dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自己インダクタンスの測定では交流波形がきれいな正弦波であることを前提にしています。波形が歪むとどんな問題が生じますか。また波形が歪む原因は何なんでしょうか。

A 回答 (1件)

波形がひずむということは高調波が混じるということです。


基本波と高調波ではインダクタンスに対する挙動が違います。
つまり、インダクタンスの測定誤差につながります。

波形歪は非線形回路要素によって起こります。
コイルの場合は鉄心の影響、今回は関係ないと思いますが接触抵抗、ダイオードなどがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!