
先日、自分の勤めている会社の駐車場で会社の後輩が、
私の車と接触したと連絡があり、駐車場まで見に行くと
前側のバンパーに傷がついていました。
後輩の車は親の名義で保険に加入していたらしく、
親に電話をした所、駐車場での事故では保険がおりないと
言われたそうですが、本当なのでしょうか。
詳しい状況は下記の通りです。
・事故当時は、私は車から離れた場所(会社)にいました。
・私の車は決められた停車位置にきちんと停車していました。
・後輩の車は親が保険に加入しています。(車両保険は未加入)
・どう対応するかわからないので警察には連絡していません。
過去の質問を読んだ限りでは、修理代が小額なら警察に届けなくても
保険で処理できると思うのですがどうでしょうか?教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ、
交通事故をした場合、たとえ物損でも警察に届け出る義務があります。
ただし、道路交通法は公道上で適用されるものですから、駐車場等の私有地の場合、届け出る義務はありません。
(相手方とキッチリ話をせずに逃げれば、当て逃げにはなります。又、人身事故の場合は、業務上過失傷害罪は適用されますから、警察に届ける必要があります)
厳密な意味の(道交法上の)交通事故ではないので警察へ届け出ても、正式な受理を受け付けていないところもあるようです。保険屋さんも、それは知っています。
>駐車場での事故では保険がおりないと言われたそうですが
そういった契約があるのかも知れませんが、聞いた事ありません。
No.2さんがおっしゃる通り、保険を使うか、使わないか、使えないかは相手方の勝手と事情です。
質問者様は普通に修理代を請求して、払ってもらえばいいと思います。
修理の見積もりを取って、それに基づいて請求されればいいと思います。正式に示談書を交わすのか、信用取引にするのかもお互い話し合いで決める事です。個人的には示談書を交わした方がいいと思いますが。
後輩だからと、事情を考慮して減額するかどうかも貴方の自由です。
質問者様がご自身の保険を使われないのであっても、代理店さんにアドバイスを聞くのも一つの手です
早速の回答ありがとうございます。
>車場等の私有地の場合、届け出る義務はありません。
等いろいろ参考になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
保険が降りるかどうかは、相手の親がかけている保険契約によりますし、相手が保険を使わないという意思がある以上は保険は使えないものと思って下さい。
駐車場だからとか、警察に届けがないからという理由で保険が降りないということはありません。
相手が払うというのであれば、保険を使うかどうかはご質問者には関係ないことだと思います。
No.1
- 回答日時:
駐車場であろうが一般道であろうが、保険会社に連絡する場合は、警察の調書が必要です。
駐車場が一般道と違うのは、損害の比率が違ってくる事だと思います。
もう日にちが経ってしまっているので、今から警察を呼んでもどうにもならないかも知れません。
まず、あなたがやるべきだった事は、あなたが加入している保険会社に電話をして、その指示を待つ事でした。
しかし、仕方がないので、今からでも保険会社に連絡をして、相談に乗ってもらう事です。
急ぎましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 駐車場で当て逃げされました 5 2022/07/24 09:34
- 損害保険 社用車を点検に出していたのでその1日はその点検先から借りた代車で仕事をしていました。 その代車でコン 3 2022/04/27 17:56
- 損害保険 コンビニの駐車場に車を停めようとバックをしていたら、同じ駐車スペースに他の車が停めようと近づいて来た 4 2022/04/26 22:32
- 損害保険 コンビニの駐車場で事故を起こしました。 こちらは相手が近づいている事に気がついたので停車しましたが、 2 2022/04/26 23:18
- 国産車 ディーラー経由の保険会社と事故の流れについて 以前住友海上に加入してました。 当時事故時の流れは 事 2 2022/04/27 05:18
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故を起こしました。 こちらは相手側に気が付き停車しましたが、相手がこちらに気が付かずにぶつかっ 5 2022/04/29 11:38
- 損害保険 コンビニの駐車場に車を停めようとバックをしていたら、同じ駐車スペースに他の車が停めようと近づいて来た 4 2022/04/27 04:49
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 ディーラー経由の自動車保険会社のメリットについて アクサダイレクトで契約しています。 今の契約内容だ 5 2022/04/27 12:01
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 事故の請求額について 昨日、ゲーセンの駐車場でバックしてる時に、停まってる車にぶつけました。 中に人 5 2023/05/11 04:01
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故で保険会社について 8 2022/08/24 18:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すれ違い時、対向車とのミラー...
-
カラオケのドアの窓ガラスを誤...
-
物損事故 修理費用について
-
人身事故です。示談が進みませ...
-
運送会社の郵送事故・破損の賠...
-
交通事故をしてしまった場合一...
-
交通事故
-
ありえないとこから追突されま...
-
これは脅迫罪にできますか? 事...
-
自動車事故の加害者となってし...
-
友人が、事故の加害者になりま...
-
事故による通院での質問です
-
UberEats安すぎないですか? 実...
-
バイクで相手の車のミラーを割...
-
高齢者の死亡事故は花代と香典...
-
交通事故(物損事故)を起こし...
-
修理代と代車代の他に慰謝料を...
-
信号無視による事故・・・その後
-
事故に遭って困っています【長...
-
勤務中、人身事故を起こしました
おすすめ情報