
うつ病で治療中(20代後半)です。
本当は休職したいけど、生活のこともあるので休職はできず、だましだまし有給をちびちびつかいながら、なんとか会社に行っている有様です。
夫(30代前半)は大学院生で、優しくてまじめで、私のうつ病のことも理解しようとしてくれています。
(家計は基本的にはシェアリングなので、私が夫を養っているわけではありませんが、なんだかんだ夫より多少経済的に負担は多めです。)
夫は私より家に居る時間が長いため、以前から家事をなんでも手伝ってくれていました。
でも最近、私の調子が以前よりわるくなり、会社に行くのが精一杯で、仕事もあまりちゃんとできず落ち込み、前は楽しくて得意だった食事の支度もできなくなり、家事一切が苦痛です。「どこへいても、なにも役に立たない」と思いさらに落ち込んできました。
夫は私が家事(主に食事の支度)ができないことに関して、「きにしなくてもいい」といってくれますが、私は結局自分よりも夫の食事内容が気になるし、外食ばかりだと正直は不経済だし(食費は私が払っています)、具体的になんの解決にもなっていません。
それで、私の会社の愚痴とかそのほかもろもろの気分変調がひどくなってきて、夫に愚痴ってばかりいたら、夫はそれについていけないらしく、滅多に怒ったりしない人ですが、ついにひどく叱られ、けんかになりました。
私は自虐的なことを冗談ぽく言うくせがあるのですが、夫からすると、自分の努力(私を鬱から立ち直らせようとする)を無にするような私の態度に腹が立って悲しいそうです。
あと、気分がころころかわるので、それもすごく迷惑みたいです。
あと、夫からすると私が自分の体調をあまりにも理解していないのが、見ていて腹立たしくなるようです。ハイになったあと、必ず動けなくなるくらいぐったりするのに、ハイになったとき掃除したり買い物したりしてしまいます。
(でも私としては、めったに明るい気分になれないし、普段できていない分、できるときはなんでもしたいのです)
私には夫しか相談する人がいません。たよれるのは夫だけです。
夫も悪気はないのでしょうがでも私は、夫から早く良くなるように無言のプレッシャーを受けているようで、とてもつらくなる時があります。
「自殺は痛そうだから嫌だけど、死んでしまったら楽かな」とか、
「消えてなくなってしまいたい」「離婚した方がいいのでは」とか、そんなふうに考えるようになってきました。
家に帰ってもぎくしゃくするだけだし、帰りたくない。でも行くところも休息するところもなくて、道端にしゃがんで泣いてしまいました。
このままでは共倒れしそうです。私は自分のことも良くわからないし、自分のことで、明日会社にいけるかどうかそのことだけで精一杯で、周りのことが何も見えません。
夫の気持ちを理解してあげることができません。どうしたらいいでしょうか。どうしたら私は夫に助けられていると伝えたり、夫は報われた想いをすることができるのでしょうか。
うつ病患者の家族の方、どうしたらいいかアドバイスをいただけると大変助かります。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちわ。
ほんとにつらい中お仕事も家事もされて、すごくがんばっておられますね。
私は躁鬱病で、休職後に退職、現在は療養ひとすじです。
同じように私も夫だけがたよりです。これ以上彼に迷惑をかけないように生きていくにはどうしたら良いのだろう?と、気が狂いそうになっていた時期がありました。そううつですからきっとまたあると思いますが・・・。
あなたはがんばりすぎていると思いますよ。思い切って休職をお勧めします。金銭的なことなど不安なことがあると思いますが、落ち着いてゆっくり休養することがいちばん大事だと思います。他の方も書かれてますが、あせらずゆっくりです。
kaede2004さん、お返事ありがとうございます。
>同じように私も夫だけがたよりです。これ以上彼に迷惑をかけないように生きていくにはどうしたら良いのだろう?と、気が狂いそうになっていた時期がありました。そううつですからきっとまたあると思いますが・・・。
私も全く同じ思いです。
どういうふうに↑こんなふうに思わないようにすればいいのか、
私にもわかりません。そばにいてくれる人だからこそ、大切にしたのに、うまく伝えることができません。
お互い、夫に「あなたのおかげで生きていられる」ということを、うまく伝えられるようになるといいですね。
療養に専念中とのこと、kaede2004さんのご回復を心よりお祈りしています。
No.3
- 回答日時:
誰かに見放されないかといった不安を持つことは誰にでもあるものです。
その不安を消すために誰かのために自分を押し殺して頑張ることで自分を
追い込むことがあると思います。
誰かの役に立たなければ自分の存在価値はないと思うものです。
でも、自分にとって誰かがどれだけ役に立たなくても存在価値があることに
気がついていないのです。
つまり、誰かがいるだけで自分にとってその人の存在価値があるのなら
自分も誰かにとってそばにいるだけで存在価値があるはずなのです。
誰かに対して何かをして存在価値を証明しようとしないことで
不安は薄れていくはずです。
もちろん、何もしてはいけないなどとは言いません。
何かをするなら自分が出来ることをするだけです。
誰かのために何かをしつづけることがどれだけ自分を苦しめているかに
気が付くことです。
何かをするなら自分のためにして、それがたまたま誰かの役に立った
くらいに考えることです。
そうしなければ自分はこんなにしているのに報われないという気持ちを
心の中で大きくしてしまうだけです。
hamakkotarouさん、ご解答ありがとうございます。
hamakkotarouのご意見は、ちょっと観念的過ぎて私には難しかったです。
でも、「何かをするなら自分が出来ることをするだけです。」この言葉はよくわかります。できることは少ないですが、自分なりに、できることを探していこうと思います。
No.2
- 回答日時:
penginlandさん、こんばんわ!
かなりつらい思いをされているみたいですね!
penginlandさんは自分ばかりがんばってへとへとになってますけど、
やはりまだ病状が軽いうちに休職されてしっかり治したほうがよくないですか??まだ若いですし、ちょっとくらい休んでも大丈夫ですよ~
彼は頭がいいみたいですから、うつ病に関してはインターネットで
調べたりしてかなりくわしくなって、penginlandさんの状態をよく
わかっているのではないでしょうか??
何も言わないでプレッシャーを与えてるのではなく、ただ暖かく
見守っているんだと思いますよ
無理に伝えようとしなくても、だんなさんの手をにぎったり
抱きしめたりすればpenginlandさんの感謝の気持ちは十分伝わりますよ
口に出していえないなら、今日みたいにメールとかでもいいじゃないですか!!気分が落ち着いている時に、自分の素直な気持ちをメールすればいいと思います
まずはpenginlandさんが元気にならないと~
あせらずに、ゆっくり 治していけばいいと思います
gt3rsさん、お返事ありがとうございます。
>あせらずに、ゆっくり 治していけばいいと思います
自分ではあせっているつもりはないのですが、たぶんあせっている(あるいは、夫から見るとあせっているようにみえる)のでしょうね。
自覚がないから、なおさらいけないのかな。。
あせらず、ゆっくりですね。。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
ほんの数日前の、朝のNHK「生活ほっとモーニング」と言う番組で、
旦那さんがうつ病になり、夫婦で向き合っていく内容をやっていました。
ご存知かもしれませんがマンガでベストセラーになっている「ツレがうつになりまして。」
細川貂々(ほそかわてんてん)/著
です。
質問者さんの現在の病状はあまり良いほうではないようですね。
自分を価値のないものと否定して、煮詰まっているような気がします。
そんなことは絶対にないのに。
支えてくれる人の共感が必要だと思うのですが、他人の病気をもっと詳しく知るために、このマンガはなかなかとてもいいようです。
番組の中で、あるうつ病の少女がこのマンガを読んで、自分と同じだと感じたところに蛍光ペンで印をつけて、それを母親に見せたら、母親が「こんな風に感じて苦しんでいたのか、この子は。」と、具体的に共有できたと言っていました。
それまではお母様は、頭では「苦しんでいるんだろうな」と分かってはいても、なかなか具体的な苦しさを分かれなかったと言っていました。
試しに、このマンガ、いかがですか?(もう読まれていたらごめんなさい。)
URLを張ろうとしましたが、長すぎてダメでした。
タイトルで検索したら、すぐに出るはずです。
takoyaki1966さん、お返事ありがとうございます。
「ツレがうつになりまして。」私も読みました。
最初、このマンガが売れていると知った時、私はうつ病の専門書ばかり読んでいたので、正直あまり期待しないで読んだのですが、
うつ病の人本人の気持ちも、周りの人の気持ちもとてもよくかけていて、驚きました。(しかも、私は後書きを読んで泣いてしまいました)
夫にも読んで欲しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 離婚せず、どうやってこの先、向き合っていけば良いのでしょうか。 小5男の子と一歳半の男の子がいます。 6 2022/09/14 22:32
- その他(家族・家庭) 夫婦関係の修復について 3 2022/08/03 10:09
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 離婚 私への気持ちが冷めた夫と修復するべきか別れるべきか悩んでいます。 6 2022/08/15 15:38
- 離婚 夫、妻50代 子供2人、社会人、中学3年 長文になりますがよろしくお願いします。 夫が今年の5月から 6 2022/09/25 09:25
- 子育て 自分が多産dvを受けている? 3 2023/01/17 22:47
- 夫婦 夫と話し合いができません。返答が支離滅裂のような気がするのですが、私がおかしいでしょうか。 最近では 10 2023/06/03 22:56
- 離婚 夫が定期的に怒り、罵倒してきて離婚すると言います。年に10回くらいあります。何回も話し合ってきて、次 4 2022/05/10 15:21
- 夫婦 共働き夫婦生活について 7 2023/04/05 14:05
- 夫婦 新婚4ヶ月、寂しいです 15 2022/10/19 12:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
よく休む子
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
うつ病ですがオナニーがとまり...
-
統合失調症患者との別れについて
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
鬱の彼へ月1回の定期的なLINE...
-
毎日AVを見るのはポルノ依存症...
-
鬱が再発。夫と離婚したいです。
-
名古屋近辺の精神病院
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
一人暮らし3年目でホームシック
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
男性は、仕事のストレスが溜ま...
-
うつ病が回復したときに後悔
-
うつ病の彼女と連絡が取れません。
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
神経質を少しでも治すには。
おすすめ情報