dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、当方高校3年生の男です。

早速ですが、自分は将来どうしてもアニメ関係(原画以外)の職業に就きたいと考えているのですが、今通っている高校が商業系学校のため、進路はおそらく商業系の大学に進学するかと思います。

商業系の大学からでもアニメ関係の職には就けるでしょうか?
それともやはり今からでもなんとかして芸術大学や専門学校を目指した方がいいでしょうか?

ご回答していただけるとありがたいです。。。

A 回答 (4件)

制作進行、将来的には演出をやってみたいのでしたら、とりあえずはアニメやゲーム・漫画に限らずにいろいろな本・ドラマ・映画など読んで多くに引き出しを作っておくことが大切です。


あとは「本当にやりたいんだー」という熱意が大切です。

おそらく、志望しているのでしたらそういった人の話を聞いたり読んだりはしてると思いますが、この業界こうすれば必ず入れるといったルートは無い業界なので学科がどんな大学であろうがあまり関係ありません。
(ただそっち専門の専門学校はあまり言い噂を聞かないのですが・・・)
それよりどうやってアプローチをつけていくのか考えるのと、日ごろからめぐってきたチャンスを逃がさないように特訓というか鍛えておくことが大切です。

自分は業界関係の仕事をしているわけでも(志望していたのではないですし)都内在住でもないですが、色々やってるうちに縁とは妙なものでいつの間にか憧れだった作家さんと会えたり知り合いになれたとかといったこともあります。
ですので、まずは熱意を持って行動してみるのが一番かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
本・ドラマ・映画は最近あまり見なくなってきましたが、創造力だけは人一倍養えているつもりです(自分で言うのもなんですが)。

学科は関係ないんですね、てっきり自分は商業大学=会計士みたいなの限定かとばかり思い込んでおりました・・・。

まずは行動あるのみ!ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/10 20:53

一言で言うなら、


制作=専門学校で技術も専門知識も積んでくる若者に対し、自主制作の経験もないまま一般大卒では相当不利
事務=経理などなら有利かもしれないが、大きな会社でないと求人自体が少ない

例えば↓は某学校の動画以外の制作養成コースですが、
http://www.yag.ac.jp/gakubu/eizo.html#01
専門学校出の人は、これだけの専門知識を身に付けて就職に挑んでくるわけです。彩色・撮影・編集も今はデジタルですから、制作でなくともそういった現場の実情は一応知っていなくてはなりません。
無論、知識と技術だけで採用されると限りませんが、とりあえず専門学校は一般大学より2年早く出られます。体力的にかなりハードなスケジュールを強いられる事も多い業界ですから、若さという点だけでもあちらの方が有利。
具体的にどの業務を目指すかで準備もかなり変わります。
あと1年もないので、漠然と「アニメ関係」ではなく、興味のある事はよく調べてから早く絞りにかかりましょう。


http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=2930833
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりなんだかんだで専門出の方の方が優遇されたり就職しやすくなりますよね。。
自分は知識も技術もほぼ皆無な身ですから、そりゃ当然っちゃ当然ですが・・・。

とりあえず、専門学校でないにしろバイトなりで技術をつけていきたいと思います。

不利な分、何十倍も努力したいと思います、ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/10 20:56

険しい道のりになりそうですが、どうしてもやりたいのなら頑張って下さい。


夫が以前制作進行の仕事に就いていました。
専門学校などは、別に行く必要はないと思います。実際夫もアニメの専門学校を出ていますが、行かなくても良かったと本人も言っていました。良かったことはすんなり就職できたことでしょうか。

商業系の大学を出てからで遅くありません。
ただ本当に辛い仕事です。お給料もぎりぎりです。一週間風呂に入れないなんてこともあります。疲労運転で事故にあう確率も高いです。
回転が速い仕事のでちょくちょく求人なんか出てると思いますが、評判など聞いて、なるべくちゃんとした会社を選んで下さい。(こればっかりは入ってみないと分かりませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさか経験者の身内さんから回答いただけるとはコレ幸いです。

そうですか、学校はあまり関係ないようで、少しホッとしました。
まだ商業系に行くとは決まっていませんが、これでもし行ってもまだ可能性は十分にある、というわけですね。。

仕事の内容ですが、ある程度どんなものかくらいは情報を集めてみました。
低賃金重労働みたいですが、諦めずに精一杯頑張ってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/10 20:46

アニメの仕事っていうのが広すぎるので何も言えません。


何がやりたいんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、そのへん不足でした。

自分は、制作進行をしてみたいです。
いずれは演出家などになってみたいなと夢見ております。

お礼日時:2007/06/07 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!