dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

栄養素と養分の違いを教えてください。
理科の教科書には「養分」と出てくるのですが,「栄養素」とは違うのでしょうか?同じ意味で使われているのでしょうか?誰か知りませんか?

A 回答 (2件)

どもです。

栄養素というより,養分と栄養分と表現をそろえて考えますと,小学校理科では,学習指導要領では,
5年のA-(1)で「植物は,種子の中の養分を基にして発芽~」「植物の成長には,日光や肥料などが関係していること。」。6年のA-(1)
「血液は,心臓の働きで体内を巡り,養分,酸素及び二酸化炭素を~」

対して,中学校の学習指導要領では「養分」の記述は無く,「葉でつくられた光合成産物」と,「栄養分を吸収するしくみ~」とあります。

この時点で結構ごちゃ混ぜですね。中学校の教科書を見ましたが,光合成によって生成されるものを「栄養分」,根から吸収される無機肥料などを「養分」としているようです。明確に定義されているようなものではないと思いますので,深く気にしすぎないのが健康的かもしれません。理科的な定義は往々にして例外を含んだりあいまいな部分が残りそうなものですから。

ご参考になれば幸甚です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

わたしも 少しだけ調べたのですが けっこうどちらの言葉も混同して出てくる文章がありました。
深く考えずに,そのときに応じて使い分けたいと思います。どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/06/13 18:08

生物が外界から取り入れる物質を「栄養」といいます。

これには様々なものがあるわけですが,それらの成分に関して記述する場合には「養分」と表現します。例えば,植物が根から「水」を吸収しています。この「水」は植物にとっては「養分」であり,「栄養」の一部です。英語では「養分」には elementが付け加わります。 

「栄養」と「養分」が合わさって「栄養素」「栄養分」等の言葉がありますが,あまり気にせずに使用するのでよいのではと思いますが…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。あまり気にしないほうがほんとうに健康的ですね。分かりやすく教えてくださって感謝します。

お礼日時:2007/06/13 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!