dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

25歳独身・1年位無月経が続いていて、今年の2月から病院に通い、カウマン療法3周期をしています。
(クロミフェン5日 プレマリン21日 メドキロン10日分 1日各2錠  温経湯 2袋)
排卵の確認の内診等はせず、月1回生理後に診察に行ってました。
今は、自然に来るか待っている状態です。
1周期目・・2/16プレマリン等服用 3/11生理開始 低温17日 高温11日
(2/27メドキロン服用  2/28から高温になる)

2周期目・・3/15  〃      4/12生理開始 低温17日 高温15日
(3/26メドキロン服用  3/28から高温になる)

3周期目・・4/16  〃      5/13生理開始 低温18日 高温13日
(4/27メドキロン服用  4/30から高温になる)
薬を飲んでいる間はキレイに体温は2層になっていしました。
(大体、低温期36.3℃ 高温期36.8度)

(1)この高温は排卵して、高温になったのでしょうか?
それとも、クロミフェンを飲んでもなかなか高温になっておらず、黄体ホルモンを飲んだ後に高温なので、
排卵はしておらず、黄体ホルモンの影響で高温になったのでしょか?
(病院では、低温期が長いけど、黄体ホルモンだけでは、キレイに体温が二層にならないから恐らく、排卵したでしょうとの事、
でも、おりものはほとんどありませんでした。排卵してるかもね?と気休めに言ってくれているのかな?とも思ってしまいます。)

(2)5/13の生理以降はホルモン剤を飲まず、漢方だけで様子を見ています。
5/13~6/9迄 36.5℃や36.3℃で低温でした。(約30日)
6/10~現在6/16まで 36.9℃で高温?です。
 このままだと月末には生理は来てくれるでしょうか?
やはり、6/10~は高温ではなく、気温の影響等で体温が少しあがっただけであって、ずっと低温期で、自力では生理がこない・・・でしょうか?

月末になれば、解ることなんですが、お願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。



(1) 3周期ともクロミフェンも服用しているのでしょうか?それなら排卵している可能性もありますが、エコーもされていませんので証明できませんね。
単に卵胞ホルモン剤・黄体ホルモン剤を周期的に服用するカウフマン療法であれば、排卵しないのが普通です。というか、クロミフェンを使っているのならカウフマン療法ではありません。

(2) 36.9度というのは、やはり高温期なのではないでしょうかね?続いているのでしたらそうでしょう。とは言っても(1)についてもそうですが、そもそも基礎体温だけでは確かなことは何も言えないのですよ。
排卵しているといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ameyoさんありがとうございます。
クロミフェンは3周期とも服用しました。
やはり、体温だけでは解らないですよね。

質問以降も36.69℃や36.79℃なんで、もしかしたら、月末生理が来るかも&排卵しているのかな?と期待してます。

お礼日時:2007/06/18 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!