-
5
incubationについて
化学
-
6
生物学的な「リクルート」の意味
生物学
-
7
略語がわからない
生物学
-
8
プライマーの希釈について
生物学
-
9
動物実験に使うマウスの雄・雌の違い
生物学
-
10
トランスフェクションでの培地について
生物学
-
11
IC50(アイシーフィフティー)の求め方
化学
-
12
タンパクのリクルートって??
生物学
-
13
ウェスタンブロットのサンプルのinputの意味
生物学
-
14
検量線の決定係数について
統計学
-
15
cannula?
化学
-
16
塩酸(1→2)などの()内の数字の意味は?
化学
-
17
null mutantって?
生物学
-
18
担当教授の敬称の書き方
面接・履歴書・職務経歴書
-
19
dose-dependent mannerとは・・・?
化学
-
20
Cell LineとPrimary Cellの違い
生物学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vehicleとcontrol
-
MtFの性同一性障害の者です...
-
心室頻拍に使う薬の使い分け(...
-
病院の守秘義務について
-
今日採血をしました。私のした...
-
献血後の性行為
-
採血、大腸と胃カメラの感染症...
-
トイレにスマホを落としてしま...
-
哺乳瓶のレンジ消毒・保管について
-
ニューハーフさんには失礼な意...
-
血液が床に落ちた時の消毒(清...
-
体に残った注射痕について
-
おしぼりの消毒方法について
-
無消毒のバリカンでHIV感染の可...
-
注射後、腕がしびれる
-
翼付静注射針なんて読むの?
-
逆性せっけんの使い方
-
血液検査の採血後皮下内出血を...
-
デイサービスで使用する整髪用...
-
TSUTAYAのDVDとかBluRayって消...
おすすめ情報