重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分には中古で買った持ち家(ローン残15年/月7万返済)があり現在、年金生活の両親と同居しています。
この度結婚が決まり、新婚生活をする家をどうするか悩んでいます。
というのは、持ち家は狭すぎて親と同居するのが難しいので
別に賃貸を借りなければいけないと思っていますが
普通のサラリーマンでそんなダブルで家賃を払って生活していけるのか
不安です。
広い家に住み替えて家を売っても中古住宅のため
今のローンは完済できません。
現在は共働きですが、お互い30代なので子供も早くほしいので
いつまで仕事を続けられるかはわかりません。
共働きでないと生活はできないだろうし
でも子供も欲しいしとで、とても悩んでいます。
やはり妻の方の両親と同居せざる得ないのでしょうか?
他にいい案があればお願いします。

A 回答 (3件)

その家に両親だけが住まれるなら、家賃相当分は両親が払うべきです。

(年金で足りないなら働く必要もあるかもしれません)それが出来ないならそこに住むのは本来分不相応と言う事になります。

あるいは今の中古住宅にあなた方が住まれてご両親は家賃の安いところへ引っ越す。たしか、市営住宅などは敷金減免措置があったと思います。家賃も安いところがあります。(本来これが一番良いと思います)

もしくはあなた方が家賃の安いところに引っ越すか奥さんの実家に同居させてもらうかですね。

一度ご両親と腹を割って話し合われてはいかがですか?とてもダブル家賃を払っていけないと。子を思う親でしたらわかって頂けると思います。

私がお嫁さんでしたら・・・旦那さんの親と同居よりは実親との同居の方が1万倍くらい気が楽ですが(義親だとやはり子供を預ける時も気を使いますので)#1さんもおっしゃるようになぜ住んでもいない家のローンを払わねばならないのかどうしても納得できないと思います。

ですから婚約者とも良く話し合ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに住まないローンを払うなんておかしいですよね。婚約者はそれについては仕方ないと思っているようですが、両親の引越を考えてなかったのでそれも案としていれたいと思います。もっと両親と話合いします。

お礼日時:2007/06/01 09:31

ファイナンシャルプランナーです。



現在の持ち家に親が住むなら親がローン分か家賃をあなたに支払うのが基本です。

詳しい状況が分かりませんが、変則的対応としては増築や離れの部屋を作るなども考えてはどうでしょう。

私のおじの家でもそういう風に暮らしていたことがあります。
寝室程度を区分するなら大きな金額にならないと思います。
ご両親と欲話あってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり両親からも負担してもらうべきですよね。もっと両親と腹割って話あいたいと思います。

お礼日時:2007/06/01 09:36

どうして家を買ったのですか?親と暮らすため?であれば、子供も住めるように改築されたらどうでしょうか?


妻の方の両親と同居ということは、家賃を払っていくということですよね?。奥さんが許可してくれればいいですが、私なら、子供ができて学資金をためなければならないのに、住んでいない家賃まで払うのは快く思えません。
一緒に住んで、払っていく方がいいと思います。
奥さんは同居に反対ですか?私も夫の両親と同居で家賃として入れています。(食費も負担しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。そうですよね。もう少し広い家を買っておけばよかったと後悔しています。奥さんは自分の親との同居は快く思っていません。たぶん家が狭いし子供が出来たら迷惑かけると思っているようです。もう少し話合いして考えたいと思います。

お礼日時:2007/06/01 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!