

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
位置ベクトルを
P(ベクトル0)
A(ベクトルa)
B(ベクトルb)
C(ベクトルc) と定めると
G(ベクトル(a+b+c)/3)となります。
ベクトルa+b+c=3(a+b+c)/3
ベクトルPA=a PB=b PC=c PG=(a+b+c)/3を代入
ベクトルPA+PB+PC=3PG
⇔-PA-PB-PC=-3PG
⇔ベクトルAP+BP+CP=3GP
文字の上には→を付けてください
位置ベクトル使わなくてもよさそうですが使ってみました。
No.3
- 回答日時:
三角形の重心は、原点をOとすると、
OG=(OA+OB+OC)/3 (すべてベクトル)
と表されることはいいですか。
これが分からないときは、次のサイトを参照してください。
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/kou2/iti_vecto …
さて、次に原点が頂点Aと重なっている場合を考えますと、左辺は次のように変形できます。(以下、すべてベクトルとします。)
(左辺)
=AP+(AP-AB)+(AP-AC)
=3AP-(AB+AC)
一方、右辺は次のように変形できます。
(右辺)
=3GP
=3(AP-AG)
=3AP-3AG
=3AP-3(AA+AB+AC)/3
=3AP-(AB+AC) (∵AA=0)
となり、左辺と同じ式に変形でき、
(左辺)=(右辺)
が示されます。
No.2
- 回答日時:
回答ではなくヒントですが…
右辺の「3ベクトルGP」を、Gの位置ベクトルを重心の定義に基づいてA,B,Cの位置ベクトルであらわして、書きなおして下さい。
その後、左辺の「ベクトルAP+ベクトルBP+ベクトルCP」と見くらべてはどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 写真の数学問題の解答で「ベクトルAP=kベクトルAQ」「ベクトルBP=lベクトルBR」とする発想はど 3 2023/07/19 20:17
- 数学 数学の問題で法線ベクトルについて 5 2022/11/13 12:45
- 数学 数B ベクトルについて質問です。 平面上に△ABCと点P、Qがあるとする。次の等式が成り立つ時、点P 2 2022/06/28 19:51
- 数学 数Bベクトル 平行四辺形ABCDにおいて、辺ABを3:2に内分する点をE、対角線BDを2:5に内分す 3 2022/06/19 12:11
- 数学 ベクトルと図形の問題で、 △OABの、辺OA、OB上にそれぞれ内分点P、Qがあって(比は分かっている 2 2022/08/01 10:55
- 数学 正射影ベクトルで垂直なベクトルを適当に1つもとめて解く問題は多々あると思うんですが 下の図のような問 4 2022/09/14 20:37
- 数学 このようなベクトルOPをOA OBで表す問題でよく、図のようにs:1-sで置くと思うんですけど、AP 4 2022/08/08 10:25
- 物理学 この問題で(1)はわかりました。 (2)、(3)がよくわかりません (2)は大きさで示すと|vベクト 1 2023/06/14 02:51
- 数学 数学ベクトル 添付の問題ですが、 図の他に、AB=4, ベクトルABとベクトルACの内積が6 である 1 2022/12/30 14:10
- 数学 ベクトルの一次独立が一通りに分解される理由 2 2022/05/19 19:53
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空間ベクトルの問題です。
-
(平面ベクトル) このbベクトル...
-
複素数平面での|x+yi|² におい...
-
数学Ⅰ Ⅱ Ⅲ 以外に数学A B が有...
-
ベクトル
-
ベクトルの問題なんですが、教...
-
三角形の問題です。 △ABCと点P...
-
数Ⅱ平面ベクトルです。 三角形A...
-
高校数学のベクトルで斜交座標...
-
解答に「∵ベクトルOA+ベクトル...
-
数Ⅱ平面ベクトルです。 平行四...
-
aベクトル=(-1,√3)に垂直な単位...
-
LaTeX :黒板太字で 英小文字の...
-
線分ABを3:7に外分する点P
-
数学Ⅱを教えてください。 次の...
-
平面上に四角形ABCDがあって、
-
ベクトルの大きさの記号はなぜ...
-
△ABCの重心をG,BCの中点をMとし...
-
数Ⅱのベクトルです。教えてくだ...
-
なんで速さの積分で曲線の長さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複素数平面での|x+yi|² におい...
-
アドミタンスのベクトル軌跡に...
-
解答に「∵ベクトルOA+ベクトル...
-
曲率の求め方
-
線形数学です ベクトルの括弧?...
-
3つの線分は、同じ点で交わる...
-
rotの計算について
-
ベクトルの読み方
-
お互いに垂直だが、接触せず距...
-
△OABにおいて,辺OAの中点をC,辺...
-
(平面ベクトル) このbベクトル...
-
数式の項でアルファベットとギ...
-
大きさ、角度を指定した2次元...
-
3次元空間での傾き、切片の求め方
-
ベクトル
-
三角形の問題です。 △ABCと点P...
-
零ベクトルには向きの概念がな...
-
ベクトルの絶対値を微分
-
ベクトルの問題なんですが、教...
-
何故ベクトルの和の定義は↑AB+↑...
おすすめ情報