dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

再就職活動しています。

前職調査はどこまでするのでしょうか?
働いていた期間や仕事の勤務内容や実績など、調査するのでしょうか?

経験のあるかた、又や調査された方ご意見お願いします。

A 回答 (4件)

普通はやらないし、採用の担当者がその職のプロであればあるほどやらないですね。


なぜやらないかというと理由は簡単です、聞いても本当のことは言わないからです。
そのことは採用のプロであればあるほどわかっているからです。
翻って考えてみれば、彼らは逆に自分が社員のことについて、他の会社から聞かれたら例えなんらのトラブルがあったとしても絶対に口には出しません、当たり障りのないことを言ってごまかします、それがプロですから。
またトラブルを他社の人に話してみても、会社のイメージダウンにはなっても、プラスになることなど一つもありませんから。
それにそんなトラブルのことを言えば自分の会社の管理が甘いと宣伝しているようなものです。
つまりいずれにせよ、自社の余計なことを他社に話すということは会社にとってマイナスになる可能性は多々あるが、プラスになる可能性はほとんどないということです、それをプロは熟知しています。
ただこれは多くの採用のプロの場合です。
その一方で少数ではありますが、中小企業などで採用専門ではなく、普段は別の仕事をやっている人がそのときだけ臨時にやる場合があります、その場合は採用のイロハを知らないために、すぐ応募者の会社に電話するというような困った発想になることがあります。
一般的にいえば通常はやらないが、一部素人の採用担当者の場合やってしまう危険性はあるということです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうかもしれません。
短期で離職したことや、条件のくいちがいなど説明したら、会社の恥になるだけですから。

前職調査を気にせずに面接がんばります。
しかし、今日も面接行きましたが、大手企業は圧迫面接が多いです。

お礼日時:2007/06/07 18:13

前職調査、以前はありましたね。

履歴書や職務経歴書の内容確認のため、問い合わせを入れる、つまり応募書類が正確に記載されているか、嘘書いていないか確かめていたわけですね。

最近は個人情報保護法との兼ね合いもあり、退職した会社に問い合わせるようなことはないようですし、問い合わせがあっても答えない会社が多いようです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

個人情報保護法のもとがあり、問い合わせても応えないかもしれませんね。そうだと一番うれしいです。
短期離職の理由や働いていた期間など説明されたら、選考でどぼんです。

お礼日時:2007/06/08 22:21

働いていた期間や仕事の勤務内容や実績などは調査する以前に職務経歴書にして提出しますし、IT系ですので履歴書よりこちらのほうが重要で、面接でも全てのプロジェクトについて説明させられますから、その後調査したりもしないのでしょう。

(数も多いです)
問い合わせるとしたら、せいぜい在職した確認、就業期間、問題行動の有無とかでしょうか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

直前の離職期間が短く、再就職に不利に動いているような感じがします。3ヶ月や2ヶ月で、直前の会社を退社した場合は、採用時には不利になるのでしょうか?

採用の条件を騙され離職したのですが、再就職にはそのようには考えてもらえないのがきついです。

お礼日時:2007/06/06 15:25

調査するしないは会社によって異なりますが、


履歴書を提出することになるかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

会社によって、調査するしない分かれるのかもしれませんね。
以前に、入社前につまらん電話してきて、いいがかりをつけてきた採用者がいましたので、気分を害して辞退しました。

お礼日時:2007/06/06 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!