A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
乾燥剤を入れると有機層と水層が混ざってしまうような気がします。
素朴な疑問が素晴らしい発見をもたらすこともあるのでそういう疑問を持つことは、悪くはないと思います。
No.2
- 回答日時:
分液漏斗の有機層をどうしても乾燥したいというのであれば別に入れてもかまわないでしょうが、そもそも、なぜ、分液漏斗に乾燥剤を入れる必要があるのか、あるいは入れようかという発想になるのかが意味不明です。
もちろん、操作としての問題点はあるでしょうが、通常の操作において、そういう発想にいたること自体に問題があるように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 乾電池の液漏れ 4 2023/02/17 20:57
- その他(病気・怪我・症状) 漏斗胸について。 漏斗胸は成人になってから気づかれる人はいますか? 2 2022/06/27 19:40
- 食べ物・食材 5キロの米を、2リットルのペットボトル3本に移し替えたんだけど、紙を丸めて漏斗のようなかたちにしてや 6 2022/06/08 18:47
- その他(暮らし・生活・行事) 【一斗缶の液体の移しかたについて教えて下さい】 画像にある一斗缶の液体をペットボトルに移したいのです 5 2023/04/15 22:02
- 食べ物・食材 片栗粉を試験管に入れる方法 13 2022/11/11 19:31
- バッテリー・充電器・電池 推奨期間(使用期限)が10年過ぎた乾電池を使っていたら、何か危険なことが起きますか? 普段使うことの 3 2022/09/18 18:42
- iPhone(アイフォーン) iPhone11の中に水が入ってしまい液状漏れにもなってしまいました。 本体を交換するしかなくなって 3 2023/02/11 02:54
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 漏斗胸は呼吸器内科でしか見て貰えないのでしょうか。 右胸の方が見た目的に誰が見ても分かる程胸が小さく 2 2022/05/24 00:06
- ガーデニング・家庭菜園 花の名前 2 2023/05/15 23:08
- 体温計・血圧計 電池液漏れ 4 2022/10/12 12:44
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
半導体製造プロセスの「洗浄 D...
-
1.5mlチューブの滅菌方法
-
デシケータで乾燥させる時は・・
-
実験器具の洗い方なんですけど...
-
ガラス器具の保管方法
-
王水でケイ素はとけますか?
-
洗い砂乾燥状態の比重を教えて...
-
エタノール水溶液からエタノー...
-
グリセリンの脱水法教えて下さい。
-
テトラヒドロフラン(THF)について
-
塩化カルシウム
-
ろ過について
-
ガラス器具 洗浄方法 教えて...
-
クエン酸が 固まってしまいました
-
二酸化マンガンの取扱い
-
マイヤーフラスコって何ですか?
-
オートクレーブで水を滅菌した...
-
流動パラフィンの除去について
-
IR用KBr錠剤
-
DMSOを無水化(乾燥)する方法
おすすめ情報