
チャットのためイヤホンマイクを買いましたが、繋げた瞬間からノイズが聞こえます。そして自分の声が聞こえません。
その状態で一度音声チャットした時は、かなりでかい声で喋らなければ最初の方の言葉が入らない点と、ノイズがとてもうるさい点で困りました。
使用しているパソコンはwinXPのデスクトップ形で、親にまかせて買ったのでよく分かりませんがmouse computerと書いてあります。
イヤホンマイクは大手電気店で買ったエレコムのMS-HS58Vです。
自分で調べてやったことは
●サウンド設定の調整(ミュートのチェック、音量、プロパティでの再生・録音のマイクのところのチェック、WAVE・ボリュームコントロール・マイク以外の音量を小さくしてみる等)
●マイクブーストのオフ
●ハードウェアのテスト
です。
困ったことは、マイクブーストをオフにしているときにもうノイズが結構入っていてそれでハードウェアテストをしても自分の声がなかなか聞こえません。(マイク、再生の音量は最大です)
逆に、マイクブーストをオンにすると、ノイズが更に聞くに絶えない程の酷さになるのですがマイクは音を完璧に拾ってくれます。
マイクブーストはマイクの拾う音を増やしてくれて、そのかわり、もともと入っていたノイズも大きくなる、と調べたらかいてありました。ということは、マイクブーストをオフにしている状態でもとから入っているノイズが原因ですよね。
マイクブーストをオフの状態でノイズを減らして音を普通に拾ってくれるのが理想です。
親のパソコン(ノート)に繋いでみたら雑音はしません。マイクも音を拾ってくれました。
借りた別のイヤホンマイクを自分のパソコンに繋げてもノイズは変わりませんでした。
ということはパソコンが悪いのでしょうか??
調べても調べてもわかんないので詳しい方回答よろしくお願いします!
なんとかパソコンをこのままでクリアな音声チャットが出来る方法を教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
マザーボードの設計やデバイスの実装状態、ケーブルの引き回し等の影響で、オンボードサウンドにはノイズが入りやすいと思います。
自分のところには、何台かのデスクトップコンピュータがありますが、イヤホンで聞くと無音状態にもかかわらず、ピーやギャーと言う音が聞こえます。そのレベルは、コンピュータによって様々です。設計が良いのでしょうか?殆ど気にならないレベルのものもありますが。自分の解決策はサウンドカードの追加です。安いサウンドブラスターのPCIカードで済ましていますが、イヤホンで聞いても全くノイズは感じられません。中古で\980だったでしょうか(笑)?
サウンドカードはピンキリなので上を狙うとかなり費用がかさみますが、単にチャットをやるのであれば、ANo.2さんの解決策が最も良いような気がします。
下記URLはサウンドブラスター。
http://jp.creative.com/products/product.asp?cate …
オンキョーなんかも良いと思います。
http://onkyo.jp/wavio/se_200pci/index.htm
http://onkyo.jp/wavio/90pci/
USB接続のヘッドセット、お店に行けば沢山の種類があるようです。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bmh-uh …
No.2
- 回答日時:
私も似たようなことで悩んでいました。
ノートパソコンにヘッドセットを接続するとサーというノイズが入るんです。
それを知り合いに話したところ、USB接続のものならきっと大丈夫だよ、と教えてくれました。
早速近所の家電屋さんでUSB接続のヘッドセット(3000円くらい)を買ってきてつないでみたところ!
まあびっくり。ノイズなどまったくなく、快適に使えるようになりました。
USB接続ですからパソコンに詳しくなくてもつなぐだけでOKです。
ドライバのインストールも。。。多分しなかったような。。。
No.1
- 回答日時:
>親のパソコン(ノート)に繋いでみたら雑音はしません。
あなたのPCの構成が分からないので、確実ではありませんが、PC内でマイクアンプの回路がノイズを拾っていると思われますので、
1.電源を変える。
2.サウンドカードをつけている(オンボードサウンドではない)場合、サウンドカードを差しているスロットを変える。
3.オンボードサウンドの場合、ケース内のケーブル類の引き回しを変える。
4.オンボードサウンドの場合で3.でも解決しなければ、サウンドカードを追加する。
等が解決策として思いつきます。
また、裏技的ですが、電気回路の知識があり、部品を見れば回路の想像が出来れば、マイクアンプ回路付近をシールドするって手もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
パソコンとプリンターの電源の入れ方切り方
プリンタ・スキャナー
-
-
4
自作PC、BIOSから進めない。
デスクトップパソコン
-
5
パソコン自作の練習って出来ないのでしょうか
中古パソコン
-
6
パソコン画面の1部が暗い
ビデオカード・サウンドカード
-
7
ノートパソコン。コンセントを抜いておくべきか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
印刷できません。
プリンタ・スキャナー
-
9
ビープ音2回
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
自作PC突然切れて・いや~な臭いが、対応策をお願いします。
デスクトップパソコン
-
11
ノートパソコンの液晶の付け根(ひんじ)部分の割れ補修?
ノートパソコン
-
12
パソコンの音はどこから出ているか
BTOパソコン
-
13
自作パソコン、フロントの青いランプがつきっぱなし?これでよいのでしょうか
BTOパソコン
-
14
グラフィックボードを交換してもパフォーマンスが変わらない
ビデオカード・サウンドカード
-
15
会社のノートパソコンで自宅でインターネット接続する方法は?
ノートパソコン
-
16
ノートパソコンのキーボードを他のパソコンで使えますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
18
渋谷のパソコンパーツ店
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
CDを焼くと雑音が入るのですが。。。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
20
3台目のHDDの増設の仕方に付いて
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボを換えたらノイズが、、
-
Easy Capでビデオテープの映像...
-
モールス信号のようなノイズが...
-
音楽CDのリッピング時のノイ...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
スピーカー&イヤホンの左右の...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
SATAは二分岐できるか?
-
SATAケーブルは通常付属してい...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
DVIとHDMIとで、それぞれつない...
-
<SASハードディスクを接続...
-
オーディオインターフェイスを...
-
EDIROL UA-25EXを買ったのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽CDのリッピング時のノイ...
-
光デジタルケーブルなのにHDDの...
-
Apple iPadとパソコンの音質に...
-
サウンドカードで音が極端に小さい
-
サウンドカードによるノイズ低...
-
パソコンの音声再生時にブチブ...
-
PCスピーカーの買換えで悩んで...
-
グラボを換えたらノイズが、、
-
PCで何か操作するたびに雑音が...
-
携帯からTVに接続してみたら、...
-
USBサラウンドヘッドホンからサ...
-
【DTM】自宅レコーディングで、...
-
無線LAN の nagb、 ngb、 ...
-
古いサウンドカードとオンボー...
-
S/PDIF ノイズがひどい
-
Easy Capでビデオテープの映像...
-
グラフィックボードをケース外...
-
画面のスクロールをすると「き...
-
ノートパソコン ヘッドホン/イ...
-
ノートPCで音楽を聴きたいが,...
おすすめ情報