性格いい人が優勝

はじめまして。

学校の文献で探そうと思ったのですが、現在貸し出し中につき調べることができなかったので、ここに書き込もうと思いました。
質問内容はタイトル通り、「電気泳動のバンド消失」についてです。

学校の学生実験で電気泳動の実験をしました。
この実験での電気泳動は「ネイティブポリアクリルアミドゲル電気泳動」です。
流したサンプルはウシ血清アルブミンです。
このウシ血清アルブミンを粗抽出液、硫安分画、素通り画分、Wash 1、Wash 2、E 1、E 2、E 3、E 4に分けました。
このときの分離はセルロースクロマトグラフィーによって行いました。
電気泳動を行った後、今まで5個あったバンドがE 1以降においてバンドが一個消失しました。
この原因がわかりません。
教えていただけないでしょうか?

A 回答 (1件)

この情報量では判断ができません。



硫安分画は何%飽和まで行いましたか?
どんな種類のセルロースクロマトグラフィーを行いましたか?
またクロマトグラフィーで分離したのは、硫安分画後の沈殿を再溶解したものですか?それとも上澄みですか?
電気泳動を行ったのは粗抽出液、硫安分画、素通り画分、Wash1、Wash2、E1、E2、E3、E4の全てですか?
E1より前の全てが同じような電気泳動パターンを示しましたか?

この回答への補足

すみませんでした。情報量の指摘ありがとうございます。
遅くなりました。

硫安分画の飽和は60%です。
クロマトグラフィーはDEAEセルローズ(陰イオン交換樹脂)カラムクロマトグラフィーです。
透析後の遠心上澄みを添加して酵素を吸着させました。
電気泳動を行ったのは粗抽出液、硫安分画、素通り画分、Wash1、Wash2、E1、E2、E3、E4の全てです。
泳動パターンはE1より前のすべてが同じような電気泳動パターンを示しました。

どうぞよろしくお願いします。

補足日時:2007/06/14 16:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/28 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!