dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、よかったらご意見下さい。

20代後半。結婚1年目で子なし。アパートに夫と二人暮らしです。
私は現在、扶養内でパート(派遣)。
家事はすべて私がしています。
(買い物、料理、洗い物、洗濯、アイロン、掃除、…等)
夫は年収300万、毎晩遅いです。

近々私のパート派遣の契約が切れるので、新しい仕事を探していますが、
夫に「扶養を抜けてフルタイムで働けば?」と言われています。

フルになれば私の収入は2倍で20万くらいになりそうです。
そうすれば夫は洗い物くらいは手伝ってくれると思いますが、
これまでの経験から家事の完全分担は難しいと思われます。
(お互いフルで働いていたとき、結局どちらも家事をせず家の中がとんでもない状態に…(汗)食事はレトルトやインスタントで夫は味に不満を口にしました。お互い疲れているので細かいことでケンカし、夫は私の食器の洗い方が雑だと言い、家事のなすりすけ合いで最悪でした。)

私は仕事はお金以外魅力がなく、出来る限り家事をして夫に尽くしたいと考えており、自分はパートくらいがちょうどいいと思っていますが、夫は家事より将来のためにお金を稼いできてほしいと言います。
今後住宅資金や子供の教育資金を貯めたいそうです。

夫の意見ももっともですが、私も夫もフルで働くとお互い家事に手が回らなく疲れて寝てしまう毎日で、私はそんな結婚生活がイヤです。。。贅沢でしょうか。

フルで働き家事も子育てもしている方から見たらくだらない質問だと思いますのでとげレスはどうかご勘弁下さい。。。

みなさんどのようにされてますでしょうか。
男女問わずご意見よろしくお願いいたします。

A 回答 (21件中11~20件)

私は結婚を機に退職して現在パート(扶養内)で働いています。


と、言っても籍を入れて3ヶ月ほどは、働いていましたが。。。仕事がイベント会社の営業だったので、夜遅いのは当たり前。現場の日は早朝出勤、休みも少ないし、休みが合わないなどと忙しい毎日。家事もろくに出来ない状況で仕方なく辞めました。

現在パートとして働いていますが、やはり夜が遅くなることも。前職の経験を買われてイベントの企画等を任されると多忙な毎日に・・・。
だから朝、私が遅くなることを伝えると食事をして帰ってくれたり、夕方洗濯物を取り込んでくれたりとなにかと手伝ってくれます。掃除とかは、平日できないので、休日に2人でやったりしています。

旦那も忙しいので休日出勤する日とかは1人で淋しく掃除。でも主に旦那の稼ぎで生活をしているので別に気にしていないかも。
それに、私も時給で働いているので遅くなればそれだけ稼げるので特に旦那も何も言わないですよ。
ちなみにうちは、生活面全般は旦那の給料。貯蓄は、私の給料からいくらか行ってますよ。そして、2人のおこずかいはお互いで・・・。ってなっていますよ。旦那も少し貯蓄を行ってくれてはいるみたいですが・・・。
だから節約を心がけて日々暮らしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。


<だから朝、私が遅くなることを伝えると食事をして帰ってくれたり、夕方洗濯物を取り込んでくれたりとなにかと手伝ってくれます。掃除とかは、平日できないので、休日に2人でやったりしています。

こういうやり方もあるんですね。
全然思いつきませんでした。

休日に掃除を二人でするなんて、素敵なご夫婦ですね!

共働きだとそれなりに忙しいけれど、夫が家事に協力する姿勢も生まれてくるのかもしれません。
今は私がやるのが当たり前、という状態ですから、
夫が手伝ってくれたらすごく嬉しいです。

会社からフルの仕事がもらえるか分かりませんが、検討してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/13 22:59

結婚3年、子供は甥を引き取り、平日は実家に預け、


週末のみ我が家の状態です。

実家に預ける理由は仕事がハードだから。 出張もありますし、
残業もあります。 私は旦那と同じくらい収入があり、逆に
扶養に入る気は現時点ではありません。 
子供は中3と小4で習い事、受験などお金がかかります。

どうせあと数年すると体力的にも働けなくなりますし、
その時は旦那に養ってもらうつもりです。

毎日子供がいると大変だけど、大人2人ならなんとかなるのでは?
私は家事は平日はあまりしません。 週なかに洗濯を1度し、
週末にまとめて洗濯・掃除など・・

料理も簡単なもので十分なのでは? うちはカップラーメンでも
平気な旦那なので(さすがに早く帰る日は作りますよ)

旦那さんが家事が今より手を抜いてもOKなのか・・
それで文句言われるなら働くべきじゃないと思います。

稼げるうちに稼いだほうがいいと思いますよ。
40過ぎて働くってかなり職種が狭まりますよ。 
私は求人みてて、やりたくない仕事しかおsの年齢になると
選べないんだなぁって思います。 なら今のうちに??

あと働く理由はいつ離婚してもいいように。
友人には働いてないから離婚できずに苦労してる人がたくさん
います。 家庭内離婚って感じで。 
私はいつでも自立できる人間でいたいなぁって思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

<旦那さんが家事が今より手を抜いてもOKなのか・・
それで文句言われるなら働くべきじゃないと思います。

そうですね、、、。とりあえず話し合ってみる必要はありそうです。
口約束だとまた二の舞になりそうなので、別の方法がよいかもしれません。。。

<稼げるうちに稼いだほうがいいと思いますよ。
これは夫にも言われました。そういわれると、そうかも…、と思います。稼げるうちって、何歳くらいまでなんでしょうか・・・。

お礼日時:2007/06/13 22:53

フルで働くと書いていらっしゃいますが、残業ありの正社員ですか?


定時で帰れる仕事にして、17時か18時に帰れれば、家事ができないなんてことはないと思いますよ。
ご主人は残業して夜遅いんですから、よっぽど疲れているはずです。

家にいる時間も短いのだから、部屋だって散らかりませんし、長い目で見れば食洗機、洗濯乾燥機の購入を検討してもいいかもしれません。
掃除は毎日ではなく、2日に1度掃除機、とか手を抜いていいと思います。
普段手が届かないところは、週末にでもいいんだし。
料理にしても、週末に買出しして、下ごしらえして小分けにして冷凍とか、工夫はできると思います。
お住まいの地域がわかりませんが、食材が余らないようにメニューつきで配達してくれるサービスなど利用してみては?
こどもが生まれてしばらく、私はこれで乗り切りました。
尽くしたいと書いていらっしゃいますが、ご主人が一番喜ぶのはフルで働くことのようですから、尽くしてみてはどうでしょうか!
他の方も書いていらっしゃいますが、こどもが生まれてからお金がほしいと思ったら、もっとたいへんだと思います。
今のうちにがんばってみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
検討しているのは派遣のフルタイムです。

<家にいる時間も短いのだから、部屋だって散らかりませんし、長い目で見れば食洗機、洗濯乾燥機の購入を検討してもいいかもしれません。

そうですね、部屋はそんなに散らからないかもしれません。

<尽くしたいと書いていらっしゃいますが、ご主人が一番喜ぶのはフルで働くことのようですから、尽くしてみてはどうでしょうか!

そうですね。今のうちかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/13 22:50

こんばんは。


20代後半夫婦、子供なしです。
私も主人の扶養内で働いております。
家事も全て行っているので、質問者さんと同じ状況です。

私は今のスタイルを代えるつもりはありませんよ。
フルで働く事になるなら、今のように家事を行えません。
でも、主人は手伝ってくれない(余裕がない?センスがない?)ので
歪みが生じると思います。

「フルタイムで働けば?」の返事は
「じゃ、家事も半分請け負ってくれるんだね?」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

同じような環境の方がいらっしゃったんですね!

少し安心しました。

家事分担ってむずかしいですよね。
その日の帰り時間や疲れ度にもよりますし。

私は仕事をすると、疲れて味覚が変わり、とくに食事の好みが偏るので、夫の分と味付けやおかずを2通りつくるか、夫にあわせて一通りにするかでいつも夜げんなりします。
夫も味にうるさい人なので・・・。

聞いていただきありがとうございました。

お礼日時:2007/06/13 21:05

私はまだ独身の女性ですが、彼氏と同棲中。


仕事は派遣で、今はフルタイムにほぼ近い状態で働いています。
まだ子供はいないけれど、我が家にはコーギーと猫がいます。
二匹とも手のかかる状況で、家事も食事洗濯掃除と動物の世話もこなします。食事は、基本的に自炊にしているので帰宅時間がまちまちですが早く帰ってきた時にスーパーに買い物に寄り、お肉や魚は即冷凍保存。
野菜も小分けにしてから、すぐに調理出来るように冷蔵庫に保存。
インターネットを利用して、食材も購入します。レトルトでも、美味しい食材は沢山ありますよ。
彼氏は実家で自営業なので、家に居る時間はかなり少ないですがお互いに協力し合ってなんとかやっている感じです。
私一人で完璧に出来る範囲は、とりあえずこなしますが・・・・食事は、生活の中では一番大切なので栄養面のバランスも考えながら一番努力しています。洗濯は、朝出かける前に回しておく。
帰宅後、食事を作りながら手の空いている時に干す。
掃除も、普段は汚れている場所を中心に掃除をして休みの日には、全体的に掃除機をかけたりしています。
うちは、座敷犬と座敷猫なので今の時期は毛が生え変わるので一番掃除が大変です。
また、働くことについてですが・・・やはり何か目標を立てて働く方がパートでもフルタイムでも必要だと思います。
子供がいない今だから出来る時間の活用の仕方一つで、今後の生活も変わってしまうと思います。
試しに、3ヶ月間フルタイムで働いて見てはいかがでしょうか?
そこで得た収入と、生活状況の変化を確認してどうしてもやりこなせない所は、どこかでいい手段がないか探す。
全てをあまりにも完璧にこなそうなんて事は、言うのは簡単でも行動に起こすのは難しいです。
毎日がレトルトやコンビニ、惣菜じゃ大問題ですが。
また、無理せずに旦那さんにも協力してもらえそうな所(例えば食器洗いやごみ捨て、風呂掃除)をしてもらう。
うちでは、この3つだけは彼氏が基本的にやる事にしています。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね~。仕事をする上で何か目標を明確にする必要がありますよね。夫が家計を厳重に管理しているので、いまいちピンときませんでした。

フルタイムで働くなら、役割分担を明確にするべきですね。
うちは お互い家の中で、きれいにこだわるところが違うんです。
私はお風呂、夫はキッチン。
私が毎日料理をするので、夫はキッチンや食器ののよごれチェックが厳しいです。
夫はお風呂にカビを生えるような布系のものをお風呂の角にたくさん置くのですが、そこにいつもカビが生えて私はいやで定期的に私が掃除しています。夫はお風呂のカビは気にならないようで不思議です。

こだわるところを担っていけばいいかなっーーって感じです。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/13 21:00

結婚してから5年間子供なしで正社員で働いていました。

旦那は毎日深夜の帰宅、会話も十分できず、新婚で一緒に夕食を食べるなんでほとんど無かったし、家事はすべて私が担当するしかない状況でした。深夜帰宅では、できるはずがありません。1人暮らししているようなのに、なんで洗濯、食器は2分なの???と少々腹立たしいこともありましたが、振り返ってみれば、貯金はできましたよ。子供が生まれると、なにかと出費がかさみ、貯金ができません。過去に貯金しておいて本当によかったと思います。共働きして、女性が家事を負担するしかないなら、どこかで手抜きをすることです。私は、結婚と同時に食器洗い機を購入しました。これって、とても重宝ですよ。今なら5万円もあれば部品込みで設置できます。そしてアイロンの時間を省略するためワイシャツはクリーニングに出しました。
1枚150円位、月にしても5000円。これなら働いて給与もらったほうが得です。そして、週末には、デート気分で、ご夫婦で楽しく過ごすこと。
これで十分だと思います。経験から。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
五年も正社員で、…す、すごいです。

全然関係ないですが、夫はconaconaさんみたいな女性と結婚したかったのだと思います。。。(すいません)

<新婚で一緒に夕食を食べるなんでほとんど無かったし、家事はすべて私が担当するしかない状況でした。

尊敬します。。

<子供が生まれると、なにかと出費がかさみ、貯金ができません。過去に貯金しておいて本当によかったと思います。

そうですよね。。。

さらに夫に、「正社員で探せば?まだいけるんじゃない?」と言われて、なんか、結婚って貯金のためのビジネスパートナーみたいだな~…と最近、仕事にやりがいを見出せない私は、結婚生活にもやる気がなくなっていましたが、conaconaさんのような献身的な家庭もたくさんあるんですよね~…。

貴重なご意見どうもありがとうございました。
私も皿洗いが一番苦手で、フルで働くなら夫に相談せず食洗い器を買うことにします。(お金の使い方にうるさいので。)

お礼日時:2007/06/13 20:48

別に突っ込むところもないですよ。



抜けてるのは「何のために、いくら貯めなければいけないのか?」という部分でしょう。
その辺もう少し具体的に詰めたほうが良いですよ。
出来る限り働くっていうのは家事にいくらでも負担をかける事と同じなので選択肢にないです。

逆算して何年間フルで働けば良いか、あるいはこのままパートでお金を貯めるか判断すれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

< 抜けてるのは「何のために、いくら貯めなければいけないのか?」という部分でしょう。

なるほど、そうですね。
その辺を具体的にする必要がありますね。

ちなみに家計簿は夫が管理しておりますので
尋ねてみようと思います・・・。

お礼日時:2007/06/13 20:20

私も夫婦だけ子いません。


私の周囲の奥さんは、子供がいても、いなくてもフルに働いて、しっかり家事をしている家庭が多いです。 勿論、子育てもしっかりしているし、レトルトやインスタントに頼らないで完璧に家事をこなして、旦那さんに家事負担を「自分も働いているから」と求めていない人が多いです。 
ただ、休みの日に掃除を一気にするって人もいますが、毎日の家事は旦那さんに頼らずにこなしています。
勿論、体力とかを出せばキリがないけど・・相談者さんより年上の30代40代の主婦さん達です。
ただ、相談者さんと違うのは・・そういうフルタイムで家事を完璧にこなしている理由が「自分の意思で、自分の自由になるお金を稼ぐ為に働いている」「夫との将来や、たまの贅沢や旅行を2人で楽しむ為に働いている」です。

相談者さんがご主人に妻として尽くしたい、ゆったりした時間で家事をしたいと思うなら・・・やっぱりフルタイムでは生活は荒れると思います。 心持で家庭や夫婦の状況って違いますからね。

ちなみに私は、子供もいないし専業主婦が退屈だったので・・扶養内で働いてます。 当たり前ですが、家事は全部します。。私は「お金」じゃなくて「時間つぶし」って感じです。
夫はフルに働かなくてもいいって考えの人で、お金が貯まっても奥さんが仕事のストレスでイライラしたり落ち込んだり、家事に追われるくらいなら、貧乏でも奥さんがストレス無く過ごせればいいって考えなので・・・家にいても、フルで働いても帰宅してガミガミ言われたくないだけでしょう  笑

ご主人に完璧に家事をこなして、旦那さんとの時間をゆったり過ごしたいと伝えていますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうですね。
そういう大変すばらしい奥様もたくさんいらっしゃるので
自分はできない妻だと思ってしまいます。。。

素敵な旦那様ですね。

私は外に出るよりは、家の中で片付けや模様替えなんかをしているほうが好きなので。。夫に伝えてみます。

お礼日時:2007/06/13 20:24

全然くだらない質問じゃないですよ。


むしろ切実な質問じゃないでしょうか?

扶養内ってことは年収100万以下ぐらいですよね。
で、二人合わせて400万・・・。
20代後半で・・・。
これからご主人のお給料のアップは見込めますか?
どのくらいの昇給率なんでしょう?
ご主人の会社の30代の平均年収は?
また、将来、同じくらいの給料はもらえると言う保証はありますか?

質問者様はお子さんは何人ぐらいと考えていらっしゃいますか?
住宅購入の予定は?

子供に将来どれくらいかかるかわかっていますか?
大学だけの話ですが、私立大学、文系で4年間で学費だけで約400万円です。
国立でおよそ半分の約200万円。
正味の学費だけですよ。
小中高を公立にしても学費のほかに塾費がかかってきます。

そりゃ働こうかってことにはなりません?
そんなクタクタになるほどの仕事じゃなくても良いのです。
派遣で残業なしのところもありますからね。
そのかわり、色々先行投資も必要でしょうね。
まず、食器洗浄機の購入。
洗濯乾燥機も必要でしょう。
もちろんご主人も帰ってきたらアツアツ出来立ての料理とかは求められません。
それに家事は絶対になってきます。
自分の食べ終わった食器はざっと流して食洗機へ入れて洗う。
麦茶がなければ沸かしておく。
自分が一番最後に風呂を入った後は洗っておく。
などの細かい家事は協力してもらわないと。
それはご主人も了承しないとね。

その辺のところをご主人と良く話し合って下さい。
それは出来ない、でも稼いでくれは虫が良すぎますよ。
ご主人の考えを改めないととても難しい事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

夫は結婚後にやりたい仕事をする、といって大手企業から現在の仕事に転職しました。夫は契約社員、歩合制で、非常に不安定で、将来の保証もありません。そのことも私にフルタイムを打診する理由だと思います。

子供はひとり希望。
夫は都内にマンションを購入したいようですが、
現在貯金は50万くらいしかありません。
夫はmarimarimariruさんのように将来の資金を計算した上での
フルタイム打診だと思います。

しかし、marimarimariruさんの通り、私が仕事をする上で食器洗い機や乾燥機を購入しようとしても「無駄だ」、と反対し、私の家事に口だけだしてくるので、またケンカするのが目に見えてるんです…。

とりあえず相談してみます。

お礼日時:2007/06/13 20:33

私はフルタイムで仕事をすると大変疲れて、家事なんて出来ません。


私は独身なのですが、私が以前住んでいたご近所さんが共働きで夫が家事をしなかった人の生活を書きたいと思います。
Yシャツなんかは、クリーニングですよ。残りの洗濯は全自動洗濯機で乾燥までします。買い物はあまりしません。まとめ買いで、後物が無くなったときはコンビニです。
食事はレトルトです。出前をよく取っていました。
子供がいたのですが、祖母(母方)が日中見に来ていました。
子供が一人で悪さをしないように、塾や家庭教師、習い事をさせていました。
セール品なんか買うより、時間を買うような生活でした。
オリジン弁当なんかも利用していたようでした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

そうですか。

<Yシャツなんかは、クリーニングですよ。残りの洗濯は全自動洗濯機で乾燥までします。買い物はあまりしません。まとめ買いで、後物が無くなったときはコンビニです。


クリーニングですか!
たしかに私のアイロンより数段きれいに
なりそうですね。近所の値段を調べてみます。

同じような共感レスありがとうございました。

お礼日時:2007/06/13 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A