
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
まだ2ヶ月ですよ^^焦らないこと^^
>「今日は誰と遊んだ?」と聞くと、「みんなで」
良いことじゃないですか!!
質問者様の園ではどうかわかりませんが、うちの息子が通う園では
『子供同士で、今日は(降園後)どうする?などと言う話しが出ますが、園では子供たちの体力に合った保育をしてますので、まだ慣れないこの時期は
帰宅後はゆっくり休めるようにして下さい』と園から指導されます。
実際、お帰りの時に子供同士でアレコレ約束をする子もいますが
親の都合や、お互いの体調などでほとんど無しになる場合が多いですし
親同士がもともと知り合いだったりしなければ少ないケースかと思います。
『幼稚園なんてきらーい!』と言われないだけ全然マシですよ^^
変に捲くし立てて無理に友達作りさせても続かないです。
子供なりに考え、自分に合った子と自然に仲良しになります。
その時に、親も含めてお付き合いが始るのではないでしょうか?
園の行事などを通じて親同士の親交も深まるでしょうし、その間に
子供は子供なりに自分と合う子を見つけるのでは?と思います^^
あまり焦らずに『今日の出来事』を笑顔で聞いてあげて下さいね^^
No.7
- 回答日時:
お母さんにはお友達はできました(^^)?
このくらいの年のお子さんだと、親同士の交流の影響を強く受けるような気がします。
親同士の関係に関わりなく遊び始めるのはもう少しお兄さんになってからではないでしょうか。
あまり心配する事はないと思います。
No.6
- 回答日時:
うちの子も3年保育で去年入園して今年は年中さんに
なりました。
うちの子も同じでしたよ~。
ただこの年の子供って特定のお友達と遊ぶって
出来る年ではないと思います。
先生が皆で○○やりましょうね~!と間に入り
遊ぶ。と行った所ではないでしょうか。
仲良く見えるお友達は入園する前からお母さん同士も
仲良くてよく遊んでた。ってケースが多いように思うのですが。
ご心配なようでしたらお迎え後 園で遊ぶでしょうから
その際お母さん同士仲良くなって園以外でも子供を交えて
遊ぶようになると子供にも特定の?お友達が出来るのかな~。
と思います。お友達の作り方・我慢・譲り合う・協調性
などを学ぶ為の幼稚園ですので今は朝泣かないで幼稚園へ
行く事が出来て,幼稚園が楽しい。と思えていれば100点満点
だと思いますよ♪
No.5
- 回答日時:
お気持ちはわかりますが、こんなものですよ。
特定の友達を作って遊ぶようになるのはもっと後になる場合が多いと思います。
年少で始まってまだ2ケ月なら、園側でも、「幼稚園って何だか楽しいな。
明日も行こう」と園児が思えるように集団活動を中心にして取組んでいる時期ではないでしょうか。
楽しく毎日通えるようになって、それから友だちの個性や気が合いそうな子を
見つけていく時期になると思います。
大人だって、積極的な人、消極的な人、色々いるのですから
三歳でお友達と遊ぶ子もいれば、一人の世界を堪能するお子さんがいても
何ら心配はないですよ。
お子さんにも「友達できた?」とプレッシャーを与えるより
今日あったことをそれとなくお子さんの口から話をしたてもらえるよう
方向付けられてはどうでしょうか。
うちはオフロの湯船の中でよく幼稚園の話を聞かせてくれました。
子どももリラックスして、出来事の他に思ったことも取り混ぜて
話をしてくれましたよ。
そのうち、お子さんのペースで気のあうお友達をみつけてきますよ。
お母さんも暖かく見守ってあげて下さいね。
No.4
- 回答日時:
>なんだか心配です。
親は、ただただ、見守るだけです。
>「お友達できた?」と聞く・・・
>「今日は誰と遊んだ?」と聞く・・・
まずいですね。
>今日は、どんなことして遊んだのー。
>そう、それは楽しかったねー。
>明日も、頑張って遊ぼうね。
親は、ただただ、褒めて褒めて自信を付けさせることです。
元気に遊ぶ子は、友達いっぱい。
No.3
- 回答日時:
あなたの息子さんが私のようになるかどうかは分かりません。
ですが、私は、幼稚園くらいから浮きまくり、両親は、普通を諦めようとする私に「お前は普通だ、普通だ」と言い聞かせて育てていましたが、どうやっても普通に団体生活の送れない私に、段々と諦めていきました。
諦めるくらいなら、変わり者のお前でもここにいてもいいんだよ、くらいは言って欲しかったなぁ、と、時々思います。
本人が変わり者を自覚していれば、同じ変わり者と交友関係を築いていく事が出来ます。孤独な変わり者よりはずっとマシです。
No.2
- 回答日時:
そんなものですよ。
3歳児ですもの。
私の息子はよくパンツにうんちもらしてました。
とほほほ。。です。
年長さんではクラスの人気者になりました。
女の子にモテモテでした。
幼稚園に慣れる、みんなで遊ぶこれでじゅうぶんです。
二重丸ですよ。
1年たつとお友達も出来ますよ。
みんなで遊んでいるから問題ないと思います。
ご心配なら先生に電話で様子を聞いてみたら
いかがですか?
家とは違うようすだったりします。
末っ子で家では我侭で甘ったれがしっかりしていたり
します。
親としては特定の仲良しさんができれば・・・と思ってますし、周りの子が親同士で言い合うのではなく、子供のほうから「一緒に帰ろう」と言っているのを見ると正直、不安になります。
特定の子とは遊ばず、その場その場でいろんな子と遊んでいるようです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私がそうでした。
後にいじめの対象になり、不登校などにもなってしまったので、出来たら今のうちに何とかして欲しいと切に願います。が、どうしたら良いかと言われると、私にもさっぱりです。
私の場合は、周囲の世話焼きなクラスメイト(って言うんですかね)が友達の輪に入れてくれようとしたのですが、周囲とペースが合わないので、どうしても浮いてしまうのです。
あまりに合わないので、小学生後半くらいから「俺は変わり者らしい。まともに生きようとしても息が詰まるし、ロクでもない事になるだろうから、変わり者として生きる道を探してみよう」と考えて、学校は授業を受けるだけ、交友関係は学校の外で広げる事にしてみました。
こちらにシフトするつもりなら、なるべく早いうちにシフトした方が色々と周囲の軋轢が少なくて済むはずですし、親御さんとやり合いながら変わり者をやっているよりは、親御さんの理解があった方が生きやすいと思います。
普通なんて幻想だ、と言う意見がありますが、実際に主流から外れてあちこちぶつかりながら生きてきた者の意見を言わせて頂ければ、普通と言われる領域は間違いなく存在し、社会というのは、普通の領域に属する人間が一番生きやすいように出来ているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 3歳の息子がお友達と遊べません 5 2022/05/22 18:03
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- 幼稚園・保育所・保育園 入園3年目だけど友達がいない息子 2 2022/06/03 10:24
- 子育て 息子がお友達と遊びません。 4 2022/11/11 17:05
- 子育て 息子のお友達との遊び方 4 2023/07/18 07:40
- 幼稚園・保育所・保育園 3歳7ヶ月ですが、4月から通ってる幼稚園のお友達の関係性について相談です。 まだ幼稚園の特定の仲良し 3 2022/06/07 18:00
- 子育て 息子がお友達と話せない 5 2023/07/23 02:41
- 子育て 小1の友達親子、家に招く? 小学校に上がった娘には、幼稚園次代仲の良かった友達が3人いるのですが、み 3 2023/04/24 13:58
- 幼稚園・保育所・保育園 息子のコミュニケーション力が心配です 10 2023/05/17 18:03
- その他(妊娠・出産・子育て) 息子を持つとこんなもの? 私の兄が幼稚園のときの話です。 兄は早生まれなのとやや自閉症の傾向があって 3 2023/08/10 23:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
幼稚園バスを待たせた
-
幼稚園に子供を通わせるママに...
-
病気の子供を幼稚園につれてく...
-
よその子に持ち物を汚された場...
-
遠い幼稚園はやめたほうがいい...
-
近い幼稚園にバス通園、おかし...
-
息子が通っている幼稚園の園長...
-
入園して2ヶ月、まだお友達が...
-
TVアニメ見せる幼稚園
-
幼稚園選び、とても悩んでます!
-
幼稚園バスを待たせた事
-
車で20分くらいの幼稚園に通わ...
-
幼稚園のクラス替えについての...
-
運動会の父兄競技って、何をし...
-
私立幼稚園の親子遠足について
-
助けて下さい。。幼稚園生活に...
-
モンスターペアレントでしょうか?
-
この幼稚園の先生の対応は普通...
-
幼稚園で先生方は父親・母親・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
幼稚園のクラス替えについての...
-
幼稚園(保育園)を辞めた、又...
-
幼稚園にいく娘のカバンにボイ...
-
よその子に持ち物を汚された場...
-
息子が通っている幼稚園の園長...
-
幼稚園、7時半から8時くらい...
-
園児が少ない幼稚園。将来に何...
-
降園後たっぷり遊ばせてあげる...
-
どんなふうに園にアクションし...
-
息子(年中)がいじめられて、転...
-
幼稚園バスを待たせた事
-
息子の友達が異様にベタベタし...
-
幼稚園バスを待たせた
-
幼稚園に子供を通わせるママに...
-
嘔吐物をかけられて
-
登園拒否。泣きわめく子どもを...
-
幼稚園児の人間関係を先生に相...
-
幼稚園の年長さんの息子、3年...
-
助けて下さい。。幼稚園生活に...
おすすめ情報