dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

遠方に住む実の親の、知人の男から、住居侵入罪もしくは不退去罪に該当すると思われる、被害にあいました。
暴力と暴言も同時にありましたが、さいわい、怪我は負いませんでした。
(被害後、再び同じ目にあうのが怖いので、転居しました)

加害者を告訴しようと思うのですが。
(告訴状を自分で作成し検察庁へ提出しようと考えています)

自分の現住所が、加害者へ、直接あるいは間接的に知られるのが、怖いです。自分の身の安全を確保したいからです。

そこで、告訴状を、自分で作成せずに、弁護士さんなどに依頼して、「代理」で作成していただくことによって、自分の現住所を、告訴状に記載しないで済みますでしょうか?


少し病床にあり、法テラスや弁護士事務所などへ、すぐに相談に行けないので、まずこちらでご助言を求めようと思いました。

よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

代理人に書いてもらっても被告訴人は記載されます。



しかし親告罪とはお見受けしませんがどうして被害届ではなく告訴状を?もうすでに被害届は出されているのでしょうか?

公務員には守秘義務がありますから、どうしても心配なら念押ししておけばいいですけどね…
「被害者に謝罪をしたい」という申し出すら受け入れませんよ警察も検察も。

この回答への補足

ご回答たまわりありがとうございます。

被害届は受理しない、と警察から言われました。
怪我を負わされなかったことと、1日限りの事件で、繰り返し起こっているストーカーなどでないことが、不受理の理由だそうです。


首都圏あたりの公務員さんは、ほぼ完璧に、守秘義務を念頭において行動していらっしゃるようなのですが。

地方都市では、現代でも、プライバシー・人権・個人情報漏洩とは何かということが身に着いていなかったり、あるいはお金で融通が利いたりする(情報がやりとりされる)ケースを、耳にいたします。

事件の再発が怖いです。
自分の住所を書かない方法は、ありませんでしょうか?

お知恵がありましたらご教示いただけると大変ありがたいのですが。

よろしくお願い申し上げます。

補足日時:2007/06/22 07:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「代理人に書いてもらっても被告訴人は記載され」るとのこと、よくわかりました。
自分の身の安全性と、告訴の、どちらを優先するか、熟考してから、告訴しようと思います。

ご回答まことにありがとうございました。

お礼日時:2007/06/25 11:00

あなたの望むことはどうあがいてもなしえません。


どちらにしろ調書では住所も名前も家族構成も聞かれます。捜査にそれが必要ないわけではありませんので、仕方ありません。もちろん回答を拒否することも出来ますが、それでは調書が証拠能力を持たないため(どこの誰の発言かわからないような調書は何の証拠にもならない)立件が不可能です。

どちらかを諦めるしかありません。

>地方都市では、現代でも、プライバシー・人権・個人情報漏洩とは何かということが身に着いていなかったり、あるいはお金で融通が利いたりする(情報がやりとりされる)ケースを、耳にいたします。

私も田舎に住んでいます。こういう風評は耳にしますが、実務上ありえないんですよね。懲戒処分ものです。刑事事件に発展します。
耳にする程度、普通に行われているのであれば、そもそも地方都市の公務員がいなくなります。

厳しいことを言いますが、出所のわからない噂を信用して、法律を信用しないのは自由ですが、なら信用できない他人とその組織に頼りたいと願うことが、私には理解できません。
法テラスや弁護士なら信用できるというのであれば、民事での解決を取った方が良いのではないですか?

この回答への補足

>こういう風評は耳にしますが、実務上ありえないんですよね。

ぼかしてお書きしましたが、うちの叔父が関わった実話です(つまり風評だけで話しているわけではございません)。叔父が関わった実話の場合、懲戒処分はありませんでしたし、刑事事件にもなりませんでした。

なお、法テラスや弁護士も「他人とその組織」だと思いますが・・・?
公務員を「(全員)信用できない」と特別視しているわけではございませんので、お気を悪くなさいませんようにお願いいたしたいと思います。

当方のご質問の主旨は、あくまで、身の安全を守りたいという点にございます。


ご回答ありがとうございました。

補足日時:2007/06/25 10:55
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!