dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築マンションを購入しました。今週末にオプション会があり、畳下調湿シートを追加するかどうかなやんでいます。
標準装備の畳は、スタイル畳。商品名『エクセレントー1』というシートを提案されています。畳下に敷いて施工されるようなのですが。
このシートは4層になっていて
(1.クラフト原紙 2.ポリチレ ンラミート15u 3.特殊吸湿・調湿・高分子ポリマー 4.純パルプ不織布)から構成されます。
実際使われている方、またはこのシートの効果をご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご意見お聞かせください。よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

住宅屋です。


畳はスタイロ畳なんですね。でしたら、その下が何施工なのか(まさかcon直貼では無いと思いますが、)やマンション自体の施工・位置等によっても湿気の出方には差があると思いますので、無いよりはあった方がカビの生える確立は低くなるようです。(但し、絶対に生えないという保証はありません。)
湿気の多い地域や場所、部屋の向きなどである場合や、畳を半年に一回程度陰干しに出来ないようであれば、敷かれたほうが良いかもしれません。
(畳自体がスタイロ畳の場合は、昔ながらの畳より幾分か湿気を寄せ付けないので、必要ないかもしれません。)
どちらにしても、室内の湿気が畳自体に被害を及ぼさないようにするには、有効に作用すると思います。

部屋の掃除を頻繁にしたり、畳の下に湿気の無い施工が出来るのであればその方が安上がりですが、(すのこを敷いて風通しを良くするとか、昔ながらの新聞などで湿気を吸うとか・・・。)施工状況や、建物の近辺の土地の状況に応じて臨機応変に。
以下、参考迄にエクセレント-1のHPがありましたので載せておきます。

参考URL:http://www.crtv.co.jp/ex-1-1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速役立つ情報をありがとうございます。
自分達にとって必要かどうか、じっくり検討できそうです。
それと、メンテナンス方法・参考URLまで
ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/12 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!