
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
10年位勤務したあとに1年位の空白があるとか、
高校新卒で数ヶ月でやめたとかならよくある話ですが、それ以外はちょっと。
コロナで会社がアウトというのは分かりますよ。でも、それ以前に何してたのよ、という話です。
優秀な人材なら、やめるという話が出た途端に、じゃ、うちに来いよ、という話が出てきます。あぶれてる訳だから、特別優秀でもない、普通の人という事になります。普通の人ならどこにでも居るので、無理に採用しなくても・・・

No.7
- 回答日時:
面接官にも「責任」というものがあるんです。
そういうのを採用してすぐに辞められたり不祥事を起こされたりすると、面接官の責任が問われるんですね。だから、基本的に彼らは履歴書に瑕疵のない安全パイを狙います。
No.6
- 回答日時:
かつて採用、面接を担当していました。
業界や職種によっても異なると思いますが、前職を短期間で辞めていると、次のように想像されてしまいます。
(1)辛抱強さがないじゃないか?
(2)周囲とのトラブルを起こしたんじゃないか?
(3)入社してもすぐに辞めるんじゃないか?
いずれも、採用したくない(一緒に働きたくない)タイプと思いませんか?
また職歴の空白も同様で、納得できる理由が記載されていない限り、
どうして今まで仕事をしていなかったのか?という点ばかりが気になるものです。
もちろん面接する側では、そうした疑問点や不安点を確かめた上で、採用できるかどうかを見極めます。
ですが、画一的な人材を揃えがちな企業では、どうしてもそういう履歴書の持ち主は不利でしょう。
なお、プログラマやイラストレータ、建築技術者など、スキルを売り物にする人材だと、職歴の空白期間が勉強や留学だったり、短期で辞めていてもキャリアアップのためなどの理由が考えられます。

No.5
- 回答日時:
私がご質問の空白期間なので自分を擁護しているみたいになりますが
エネルギーは充電できているので、次は何をやろうかなぁ
という感じではありますが
長く続かない人というのは会社としては嫌でしょうね。
採用コスト、育成コスト、各種手続きコストなど実際に利益貢献するのは数カ月後からというのが実情です。
No.4
- 回答日時:
快く思わないなんてことはありませんが、採用には影響すると思います。
前職を長い間続けていた人と、職を転々としてブランクがある人
どちらを採用した方が良いかなんて明白です。
人事や面接官も義理や人情で採用活動をしているわけではありません。
会社にとって必要な人材を見極め、採用することで会社に貢献しています。
No.3
- 回答日時:
人を雇う前に求人にたくさんコストかけてて
さらに人を雇ったあともコストかけてますからね。
空白期間とか気にする必要ないけど、前職を辞めた理由によると思います。
もちろんウソつくだろうありきで
質問して探って見るべきでしょう。
快く思えないのはわかりますが
採用担当なら、人と向き合うのが
仕事だと思いますけどね。
人と向き合えないのは、向いていないかも知れません。
No.2
- 回答日時:
快く思わないというよりは、真面目に働き問題を起こさなそうな人を雇いたいと考えている人事の担当が多いです。
入社して部署に配属されてその部署で問題を起こされたら「なんでこんな奴雇ったんだ!」と言われるのが人事部です。
まあただそうゆう真面目な人ばかり雇ってもイノベーションが起きず、会社はつぶれてしまうことがよくあるみたいです。
No.1
- 回答日時:
「この会社なら長く働いてくれるだろう」
と思える根拠が見つからないから、
「採用しない」
という方法を取るしかないと思います。
早く辞められてしまうと、
「また、あんなの雇って...」
と採用した人の評価も下がってしまいますので、
簡単には雇えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハローワーク・職業安定所 ハローワークの求人票と、ホームページの記載の相違 2 2023/06/25 14:15
- 中途・キャリア とある企業に面接に行きました。 ですが面接官の話と募集内容が違い頭がパニックになり本社の人事に連絡を 5 2023/08/18 19:42
- 面接・履歴書・職務経歴書 バイト面接時の履歴書の取扱いについて 会社側はコピー(写し)を保管 応募者に原本を渡すのは問題か 3 2022/06/14 10:30
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給になってから初めての求人サイトで応募して週2の短時間パート希望の面接日程まで行き着きまし 3 2022/04/18 15:17
- 求人情報・採用情報 募集人員よりも応募者が少ない会社は本当にあるのですか? 3 2023/05/20 00:47
- その他(社会・学校・職場) 絶対に働きたいと思えるアルバイトがあるのですがアルバイトの書類審査で3ヶ月ごとに応募していてもう採用 3 2023/06/17 19:38
- その他(悩み相談・人生相談) こういう会社に関してどう思いますか? 5 2023/06/22 00:40
- 求人情報・採用情報 グループ会社で採用担当が同じ人ってことあるでしょうか? 少し前に応募した会社で、書類選考通過後、電話 2 2022/12/07 15:25
- 中途・キャリア もしある会社が、人員を募集していて、応募してきた人の職務経歴を見たら、取引をしている会社で働いていた 6 2022/09/29 15:15
- 会社経営 ブラックだなと感じて辞めた会社が次期経営者候補募集という求人を出しているのですが、経営者って通常の求 6 2022/12/06 21:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
採用時に家族構成を書かなけれ...
-
みなさんが知ってる中で、大卒...
-
学部卒で製造業メーカーの技術...
-
初日から仕事に行かない
-
求人募集がない所に電話で募集...
-
最終面接で落とされた後・・・...
-
彼氏と同じ会社に就職
-
面接結果の延期について。
-
最終面接がほぼ雑談と逆質問で...
-
入社1ヶ月で休むことについて
-
自己破産をしていますが生命保...
-
面接後の見学て?
-
消費者金融を利用したことがあ...
-
どうしても入社したい会社があ...
-
書店の面接、採用の手応えについて
-
多浪してるんですけど、インタ...
-
警備業、TATOOはダメですか?
-
不採用続きで非常に落ち込んで...
-
29歳無職です。今度工場の正社...
-
子持ち主婦の社員希望での履歴書で
おすすめ情報