

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
幸い(?)私も哲学オンチなので、哲学色はヌキにしてお話させてくださいな。
■精神の三段の変化とは
1)ラクダ段階:神にひざまずき、重い荷を背負いたいと願う、服従と勤勉の精神
俺は傲慢だ、知ったかぶりだ、俺はバカだ。
そうであることの重荷に耐えられるほど、俺は嬉しい。
どうか俺の背中に一番重い荷物を乗せてくれ神様。
俺はどんな辛さにも耐えるから。
2)獅子段階:新しい創造を目指す権利を得る、自由意志発揮の破壊精神
神とやらが俺に押し付けていた「義務」はもうどうだっていい。
だって俺はこんなに強いもん。
俺はきゅうくつな修行から逃れて、そして何者にも縛られない自由を手に入れるぞ。
俺はもっとすごいことがしたいんだ。邪魔するやつは容赦しない。
3)幼子段階:新しい創造ができる力を得る
(敬虔であったラクダ時代を忘れ、暴虐だった獅子時代も忘れ、
すべてを真っ白な新しい気持ちで受け入れ、遊びながら、
どんどん新しい価値を生み出していく存在。)
途中で「神様」という語が出てくるけれど、
ニーチェの名台詞はご存知「神は死んだ」。
つまりこの書は、キリスト教の価値観でガチガチに固められた世界観をブッ壊して、
それに代わる新しい価値観や新しい人間像を、
ゾロアスター教の神様(ツァラトゥストラ=ゾロアスター)にかこつけて語らせてみているわけです。
神様の教えに従順に従っている段階がラクダ。
それにおかしいと気づき、ぶっ壊そうとあがき暴れまくっているのが獅子。
(獅子でなければ古い価値観をブッ壊すことはできない)
そして新しい価値観を生み出すには、幼子のように無垢でなければいけない。
…とはいえ、「ツァラトゥストラ~」は「福音書」のパロディらしくて、
「幼子」とはイエスその人を指してるみたい。(「幼な子のようになりなさい」っていう聖書の言葉から)
つまり元に戻るだけで、新しい価値は誰も生み出せないという…
恐ろしいオチです。
>具体的な事例を挙げて
夏目漱石の「坊ちゃん」から「三段の変化」を説明しているサイトを見つけました。ご参考になさってください。おもしろかったです。(^^)
ラクダ…うらなり
獅子…山嵐
幼子…坊ちゃん
参考URL:http://www.geocities.co.jp/Bookend/4208/unpublis …
ありがとうございました。ご指摘のURLは、私にはちょっと難しすぎましたが、上述された123は、非常によくわかりました。
獅子の時代は、世阿弥のいう「時分の花」で、それを超えたところが「幼子」なのかな、とか、中島敦の「名人伝」の登場人物も同じ道をたどっているなとか、巨人の星の星飛雄馬もこの三段階を経ているなとか、いろいろ思いを致すよすがになりました。
No.3
- 回答日時:
お読みになったのは新潮社の「ツァラトストラかく語りき」でしょうか?
中央公論の「ツァラトストラ」はもっと読みやすいですよ。
質問に対しての回答ではないですが、ちょっと書いてみました。
アドバイス有り難うございます。
同僚が会社の会議で引用していたので、彼に頼んでその部分をコピーして貰ったのですが、何版かはわかりません。教養の差を思い知っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 千尋の谷とはどんな谷でしょう 18 2022/06/03 05:59
- 日本語 用言の活用組織はいかにして生成したか:或る試論 1 2022/06/30 05:41
- 教育・文化 高校生です。将来政治家になって犯罪率を0.0%代にしたいのですが、可能だと思いますか? ㅤ 大まかな 8 2022/08/27 18:51
- 大学受験 小論文添削をお願いします。問題は、「持続可能な地域づくりに向けて求められる行動について考えを述べ、こ 2 2022/07/06 20:24
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- いじめ・人間関係 男と女を分けて考える人って田舎出身者に多いのでしょうか? あるいは偏差値?女子校、男子校出身? 自分 1 2022/03/25 23:39
- 日本語 『変態』という言葉について。生物学的な概念と人を性的な意味で非難する意味で使われるのとまったく違う! 6 2023/05/09 10:26
- 英語 「I am going to」を「I'm gonna」のように変化する現象を何というのですか? 4 2022/05/01 20:08
- 化学 『化学とは』 5 2022/11/01 06:45
- 憲法・法令通則 マスクのお話 マスクは今推奨という形です。 「推奨(すいしょう)」は「物事や人物の優れている部分をあ 6 2022/04/25 12:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バチカンの「日本だけ例外ルール」
-
真如苑って、お金がない人も勧...
-
キリスト教では、自慰行為は罪...
-
弁証法とは?
-
ナルニア国物語(原作)でどう...
-
韓国系のキリスト教「神様の教...
-
【宗教】エホバの商人の教えが...
-
なぜ、日本にはキリスト教がほ...
-
キリスト教が創造主の命に従う...
-
天使は剣を抜いて人を脅迫する...
-
西洋でもキリスト教を信じない...
-
物質文明の何が、聖書の教えに...
-
なぜキリスト教は騙されて、洗...
-
キリスト教の戒律厳しすぎませ...
-
三方一両損は、文化の異なる中...
-
BLEACHの ユーハバッハの名前の...
-
日本のカトリック教会の責任者...
-
根競べ(コンクラーベ)とは?
-
修道院に入るには処女でなくて...
-
新約聖書における「与えよ、さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バチカンの「日本だけ例外ルール」
-
キリスト教では、自慰行為は罪...
-
真如苑って、お金がない人も勧...
-
キリスト教の「隣人を愛せ」と...
-
ナルニア国物語(原作)でどう...
-
エホバの義父母に子供を預けて...
-
なぜ、日本にはキリスト教がほ...
-
キリスト教が歌えない歌
-
日本における貞操観念の歴史に...
-
『エホバ』のお葬式・・・封筒...
-
エホバの証人は普段どのような...
-
神の名はアプラクサスという
-
スピリチュアリストと戦争
-
暇すぎたんでエホバの人とちょ...
-
もし、日本にキリスト教がもっ...
-
身内にエホバの証人がいます。...
-
ニーチェがキリスト教を否定し...
-
キリスト教のイメージについて...
-
韓国系のキリスト教「神様の教...
-
キリスト教の戒律厳しすぎませ...
おすすめ情報