
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本薬局方・通則の定義
「溶液の濃度を(1→3)、(1→10)、(1→100)などで示したものは、固形の薬品は1g、液状の薬品は1mLを溶媒に溶かして全量をそれぞれ3mL、10mL、100mLなどとする割合を示す。また、混液を(10:1)又は(5:3:1)などで示したものは、液状薬品の10容量と1容量の混液又は5容量と3容量と1容量の混液などを示す。」
塩酸(1→2)ならば、塩酸1mLをとり、水を加えて2mLとしたものという意味です。
ちなみに、塩化ナトリウム(1→100)とかであれば、塩化ナトリウム1gを水に溶かして100mLとする、という意味になります。
No.3
- 回答日時:
(1→2)などでは、既に回答されているとおり、1容量のものに水を加えて2容量とするということですネ。
●●のエタノール溶液(1→2)の場合は●●にエタノールを加えて操作します。同様に溶媒名が書かれている場合は指示通りの溶媒を加えます。何もかかれていない場合は水を用います。
薄めたエタノール(1→2)、薄めた酢酸(1→20)などのような表現では水を加えればよいのです。
以上kawakawaでした
No.1
- 回答日時:
確か、塩酸1容積をある溶媒で希釈して2容積にする意味だったと思います。
硝酸の場合も同様です。
例えば、1Nの塩酸1mlを蒸留水を用いて2倍に薄めて最終的に2mlにする
時など、その様に書いたと思います。この時加える蒸留水の量は約1mlと
いうことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 次亜塩素酸ナトリウムではなく、次亜塩素酸水と酸性について 次亜塩素酸水は硝酸、また他無機酸、有機酸と
- 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか?
- ビタミンCは生と醤油漬け大根の硝酸塩を除去する効果があるでしょうか?
- 【化学】スーパーで売られている鶏肉は亜硝酸塩または硝石が擦り込まれて肉
- 中3/化学/塩化銅の電気泳動
- 中3/化学/塩化銅の電気泳動
- 【 生基 硝化作用 】 写真の3つのイオンの名所を検索すると、 「アンモニア、亜硝酸、硝酸塩」と出て
- 地元のスーパーで、鶏肉の、唐揚げ用に、ただ適当な大きさに切ってあるだけの生肉のパックを購入し、夜のう
- 過マンガン酸カリウムを用いた酸化還元滴定についてです。 なぜこの滴定は硫酸酸性化で行う必要があるので
- 硝酸と次亜塩素酸水の反応について HNO3 + HClO → Cl2 + H2O + NO2 上の式
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ファクターの求め方
化学
-
空試験について困っています
化学
-
アスピリンの逆滴定
化学
-
-
4
10%希塩酸と10%希硫酸の作り方(すいません急いでます)
化学
-
5
統計学でいうRSD%とは何ですか。
数学
-
6
用いる指示薬について
化学
-
7
ルチンの加水分解の反応機構について
化学
-
8
中和滴定によるファクターの計算について はじめまして、大学の化学でファクターの求め方が分からないので
化学
-
9
薄めた硫酸(1→20)調整は、濃硫酸何ml必要か?
化学
-
10
空試験
化学
-
11
本試験と空試験
化学
-
12
塩酸-マグネシウム反応
化学
-
13
ルチンの加水分解(ケルセチンの生成)
生物学
-
14
加水分解
化学
-
15
遺伝子組み換えの話です。接合伝達は形質転換の一つなのでしょうか?全く違うものなのでしょうか?
生物学
-
16
π電子の数え方
化学
-
17
どこまでが濃塩酸?どこまでが希塩酸?
化学
-
18
よう素フラスコについて
化学
-
19
生薬の抽出について
化学
-
20
乾燥機と電気炉
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中和滴定によるファクターの計...
-
0.1M 塩酸水溶液の作り方なんで...
-
モル濃度から質量の求め方
-
サンポールを塩素系ではないア...
-
収率計算がわかりません。
-
3mol/l 塩酸の調製の計算
-
空試験について困っています
-
1mol/L塩酸の作成方法(確認)
-
いらなくなった塩酸の廃棄方法...
-
炭酸カルシウムと硫酸
-
0.1Mの塩酸の作り方を教えて...
-
どこまでが濃塩酸?どこまでが...
-
濃塩酸の希釈の問題
-
2Nの塩酸を100ml調製したい
-
10%希塩酸と10%希硫酸の作り方...
-
35%の塩酸
-
濃塩酸 12規定になる理由
-
0.1N(0.1mol/l)塩酸を作るに...
-
1N塩酸の作り方
-
35%塩化水素とは何molですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中和滴定によるファクターの計...
-
いらなくなった塩酸の廃棄方法...
-
1mol/L塩酸の作成方法(確認)
-
3mol/l 塩酸の調製の計算
-
0.1M 塩酸水溶液の作り方なんで...
-
モル濃度から質量の求め方
-
どこまでが濃塩酸?どこまでが...
-
空試験について困っています
-
10%希塩酸と10%希硫酸の作り方...
-
濃硫酸で鉄が溶けないのは?同...
-
35%塩化水素とは何molですか?
-
炭酸カルシウムと硫酸
-
塩酸が皮膚についた場合どうなるか
-
なぜ単なる「塩酸」ではなく「...
-
1N塩酸の作り方
-
塩酸(1→2)などの()内の数...
-
高校化学 芳香族 ベンゼン⌬と塩...
-
どうして塩酸は危険なのですか...
-
塩酸と硫酸の判別方法
-
1% 塩酸の調製
おすすめ情報