dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代前半の女性です。
最近、日常生活の中で左胸が痛くなることがあります。
激しい運動をしたわけではなく、ただ普通に生活をしている中で、たまに左胸が圧迫されるような感じがあります。
ものすごく痛いわけではないですし、病院に行くほどではない気がしますが、少し気になっています。
左胸が痛いので心臓に異常があるのかと思うのですが、心臓ではないかもしれません。
このような場合はどのような病院に行けばいいのでしょうか。

A 回答 (5件)

診断を受けて異常が無いことを確めるのが第一ですが、食事から芋と豆をしばらく減らしてみてください。



おなかにガスが溜まると、痛みとして感じることがあります。
人は痛みのある場所が悪いと考えがちですが、単にガスが溜まっていることが多いものです。

それから、空気をのみこむ癖のある人もいます。水をコップから飲むとき、空気を一緒にのむ人もいます。この場合はストローで飲むと空気を飲みこみません。
    • good
    • 2

ある程度設備のある総合病院で、検査を受けて見て下さい。


内科 外科 循環器の看板がある所。
運動時の心電図をとれば、異状が有れば
心臓に何か変化あるはずですよ。

医者じゃ無いのにこんな事言ってはいけないけど、
脈のテンポがたま飛ぶ期外収縮かも???
私は激しい運動や、凄いストレスを感じると 脈が飛ぶ事があります
だけど 通常は普通だから 健康診断の時でも異常はあまり出ない。

あんまり心配すると 心臓神経症になっちゃいますよ。


 
    • good
    • 2

まずは、循環器を標榜しているクリニック(診療所)を探して行ってみてはいかがでしょうか?


「○○循環器クリニック」みたいな循環器専門をアピールしているようなところ。
必要あれば、紹介状を書いて総合病院や他の科に行くよう指示があると思います。
最初から総合病院だと高くつきますし、総合病院がパンクしないように最初はクリニックというのが世の流れです。(駄目という事ではないです)
総合病院だと、循環器という名前以外には、心臓血管外科もあります。

筋肉や神経の痛みというケースも多いので、大した事なければいいのですが。
    • good
    • 3

こんにちは


循環器科があればそれが一番。
無ければ総合病院などの大きい病院なら大抵の機材は揃ってますので検査できるでしょう。

もしくはかかりつけの医者があればそこに行って相談すれば良さそうな病院(正確には医師ですが)に紹介状を書いてもらえます。
原因がはっきり判ってるわけじゃないので、専門家の目で見て紹介してもらえるこの方法はある意味一番お勧めかもしれません。
    • good
    • 0

私も20代前半の頃、左胸が痛くて(刺し込むような痛み)病院(外科)へ行きましたが、肋間神経痛といわれて痛み止めだけで数日後回復しました。


30代になった今もたまに痛くなることがありますが、2・3日で何もしないで回復します。
心臓はわりと中央にあるので左端のほうであれば心臓ではないかもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!