dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FUJIロックやライジングサンなどの野外音楽フェスの音量はどのくらいでているんですか?
また、スピーカーやアンプのワット数はどのくらい使っているのか気になっています。どうか教えて下さい!

A 回答 (3件)

>音量はどのくらいでているんですか


この単位は答えようがないです。

W数は
小さめのホールで1KW程度。
大き目の体育館やホールで3KW程度。
屋外の広大な場所なら10kW以上+足りなければドンドン追加。
    • good
    • 1

「音量」とW数は、、、


まめ知識:スピーカー正面1mでの音響出力をスピーカーのカタログで84dbとか93dbとか出てます。(本来は1W入力値のはずですが電圧表示の場合は要注意) この数値、3db違いで2倍のワット数と換算します。 つまり家庭用の小型スピーカーで84dbに100wのアンプなら屋外PA用94dbのスピーカーなら同じ音量を出すのに10Wで良いのです。ところが屋外だと壁や天井が無いためどんどん音が拡散されるのと、聴衆者が遠いためやはり100W以上のアンプが必要になります。(そんな音響パワーを室内で出したら耳が壊れますね)
私の場合、屋外でアカペラコンサートに98dbのスピーカー+600Wアンプで アンプがチンチンに熱くなるほどです(クリップインジケータ付きまくり) しかし、体育館等のイベントでは94dbのスピーカー+50Wアンプ(こちらは家庭用でレベルメーター付き)ですが 目測18W程度でうるさくなります。(ピークでも30W超したことないですね)
本格的なPAの場合、奥の席までの距離や安全マージンで4倍程度の余力を持たせます。大規模な場合は、ホースのような太い電源ケーブルを備えた発電、変電システムをつかい、合計1万W以上のアンプを準備します。そして それに耐えられるスピーカーも。
 どのくらいの空間でどの位の距離まで音を飛ばすか、ですね。
    • good
    • 0

以前はelectro-voice S200等が使われていたようです。


http://blog1.musicfield.jp/du_ss/archives/2006/0 …
PA用ですからあまり質の良い音ではありませんが、
これに1ch500Wクラスのアンプを接続すれば100m先まで届きます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!