dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、知人に原付を譲っていただきました。
知人の話では、

(1)オイルランプ点灯(エンジンオイル足して解決)
(2)ロービームが点灯しない。(ハイビームは点灯する)
(3)走行中にウインカーが常時点灯
(4)セル始動できない(カチッ、と音がするだけ。キックなら1発)
(5)ガソリンが満タンでも、しばらく走らないとガソリンメーターが上がってこない。

上記4点のうち、(1)は自力で解決できました。
(2)は電球の問題かもしれないので、近々購入予定です。
(3)、(4)はバッテリーだと思うのですが、確信が持てていません。
(5)の原因は調べてみてもよくわかりませんでした。

(2)、(3)、(4)、(5)それぞれ直すのに必要なパーツ(値段)、自力で直す場合の参考、注意点など、教えて頂きたいです。
自分は全くの素人なので、今後のメンテナンス等のためにも自力でやってみたいと思っています。

A 回答 (4件)

(2)は球切れの可能性 大


(3)(4)はバッテリーの交換を強くお勧め
(3)でバッテリーを替えても改善されなければリレーを疑う
(5)は走行中の揺れでメーターがチョコチョコ動かないようわざと動きを遅らせている可能性 大
一時間も二時間も上がってこないならタンク内のセンサーかメーターの異常が・・・
その時はバイク屋で診てもらって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やはり電球購入して交換します。
バッテリーも…やっぱり交換なのですね…。
素人の自分でも大丈夫でしょうか??
リレーとは配線ということでしょうか?
メーターは不良ではなく、普通なんですね!
まだ1時間、2時間走ってないので試してみます!

お礼日時:2007/06/21 01:12

バッテリーの交換はある程度の知識があれば簡単ですが、取り扱いを間違えると引火、爆発、希硫酸での火傷等ありますのでご注意下さい。


お近くのバイク屋などに自分で交換してみたいのでやりかたを教えて?と聞けば教えてくれるかも?
不安があれば依頼しましょう。
恐らく寿命だと思うので、充電してもまたすぐ上がってしまう可能性 大
ウインカーリレーとは点滅させる部品で、これが壊れると、点滅しなくなったりします。(バッテリーが上がっていても点滅しない場合があるのでセルが回らないようなので先にバッテリーの交換をお勧めします)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

様々なHPを回り、対応バッテリーはわかりました。
交換方法も完全に同じものではないですが、近いものを発見致しました。
怪我をしないよう、頑張ってみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/05 05:06

2はバルブを穴が開くほどながめてください。

原因が見えます。
3、はバッテリーを充電してみて、だめなら、2と同じことを。
4.は音がするなら大丈夫。3で解決。
5.は機械工学便覧あたりで自動車の燃料計の説明が載っているページでも眺めてみてください。猛烈に古臭い技術(50年とかのオーダーではないです)なので、最新版には載ってない可能性大ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
2、バルブ…とは電球のことなのですね。眺めてみます!
3、バッテリー交換じゃなくて充電ですか…
車と同じ方法じゃないみたいなので調べてみます。
4、カチッって音で大丈夫なのですか…
5、む…難しいですね…

お礼日時:2007/06/21 01:09

2


単純に球切れでしょうね
3-4
バッテリーが一番怪しいです
5
車種によっては普通です
私のも、そんな感じですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
電球とバッテリーを入手して、自力で頑張ってみたいと思います。

お礼日時:2007/06/21 01:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!