dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

兄が、国立大の修士過程を無事終了し、この度、一部上々の大手IT企業に入社しました。
仕事の内容はハードなようで、連日のように終電で帰宅、徹夜で数日帰れない日もあるようです。友達の元彼もSEで聞くところによると、この業界では当たり前のことなようなのでさして心配はしていませんでした。
しかし最近、別のIT会社に勤める知人から、兄の会社は業界でも有名なブラック企業だと聞きました。

大手に就職したと一安心していたのですが、この会社は、残業代が出ない、散々働かされていきなりクビを切られる、毎年かなりの人数が辞めていると聞いてにわかに不安になってきました。

本人は、職業を聞かれるとSEと答えているので、私も素直にそう思っていたのですが、大学は工学部でも全く別の専攻だったので、知識はゼロに近い状態で入社したと思います。(入社後研修はあったようですが)

私が調べたかんじでは、PGとして何年か知識や経験を積んだ上でSEというイメージ像なのですが、実際、知識もなく新卒2年目でSEになれるものなのでしょうか?
専門的に学校で勉強してきた人の方が知識も豊富なのは目に見えていますし、そういう人達からバカにされてるのかなぁと考えると、院まで出たのに勿体ないなぁ、悔しいなぁと感じてしまいます。
元々、SEになりたいなんて本人から一度も聞いた事はなく、就職活動も大手メーカーなどを受けていたと思うのですが、今考えるとどこにも決まらなくて仕方なくSEになったのかなぁと思います。

でも立派な技術職には変わりないので、噂どおりの企業だったとしても、本人のやる気次第で転職も可能な業種だと思うのですが、如何せん
私はこの業界のことに全く詳しくないので、実際のところどうなのでしょうか?

仕事のことなので、周りがとやかく言うことではないとはわかっているのですが、家族として色々と不安になってしまいました。
どうか率直なご回答をお願い致しますm(__)m

A 回答 (9件)

IT企業と一言でまとめるにはあまりに膨大な業種がありますし、


具体的な内容も分からずにここで不安だけ募らせれば、出てくる
結論は見るまでもなく...
詳しくないの一言で具体的な業務内容の分析を棚上げして一般論
で話を進めるのはどうでしょうかね。
大手ということなので、たとえばライフライン関連なんかの部門
(発電とか)はかなりの激務もよくありますが、仕事の重みとか
から考えてごく普通で、皆誇りを持って働いています。
それが割に合わないからと身内にとやかく言われても迷惑な話に
ならないですかね。
昇進後の高待遇を目指して猛進しているのかもしれません。
まずは何の仕事をどうこなしているのか、兄の仕事についてもっ
と聞いてきたほうがいいのでは。
    • good
    • 0

>大手に就職したと一安心していたのですが、


大手企業は黙っていても全国から優秀な人材が集まり
その中の一部のみが採用されます。
しかし、入社した後の競争も激しく、その中で生き残
ったごく一部の人間が企業の名声をさらに高めていく
といった事を繰り返しています。
従って入社したから安心というわけではなく入社した
後の方が大変です。

>実際、知識もなく新卒2年目でSEになれるものなのでしょうか?
RPGゲームなどでは良くありますが、ゲーム開始直後は
例え勇者であっても最初はレベル1で、スライム等の弱い
モンスターと戦うところから始める必要があります。
同様にSEにもレベルが有り、入社直後からSEと呼ぶ様な
会社ではSEレベル1から始める事になります。
#他の会社ではPGとしての経験を積んだ後にSEにクラス
#チェンジ(SEレベル10??)する所もありますが...

>院まで出たのに勿体ないなぁ、悔しいなぁと感じてしまいます。
大体学校で優秀な成績を修めてきたいわゆる頭の良い人に
ありがちな事ですが、余計なプライドを持ちすぎていて
自分が(頭の良い)やってできないのだからしょうがない
(他の人にはこれより上手くできるはずが無い)と決め込
んでしまい、現在以上の努力・工夫をするのを怠ったり
逆にちょっとつまずいた事で一気に挫折したりする事が
良くあります。
学校で勉強してきた時間は僅かな期間にすぎません。
これから、はるかに長い期間を学び続けていかなければ
ならないのですから、挽回するチャンスなどいくらでも
有るんだと考えを切替える様にして下さい。
    • good
    • 0

>専門的に学校で勉強してきた人の方が知識も豊富なのは目に見えていますし、そういう人達からバカにされてるのかなぁと考えると、院まで出たのに勿体ないなぁ、悔しいなぁと感じてしまいます。



持ち上げ過ぎです。情報処理関連の民間資格の一つに「情報処理技術者能力認定試験」というのがありますが、これの3級に関する認定基準は以下のようになっています。

「大学、短期大学、専門学校、高校、企業等で専門学習を行った者で、コンピュータの基礎知識を有する。」

「サーティファイ情報処理能力認定委員会」
http://www.sikaku.gr.jp/js/side0/scon02.html

で、その内容についてですが、以下のサイト内の一番右側の列を見れば分かる通り、下に行けばいくほど○が減っていき逆に×が増えていきますね。しかも国家資格である、基本情報技術者試験の午前試験が免除されるのは、2級からっていうし、所詮『専門教育』っていってもそんなもんですよ。(まあ、ピンキリなんで、一概には言えないでしょうけど。)

TOP>情報処理技術者能力認定試験>試験について>出題範囲
http://www.sikaku.gr.jp/js/side0/scon03.html

ちなみに、以下のサイト内の「図6●最終学歴別に見たスキルレベル」でも、学歴に関係なく半分ぐらいがエントリレベルですし、数%ながら、どこの学校を卒業していてもハイレベルの人達は存在します。

「1万人調査で分かったITエンジニアの実像」by.日経コンピュータ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061 …

それから、先日、読売新聞にて以下のような記事が掲載されていましたが、これによると「ソフトウェア開発で定評あるインドと比べ、日本は同じ大学卒でも2年間の差がある」らしいとのことです。(全体の内容からいっても、今後は大学教育もよくなっていく、らしいとのことです。ほんとかな~?)

「高品質ソフト技術者育成 産学協同 最新理論学ぶ場作り」
読売新聞大阪本社 2007年(平成19年)6月6日(水曜日)朝刊のp.14
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07060609.cfm

とまあ、引用はここまでで、こっから個人的見解を少しばかり。

私の場合は、多浪してたこともありいやが応にも学部卒となってしまいました。よって、本当はあまり偉そうなことは言えないんですが、最近では、「院卒」といっても数十年前のそれとはだいぶ趣が変わってきているように思います。(現に、私の会社内でも以前、就職できなかった為に仕方なく大学院に進んだ、という方がいらっしゃいましたから。)

よって、質問者さんのお兄さんの場合でも、大学院の時にどのような生活をしていたかで大分違ってくることと思います。たとえ、異なる分野でも一生懸命自分の力で研究に従事されていたのであれば、専門卒の方々や有資格者の方々に追い付くのも時間の問題ですし、そうじゃなく、ただ単に院に進んだだけでしたら、ブラックだろうとホワイトだろうと周りの方々についていくのがやっと、という感じなのではと思います。

最後に、どんな企業でも会社員である以上、必ず年に一回は健康診断を受けることが法律で定められています。家族の方々にできることといったら、そういったことのチェックとか、各種生命保険などにちゃんと加入しているのか、とかぐらいですかね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数々のURLをご紹介くださりありがとうございます。とても参考になりました。
健康診断はきちんと会社であるようで、保険にも入っています。
体を壊さない程度にやりがいを持って働いてくれることを、ただただ望むばかりです。

お礼日時:2007/06/24 00:58

がると申します。

本職の技術者です。
主観も多々入りますが、今まで十とン年ほど見てきた経験から。

> 一部上々の大手IT企業に入社しました。
正直…一部上場とか有名どころは、どちらかというと「危険」であることが多いです。
何社も見てきましたが。

> 連日のように終電で帰宅、徹夜で数日帰れない日もある
> -中略-
> 友達の元彼もSEで聞くところによると、この業界では当たり前のことなよう
まだそういう会社さんも多いですが。そうはいってもほめられたモノでもありませんし、お体に悪いのはきっちりと事実です。

> 兄の会社は業界でも有名なブラック企業だと聞きました。
> -中略-
> 残業代が出ない、散々働かされていきなりクビを切られる、毎年かなりの人数が辞めていると聞いてにわかに不安になってきました。
………拝見している限りでは十二分に問題ありかと。
正直、燃え尽きる前に何らかの手を打たれることを強くお勧めいたします。

> 私が調べたかんじでは、PGとして何年か知識や経験を積んだ上でSEというイメージ像なのですが、実際、知識もなく新卒2年目でSEになれるものなのでしょうか?
そも、SEという言葉の意味がバランバランなので、微妙ではあるのですが。
特に大手さんなどは「単価(その人の金額)があがるから」というだけの理由で、とりあえずSEという肩書きを付けることは多々あります。

転職その他については本人の意欲次第だとは思うのですが。
とりあえずご家族としては、なによりも「危険信号を見逃さない」ようにしてください。
体調の悪化のほかに、精神状態の悪化が発生する可能性も低くないので。で、そういう場合得てして「本人は気づかないまま」悪化するので。
時々「がんばれば伸びるしがんばれないなら…」という論調でお話をされる方もいらっしゃるのですが。「劣悪な環境」にも限度があろうってものなのですが…割合に限度を知らない現場も多いので。その場合「努力次第でがんばれる」なんて悠長な話では片付かない事も多々あります。

心身が病んでしまう前に、出来れば、周囲が食い止めることも時には必要だと思いますので。
特に「周囲からブラック企業などと呼称されている」のであればなおのこと、気をつけて上げて欲しいと思います。

同じ業種の人間として、恥じ入るばかりの内容ではあるのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

兄とは別居しているので、危険信号もなかなかすぐにはわからないんです。最近はあまり連絡も取れません。
ブラックという噂だけで会社を辞めることはないと思うのですが、本人の技術の身にならず、使うだけ使われて、体を壊して辞めるパターンだけは避けてほしいです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/22 08:50

業界の人間としてアドバイスします。

 

> 一部上々の大手IT企業に入社しました

WEBの求人とかで、いつも募集をかけている会社でしょう。大体予想がつきます。大量求人、離職が常になっている会社がありますね。

> 私が調べたかんじでは、PGとして何年か知識や経験を積んだ上でSEというイメージ像なのですが、実際、知識もなく新卒2年目でSEになれるものなのでしょうか?

 この業界だと実質やっている業務はプログラマなのにSEとか付けてしまう会社はあります。多分その方が格好がつくからなのでしょう。

> 仕事のことなので、周りがとやかく言うことではないとはわかっているのですが、家族として色々と不安になってしまいました。

 貴方のお兄さんは20代なので良いかもしれませんが30代~50代になって体をこわすとどっかの派遣会社の社長みたいに「健康管理は自己責任」と言って切り捨てる会社もあります。

 また、会社に関係なく有名な大手電機会社でも「SE」であれば終電、休日出勤はありますよ。逆に中小企業よりも厳しい所もあります。

 SEでも社内SEとかであれば、そんなに激務ではありません。併し、SI企業からすれば給料が安いのと雑務をやらさせても良いならばお勧めできます。

以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プログラミングはやっていない(できない)と思うんです。
でも、とにかく朝から晩まで忙しそうです。
昔から健康と元気が取り得の人なのですが「SE35歳定年説」という話を聞いて少し怖くなりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/22 08:41

社名もわからないので、お兄さんの会社が該当するかは不明ですが、


入社していきなりSEと呼ばれる会社は結構多いです。
実はみんなPGに過ぎないけど、全員がSEと呼ばれる会社は結構あります。
・本人の自尊心(?)を満たす(劣悪環境な職場などで「飴」として)
・(凄そうな肩書きで呼んだ方が)お客様から高いお金を請求しやすい
 # 入社3ヶ月で全員「主任」、平社員は誰もいない、みたいなノリで…(笑
・自社には能力がなく外部発注しかしない/できない「人売り」会社
 # 100万で請け負って、80万で他の会社に丸投げして20万儲けるタイプ。
 # この手の会社でいきなりSEとかいわれてると何も身につかず潰しが利かない(⇒使捨率/離職率高し)
・プログラムは書かないかわりにドキュメント書いてるだけの作業員

本人にやる気があって、(周りに流されずに)勉強していき、
中核的な立場に立てる域に行けば、いくらでも転職の口はあります。

末端のまま流される側に立つと、かなりの勢いで使い捨てられます。
末端の作業は「ちょっとやれば誰でもできる人海戦術」なものも多いので、
大事にされず、保証もなく、重要な立場にも触れさせてもらえず(経験がつめず)。
中間マージンの利ざや稼ぎのために人出し(派遣/偽装含む)されたりするわけです。
有象無象の中で「めのある人」は、自力で抜け出すか、ピックアップされて「本物のSE」になっていく。

プログラミングの知識がないSEは、よほど業務知識や対人技能など、
他での強みがないと「名前だけの痛いSE」になりがちです(結構多いのです>業界)
SE=システム"技術者"ですから、本来は一定の基礎技術/知識は必要でしょう。
# 熟達する必要はなかったとしても。

偽装派遣というのは法的な問題ですが、出向とは違います。
デメリットというか、
・違法な状況で働くくらいの現場ですし、福利厚生とか悪いこと多い…
・派遣や出向で出ているSEには、本当の意味で「重要なポジション」にはつかせてもらえない。
(大事なものは自社の社員がやりますし、会社としてもまず守るのは自社の社員優先でしょうし)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>この手の会社でいきなりSEとかいわれてると何も身につかず潰しが利かない(⇒使捨率/離職率高し)
>プログラミングの知識がないSEは、よほど業務知識や対人技能など、
他での強みがないと「名前だけの痛いSE」になりがちです(結構多いのです>業界)

まさに、これが一番の心配のタネなんです。
私は短大で少しコーディングを学んだので、そういう仕事?と聞くと、そういうプログラミングはPGの仕事で、自分はSEだから、その人達をまとめたりテストをしたり仕様書を作ったりしていると言っていました。
その時、PG知識がなくてまとめられるの?と少し疑問に感じたのですが、まさにその通りなんですね・・・・・(>_<)
会社でSE(もしくはPG)としての基盤を習得できていればいいんですが、そういう評判の悪い会社で果たしてどれだけのものが得られるのか心配です。中身のないSEにだけはなってほしくないので・・・・。
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/22 08:26

SEというのは、資格があるわけではありません。

新卒1年目でも、会社がそうだと言えばSEです。

>業界でも有名なブラック企業
ありますね、数十社の子会社を抱え、その大半が偽装請負、というグループ企業とか。

>専門的に学校で勉強してきた人の方が知識も豊富
って訳でも無いですけどね、実際は。
どこで学んだかではなく、本人の資質次第だと思います。

まあ、劣悪な環境でも本人がついていければ、経験を積むうちにまっとうなSEになれますよ。
ただし、自助努力あってのもので、「仕事をしているうちに身につく」とか「会社が勉強の機会を与えてくれる」と思っていると、使い捨てにされますが。

>家族として色々と不安になってしまいました
まず、半年でギブアップするようなら他の業界を勧めます。
・半年でなんとか周囲について行けるようになる
・1年で自分の仕事に関する勉強を、仕事以外でやり始める
・3年頑張れる。その間勉強は欠かさない
ができるなら、りっぱなSEになれるんじゃないかな、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりこの業界は、個人の努力で学ぶことが大切なんですね。
無知でお恥ずかしい限りですが、偽装請負・・・・ってどういうことでしょうか?
他社に出向するということですか?それはどういうデメリットになるのでしょうか?

お礼日時:2007/06/21 23:27

なんともいえないのですが


新卒をSEとして採用する会社もあるし
PG→SEとなっている会社もあるし・・・

以前勤めていた会社では
大卒だとだいたい3年目か4年目から
院卒だと1~2年早くなるような感じでした

日々修行ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新卒でSEとして採用する会社もあるんですね。
SEとして働くことでPG知識も自ずとついてくるということでしょうか。
それともSEはPGができなくてもさして支障はないとか・・・?
何にせよ、自尊心の強い兄なので、PGの方達にバカにされないか無駄に心配していました(^_^;)
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/21 23:21

私はフリーのプログラマーですが、10年前までは大手IT企業にてSEをしていました。

私見ですが、ご参考まで。

>新卒2年目でSEになれるものなのでしょうか?
「SEになれるかどうか」を客観的に見たとことろでプロジェクトが進むわけでもないので、あまり重要ではないと思います。自分の仕事がちゃんと出来ていれば良い訳ですからね。この業界は仕事が「できる」人に仕事が集中してくる事が多いのです。遅くまで仕事をしているということは、効率の良し悪しは別にして、戦力になっているということです。

>徹夜で数日帰れない(中略)この業界では当たり前のことなようなので・・・
確かにこの業界では当たり前のように徹夜もあります。
が、どうすれば徹夜しなくてすむか、遅くまで残業しなくてすむかSEとして考えるようなるでしょう。徹夜を避けるのも技術の1つです(笑)

>本人のやる気次第で転職も可能な業種・・・
技術のあるSEは独立する人も多いです。私もそんな1人です。
最初から独立するつもりで入社したので、ノウハウや経験を得るチャンスだと考えて長時間残業や徹夜も経験してきました。修羅場を経験するとそれなりに得るものもあります。(もちろん失うものも多いけど・・)

SEは確かに大変な仕事ですが、SEの使命は顧客に満足頂いて会社の利益にも貢献することです。そう考えれば、SEとは特別なものではなくITを武器に持った、ただのビジネスマンなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
現在独立されているとのことですが、そのための知識やノウハウは会社に入ってから習得されたのですか?
SEは、例えばプログラミングができなくてもなれるものなのでしょうか?

お礼日時:2007/06/21 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!